fc2ブログ


タイトル画像

コミック版 『龍馬伝』 こちらの勝海舟はかっこいい

2010.05.07(19:41) 432

本日、本屋さんに寄りましたら『龍馬伝』の漫画版(コミック版)を見つけました。

龍馬伝 第2巻 コミック版 (ミッシィコミックス)龍馬伝 第2巻 コミック版 (ミッシィコミックス)
(2010/04/19)
京果 里保福田 靖

商品詳細を見る


NHKテレビ『龍馬伝』のベタな出演者が嫌な方にはお薦めです。

勝麟太郎(勝海舟)は武田鉄矢さんのような“お歳”ではありませんし、かっこよく描かれています。岩崎弥太郎も香川照之さんのような汚い感じではありません。さわやかな漫画です。

ただし、ストーリーはテレビと一緒です。テレビ『龍馬伝』の脚本が嫌いな方は買わない方がいいです。全く同じ内容ですから。


しかしながら、改めてこの漫画を見て思いました。「なんで勝麟太郎(勝海舟)が武田鉄矢さん??」

福山雅治さんが坂本龍馬を演じるのはいいですけど、「定年後の金八先生」が勝さんというのは、さっぱり分かりませんね。

三国志をドラマ化して、諸葛孔明の役を仮に武田鉄矢さんがしたらおかしいと思うんですけど、それと同じようなものだと思うんですけどね。

関連記事

世界を変える若き企業家たちへ



<<土曜プレミアム『龍馬伝』 グラバーはブラックゴーストか!? | ホームへ | 「普天間の話は直接国民の生活には影響していない」発言>>
コメント
ミントさん、こんにちは。コメントありがとうございます。

ミントさんも同じように感じておられたのですね。良かったです。ほっとしました。

実際の坂本龍馬は、仁の内野さんのほうが似ているのかもしれませんね。

確かに、武田さんは緒方先生も勝さんも一緒なんで、緒方先生みたいに私も見えていました。

また、激励のお言葉ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

【2010/05/08 19:34】 | 孔明 #ltEMck66 | [edit]
孔明さんが仰ることに同感です。

勝海舟さんは写真にも残っているように、彫りが深い西洋人で、カッコイイですよね。
それが、なぜ、「還暦すぎた武田鉄矢」かと疑問に思います。

昨年末にあった、TV「仁(JIN)」緒方洪庵先生の方が適役のような気がして、未だに、「龍馬伝」観ていても、緒方洪庵先生の姿とダブリます。(笑

岩弥太郎も外見的には、いかにも「赤貧の弥太郎」という感じで酷いですね。
三菱財閥の創始者というイメージとはほど遠いです。

福山龍馬も、実際の龍馬と比べたら、年を取りすぎてるし、20代~30代の若者で成し遂げた、フレッシュな第二の建国である「明治維新」というイメージとはかけ離れたものになってるとは感じています。

若い人は、岡田以蔵くらいでしょうか?
でも、「人斬り以蔵」の役だから、なぜか暗いのですね。

それでも、毎週、楽しみに観てます。

それにしても、孔明先生の文章、とても読みやすいです。
これらかも頑張ってください。
【2010/05/08 18:16】 | ミント #- | [edit]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://komei777.blog72.fc2.com/tb.php/432-c2423acc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)