ちょうど1か月前の6月30日のブログに、「そう遠くない未来に円高ドル安になる」という記事を書きました。
そう遠くない未来に円高ドル安になる
今朝の日経新聞に「円132円台、1週間で6円円高に 円安トレード巻き戻し」という記事が出ていました。
7月21日に付けた一ドル138円88銭から、わずか1週間で6円超の円高になったそうです。
これはまだまだ序の口です。
また円安ドル高に戻るタイミングもあるでしょうが、アメリカの景気後退がはっきりと出てきたときに、一気に”円高ドル安トレンド”になります。
今回の急激な円高ドル安局面は、これから起こることの兆候と見るといいのではないでしょうか。
世界の製造業では、日本の機械や部品や素材がなければ生産できないものがたくさんあります。
「半導体、半導体」と言われていますが、海外の半導体の工場も、日本の機械、部品、素材などが無ければ生産できないのです。
日本の経営者が正しい倫理観をもって、国益を第一に経営をしていったら、必ず日本経済は良くなります!
世界平和や環境問題の解決の前に優先すべきは、日本経済を立て直すこと、日本の底上げをすること、日本人の精神性を高めることです。
自分たちが力強くなってこそ、世界へ貢献ができます。
まずは日本自身を良くすることです。

⇧
ブログランキングに参加しております。
応援クリックいただけましたら幸いです。
------------------------------------------------------------------
企業家のみなさん、現代の社会を支えているのは、
企業であり、企業家です。
あなたの経営する事業のサービスや製品が
人々に幸せを与え、雇用を生み出しています。
現代の光は企業家です。
ぜひ一度お会いしましょう!
株式会社ビクトリー 経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
ご縁を感じた方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------
そう遠くない未来に円高ドル安になる
今朝の日経新聞に「円132円台、1週間で6円円高に 円安トレード巻き戻し」という記事が出ていました。
7月21日に付けた一ドル138円88銭から、わずか1週間で6円超の円高になったそうです。
これはまだまだ序の口です。
また円安ドル高に戻るタイミングもあるでしょうが、アメリカの景気後退がはっきりと出てきたときに、一気に”円高ドル安トレンド”になります。
今回の急激な円高ドル安局面は、これから起こることの兆候と見るといいのではないでしょうか。
世界の製造業では、日本の機械や部品や素材がなければ生産できないものがたくさんあります。
「半導体、半導体」と言われていますが、海外の半導体の工場も、日本の機械、部品、素材などが無ければ生産できないのです。
日本の経営者が正しい倫理観をもって、国益を第一に経営をしていったら、必ず日本経済は良くなります!
世界平和や環境問題の解決の前に優先すべきは、日本経済を立て直すこと、日本の底上げをすること、日本人の精神性を高めることです。
自分たちが力強くなってこそ、世界へ貢献ができます。
まずは日本自身を良くすることです。

⇧
ブログランキングに参加しております。
応援クリックいただけましたら幸いです。
------------------------------------------------------------------
企業家のみなさん、現代の社会を支えているのは、
企業であり、企業家です。
あなたの経営する事業のサービスや製品が
人々に幸せを与え、雇用を生み出しています。
現代の光は企業家です。
ぜひ一度お会いしましょう!
株式会社ビクトリー 経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
ご縁を感じた方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------
- 関連記事
-
- 世界経済が未曾有の危機を迎えるだろう (2022/10/09)
- 米国産牛バラ肉1割安の記事を受けて (2022/09/23)
- 食糧危機に対し個人はどう対処すべきか (2022/09/21)
- 食糧危機に対しメーカーはどう対応すべきか? (2022/09/20)
- 世界の環境問題の解決の前に優先すべきこと (2022/07/30)
- そう遠くない未来にアメリカは分裂するだろう (2022/07/07)
- そう遠くない未来に円高ドル安になる (2022/06/30)
- ロシアとウクライナの想定される最悪のケース (2022/04/20)
- 東京電力管内で停電のおそれとロシアとウクライナの情勢 (2022/03/22)