最近、妙な予知能力?がありまして、色々なことが当たってしまいます。といっても、プロ野球の話しですが(笑)。
2日金曜日の阪神タイガースと読売巨人ジャイアンツの試合で、阪神タイガースが6回まで4対0で負けていたのですが、今日は何か起きて逆転しそうだなと思ったら、大逆転勝利しました。
また、続く3日土曜日に巨人のエドガー・ゴンザレス選手の顔を見たときに、「あれ、今日はこの選手がホームラン打つんでは」と思ったら、ほんと打ちましたし、4日の試合でも阪神タイガースの先発投手がケーシー・フォッサムだったら、10点巨人が取ってワンサイドゲームになると思ったら、結果をみたら10対2で敗れていました。
これら以外にも結構当たったことがあったんですが、全部大した予知能力ってもんじゃないんですけどね(笑)。大袈裟な言い方で失礼しました。
それにしても阪神は今日の試合を落として、残念ながら巨人戦3連勝できませんでした。しかし、サッカーの岡田武史監督ではありませんが、「戦える選手と戦えない選手がはっきりと分かった」という面は良かったのではないでしょうか。
戦える選手の代表は浅井良選手でしょうね。浅井選手をセンターに起用すれば阪神タイガースの外野は少し落ち着くのではないかという感覚がありましたね。
逆に戦えない選手(使うと怖い選手)は桜井広大選手とフォッサム投手でしょうね。桜井広大選手は言い方は悪いですが、守備が悪すぎる上に、打者ではボール球に手を出してしまうので、レギュラーとしては難しいと思います。外野はマット・マートン選手、浅井良選手、そして平野恵一選手で固め、平野恵一選手が外野に行く時は関本賢太郎選手をセカンドに使うといいんではないでしょうか。
何度もブログに書いていますが、阪神タイガースはもっと外野の守備を固めるべきだと思いますね。そうするとチームがもっとどっしりとした戦いができると思います。
それからケーシー・フォッサム投手はこのままだと日本でプレーするのは難しいでしょうね。入団した頃より、コントロールも良くないし、球にキレがありません。また、スタミナが無いように見えます。おそらく日本での体調管理が身体面と精神面の両方でうまくいっていないんでしょう。
まぁ、今日の巨人戦くらい打ちこまれたら2軍に落とす理由になるでしょうから、フォッサム投手が2軍へ行ってもらうために高い代償を今日の阪神は払ったのかなという気もします。今2軍にいるメッセンジャー投手の方がまだいいかもしれませんね。
はたから見ると、ああすればいいのにとか、こうすればいいのにとか、色々と見つかるものですが、やっている当事者(真弓監督など)にはやむにやまれぬ事情があって、はたが言うほど簡単にできないことがあるんでしょうね。
ただ、もうすぐオールスターゲームがあり、後半戦ですから、本当に勝てるチームにする選択ができる時期でもありますよね。
まぁ、阪神タイガースは、能見篤史投手と岩田稔投手が復帰してからが本当に面白くなるので、8月後半からでしょうね。
それと阪神タイガースはどちらかというと中日ドラゴンズを苦手にしていますから、中日の井端選手が元気に復帰してくるかどうかがカギを握っていると思います。
中日が今強いチームだと思えないのは、井端選手がいないからだと思うんですね。中日の嫌な面を体現していたような選手ですから、井端選手の今後の調子が阪神にとっては大きなポイントになるような気がしています。
2日金曜日の阪神タイガースと読売巨人ジャイアンツの試合で、阪神タイガースが6回まで4対0で負けていたのですが、今日は何か起きて逆転しそうだなと思ったら、大逆転勝利しました。
また、続く3日土曜日に巨人のエドガー・ゴンザレス選手の顔を見たときに、「あれ、今日はこの選手がホームラン打つんでは」と思ったら、ほんと打ちましたし、4日の試合でも阪神タイガースの先発投手がケーシー・フォッサムだったら、10点巨人が取ってワンサイドゲームになると思ったら、結果をみたら10対2で敗れていました。
これら以外にも結構当たったことがあったんですが、全部大した予知能力ってもんじゃないんですけどね(笑)。大袈裟な言い方で失礼しました。
それにしても阪神は今日の試合を落として、残念ながら巨人戦3連勝できませんでした。しかし、サッカーの岡田武史監督ではありませんが、「戦える選手と戦えない選手がはっきりと分かった」という面は良かったのではないでしょうか。
戦える選手の代表は浅井良選手でしょうね。浅井選手をセンターに起用すれば阪神タイガースの外野は少し落ち着くのではないかという感覚がありましたね。
逆に戦えない選手(使うと怖い選手)は桜井広大選手とフォッサム投手でしょうね。桜井広大選手は言い方は悪いですが、守備が悪すぎる上に、打者ではボール球に手を出してしまうので、レギュラーとしては難しいと思います。外野はマット・マートン選手、浅井良選手、そして平野恵一選手で固め、平野恵一選手が外野に行く時は関本賢太郎選手をセカンドに使うといいんではないでしょうか。
何度もブログに書いていますが、阪神タイガースはもっと外野の守備を固めるべきだと思いますね。そうするとチームがもっとどっしりとした戦いができると思います。
それからケーシー・フォッサム投手はこのままだと日本でプレーするのは難しいでしょうね。入団した頃より、コントロールも良くないし、球にキレがありません。また、スタミナが無いように見えます。おそらく日本での体調管理が身体面と精神面の両方でうまくいっていないんでしょう。
まぁ、今日の巨人戦くらい打ちこまれたら2軍に落とす理由になるでしょうから、フォッサム投手が2軍へ行ってもらうために高い代償を今日の阪神は払ったのかなという気もします。今2軍にいるメッセンジャー投手の方がまだいいかもしれませんね。
はたから見ると、ああすればいいのにとか、こうすればいいのにとか、色々と見つかるものですが、やっている当事者(真弓監督など)にはやむにやまれぬ事情があって、はたが言うほど簡単にできないことがあるんでしょうね。
ただ、もうすぐオールスターゲームがあり、後半戦ですから、本当に勝てるチームにする選択ができる時期でもありますよね。
まぁ、阪神タイガースは、能見篤史投手と岩田稔投手が復帰してからが本当に面白くなるので、8月後半からでしょうね。
それと阪神タイガースはどちらかというと中日ドラゴンズを苦手にしていますから、中日の井端選手が元気に復帰してくるかどうかがカギを握っていると思います。
中日が今強いチームだと思えないのは、井端選手がいないからだと思うんですね。中日の嫌な面を体現していたような選手ですから、井端選手の今後の調子が阪神にとっては大きなポイントになるような気がしています。
- 関連記事
-
- セ・リーグの山場は、8月17日からの巨人の戦いにある (2010/08/05)
- 阪神タイガース、上手に負けた試合でした (2010/08/04)
- 阪神タイガースが強い理由と横浜ベイスターズが弱い理由 (2010/07/29)
- プロ野球オールスターゲーム、見せ場があり良かったです (2010/07/25)
- 阪神タイガースも「戦える選手と戦えない選手」がはっきりしました (2010/07/04)
- 日本がパラグアイに勝っても、ディリースポーツの一面は阪神か? (2010/06/29)
- 弱いように見える阪神タイガースが巨人に付いて行っている不思議 (2010/06/23)
- 交流戦 セリーグはなぜ弱いのか? 「雑な野球とセコイ野球の混在」 (2010/06/14)
- プロ野球交流戦 セ・リーグはなぜ弱いのか? (2010/06/03)