
ほとんど仕事の事務所として使っている自宅のパソコンとして、デスクトップ型を購入しました。
NECのPC98シリーズ以来(笑)、久しぶりにデスクトップを購入しました。それまではノート型パソコンだったんですが、デスクトップは画面が大きく、見やすいですね!
また意外なことに、机の上が使いやすいのです。
キーボードが無線なので移動しやすく、キーボードを使わない時にはモニターの下に置けて、机で何かを書くこともしやすくなりました。
SSDが搭載されていますから、立ち上げも早いですし、Officeもスイスイと使えるので快適です(笑)。
仕事の生産性を上げられるものはケチらずに買うべきですね。電気製品はこれから値上げしていきますから、買うなら早いほうがいいです。
先日、ジョーシンさんに行ってきましたら、お店の人が「この洗濯機はもうすぐ次の機種がでますけど、倍くらいの値段になりますよ。電気製品はこれからどんどん上がっていくと思います」と言っておられました。
4年前に比べると、いろいろなものが値上がりしています。
ただ、それ以上に給与を含む収入が増えていないので、政府はいったん消費税を下げればいいのですよね。
給与が上がる率より、物価が上がる率が高いわけですから、給与が上がってくるまでの措置として消費税を5%でも減税すれば、家計は5%分助かるわけです。その分の所得が増えるのと同じです。
とは言っても、政府は消費税の減税を絶対しないでしょう。自分たちで収入を増やし、”不要な支出”を減らしていかなければいけませんね。

⇧
ブログランキングに参加しております。
応援クリックいただけましたら励みになります。
------------------------------------------------------------------
ブログ記事を読んでご縁を感じた方は、ぜひご連絡ください!
一緒に仕事をしたいと思っています!
株式会社ビクトリー 経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
ご縁を感じた方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------
- 関連記事
-
- 仕事の生産性を上げられるものはケチらずに買うべき (2023/10/19)
- マーケティング部を最上位部門にするのは間違い (2023/03/13)
- ゆるくても、厳しくても辞めてしまう若手社員にどう接すればいいか (2022/12/16)
- 地獄の釜茹で(かまゆで)の話で気づいたこと (2022/10/07)
- 経営者は孤独?本当にそうでしょうか? (2022/10/06)
- 少し高級な鶏料理専門店で思ったこと (2022/09/29)
- 事前にドラッカーを学んでいれば失敗しなくて済むことがたくさんある (2022/09/05)
- 堂々としていく心構えを持つ方法 (2022/02/25)
- 今岡真訪さんが猛虎キャンプリポートで話していた大事なこと (2022/02/24)