
我らが阪神タイガースが18年ぶりにセ・リーグの優勝を果たしました!
昨日は横浜から甲子園へ向かい、現地観戦をしてきました(笑)。
胴上げの時に、誰が胴上げをされているのかが分からなかったのですが、横田慎太郎君の背番号24が見えたときに涙が出ました。
9回に岩崎優投手が登場するときに、「栄光の架橋」が流れただけで、涙腺は崩壊していましたが(^^;)
周りの歓声が普段とは違うものだったので、私は普段よりも冷静に試合を観ていました。
しかし、横田慎太郎君のことを思うと、ほんと泣けてきました。
ところで、今年、阪神タイガースが優勝できた理由は、「守備が良くなった」だとか、「岡田采配がさえまくった」だとか、「投手力が良くなった」などが良く言われています。
これらは優勝できた要因だと思います。
ただ、私は岡田監督がシーズン前に、他のチームの監督を「見下ろしたるわ」みたいなことを言ったことがとても印象に残っているのです。
監督の中で単に最年長というだけではなく、他の監督を「見下ろしたるわ」と言い切れる自軍の監督を阪神タイガースの選手は頼もしく思ったでしょうし、この監督なら優勝できるのではないかと思えたのかもしれません。
相手があって戦うスポーツなので、大将が自信に満ちあふれていて、余裕があるならば、選手は安心してプレーをすることができたのではないでしょうか。
私はそういったトップの姿勢のようなもの、オーラのようなものも大きく働いたのではないかと推測しています。
これからはクライマックスシリーズや日本シリーズがあります。
私の中ではこれらよりも、来年もペナントレースで優勝してほしいです。
いやー、とにかく阪神タイガースの優勝に感動しました!
変な話ですけど、もう一回人生がんばろうと思うことができました(笑)。
阪神タイガースの選手とすべての関係者の皆さん、優勝おめでとうございます!そしてありがとうございました!

⇧
ブログランキングに参加しております。
応援クリックいただけましたら励みになります。
------------------------------------------------------------------
皆さまと、ぜひ一緒に仕事をしたいと思っています!
株式会社ビクトリー 経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
ご縁を感じた方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------
- 関連記事
-
- 阪神タイガースの日本一とザ・ビートルズの最後の新曲『Now and Then』 (2023/11/06)
- 私の阪神タイガースの一位指名は見事外れました(笑) (2023/10/26)
- 阪神タイガースのドラフト一位指名は誰か?! (2023/10/25)
- 阪神タイガースがFA選手を獲得しないのは賢明な判断か (2023/10/18)
- 阪神タイガースの優勝を現地で観てきました! (2023/09/15)
- 阪神タイガース、マジック10! (2023/09/08)
- 近本光司選手の無事を祈って (2023/09/04)
- 阪神の横浜三連戦。肝は今日の「負けてもいい」初戦。 (2023/06/23)
- プロ野球オールスターのファン投票の中間発表に思うこと (2023/06/20)