
先日「シン・仮面ライダー」を観てきました。ネタバレはなしに、感想を書いておきたいと思います。
旧作の1号、2号、新1号のファンだった私から見ると、少し残念な映画でした。
「シン・仮面ライダー」のビジュアルや事前のプロモーションビデオが良かっただけに、期待が大きすぎました。
それで、「イマイチかなぁ」という感想になった感じです。「シン・ウルトラマン」を想像していくと、別物だと思います。
とにかく、戦闘シーンやアクションシーンが見づらく、動きが変なところもあり、盛り上がりませんでした。
旧作の「仮面ライダー」醍醐味は、本郷猛や一文字隼人が、ショッカーの怪人や戦闘員を前にして、変身ポーズを取り、音楽とともに、「トー!」と叫んで、敵を倒すところにあります(旧1号は、この部類には当てはまリません。2号以降です)。
このアクションシーンの高揚感が「シン・仮面ライダー」にはなかったので、私としては評価を下げざるをえませんでした。
ただ、このシンシリーズは続けてほしいので、大ヒットしてほしいと心から願っています。
それから、「仮面ライダー」において大事な要素は、変身前の主人公とサポートする人たちのキャラクターだと改めて認識しました。
立花のおやっさんや滝が旧作では、いい味を出して、作品の魅力をかなり上げていたと思います。
また、藤岡弘、さんや佐々木剛さんがとてもかっこよかったのも、「仮面ライダー」の大ヒットにつながっていたと思います。
私は特に佐々木剛さんが好きで、ショッカーの悪巧みに対し、少し人を食ったような態度と余裕でショッカーを倒すところが良かったのです!
今回の「シン・仮面ライダー」の俳優さんたちも、熱演ですね!特に池松壮亮さんと浜辺美波さんは良かったです。
映画に行ってもう一度観に行かないと思いますけど、グッズはまだ買おうと思います(笑)。
「時代が望むとき、仮面ライダーは必ず蘇る」(石ノ森章太郎)
混沌とした現代、今度は私たちが仮面ライダーになりましょう!(^^)y

⇧
ブログランキングに参加しております。
応援クリックいただけましたら励みになります。
------------------------------------------------------------------
皆さまと、ぜひ一緒に仕事をしたいと思っています!
株式会社ビクトリー 経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
ご縁を感じた方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------
- 関連記事
-
- NHKドキュメント「シン・仮面ライダー」を観て思ったこと(ネタバレあり) (2023/04/05)
- 「シン・仮面ライダー」もう一度観たら良かった!(ネタバレなし) (2023/04/01)
- 「シン・仮面ライダー」の感想(ネタバレなし) (2023/03/26)
- NHK朝ドラ「舞いあがれ!」のおとうちゃんの件は他人事だとは思えない (2023/01/10)
- 今日は成人の日、そして大晦日の紅白歌合戦の感想 (2023/01/09)
- 「飛び出せ!青春」ブルーレイBOXを購入 (2022/12/13)
- お薦めのサブスクリプション (2022/12/12)
- 「シン・ウルトラマン」を初日に観てきました! (2022/05/13)
- ザ・ビートルズの「ルーフトップ・コンサート」を観に行ってきました (2022/03/02)