fc2ブログ


タイトル画像

今の日本の姿は3年前の「緊急経済対策第三弾への提言」に書かれていた

2023.05.21(12:54) 2784

日本経済が上向きになっています。私は何年も前からブログでこの予測をしてきました。

「ポスト中国ウィルスの時代」はどうなるのか、日本はどうなるのか

これはカンではなく、根拠があったものでして、それは自民党の政務調査会の「緊急経済対策第三弾への提言」を読んでいたからなのです。

この自民党政務調査会の「緊急経済対策第三弾への提言」は、令和2年3月31日のもので、約3年前の政策ですけれども、自民党の政策はこれに則って進んでいますので、今の状況を予測できたわけです。

緊急経済対策第三弾への提言

私は3年前のブログに「ポスト中国ウィルス」の時代に日本はどうなるのかを書いているのですが、概ね当たっていたようです。

ただし、近い未来、おそらく年内に世界での債券クラッシュ(債券の暴落)があると思うので、日本経済も影響を受けます。

それを乗り越えたら、長期的(10年スパンかな?)には、高度経済成長期のようなことが再び日本で起こるでしょう。

ところで、5月19日の日経新聞に神奈川、千葉、埼玉の7地銀が外国債券の損切りが相次いでいるという記事が載っていました。

地方銀行が本業で利益が出ている間に、外債を売却しているようです。

外債は下がっていますから、売ると売却損が出るのですけど、損失が膨らむ前に処理をして、経営基盤を整えることにしたようですね。

私が言うのもなんですが、良い判断だと思います。

まぁ、外債を買っていたのは間違いだと思いますが(笑)、外債はまだまだ下がり、そのうち暴落するものが出てくるので、大きく損をする前に売却したのは正解ですね。

地方銀行は危ない外債を買って、何十億、100億損するのではなく、もっと地元の企業、スタートアップを応援していくべきです。

国内の企業にお金を出したら、国内でお金を使うので、日本経済にも貢献しますよ。

銀行本来の使命を果たしてほしいですね。


  ⇧
ブログランキングに参加しております。
応援クリックいただけましたら励みになります。

------------------------------------------------------------------
皆さまと、ぜひ一緒に仕事をしたいと思っています!

株式会社ビクトリー 経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト

ご縁を感じた方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------
関連記事

世界を変える若き企業家たちへ



トラックバック

トラックバック URL
http://komei777.blog72.fc2.com/tb.php/2784-be24c498
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)