
昨日、2月23日は天皇誕生日でした。祝日でしたので、午後少しだけスカイAの「猛虎キャンプリポート2022」阪神タイガースの宜野座キャンプの様子を見ていました。
昨日の解説者は、阪神タイガースのOB今岡真訪(まこと)さんでした。
今岡真訪さんが面白いことを言われていました。
レギュラーの野手、いわゆる主力選手は”調子が悪いときほど周りが見ている”ということでした。
調子がいい時は誰もその選手を見ないけれども、調子が悪い時に、周りは、どんな表情で、どんな態度で試合前に準備をしているかをよく見ているということでしたね。
調子が悪くても、落ち込んだ態度を見せず、調子の良い時と同じように試合に臨んでいる選手は頼もしく思えるし、チームにもすごく良い影響があるそうです。
ヒットを打つ、打点を挙げることだけがチームに貢献することではなく、調子が悪い時にどういった態度、姿勢、ふるまいをするかによってチームに貢献することもあるんだということでしたね。
これは経営にも当てはまりますね。
経営者やマネージャーは、会社の状況が悪い時ほど、暗い顔をしないで、社員が安心して働ける雰囲気を出さなければなりません。
ロシアがウクライナに軍事進攻をしました。
コロナが収まらないのに、戦争まであるのかと不安を抱えている経営者も多いでしょう。
誰も知らない場所で、自分の正直な気持ち(経営の不安感)を知ることは大切です。
でも、社員の前では不安な様子を出すのではなく、堂々としていてください。
次回は堂々としていく心構えを持つ方法を書きたいと思います。

⇧
ブログランキングに参加しております。
応援クリックいただけましたら幸いです。
------------------------------------------------------------------
企業家のみなさん、現代の社会を支えているのは、
企業であり、企業家です。
あなたの経営する事業のサービスや製品が
人々に潤いを与え、雇用を生み出しています。
現代の光は企業家です。
ぜひ一度お会いしましょう!
株式会社ビクトリー 経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
ご縁を感じた方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------
- 関連記事
-
- 経営者は孤独?本当にそうでしょうか? (2022/10/06)
- 少し高級な鶏料理専門店で思ったこと (2022/09/29)
- 事前にドラッカーを学んでいれば失敗しなくて済むことがたくさんある (2022/09/05)
- 堂々としていく心構えを持つ方法 (2022/02/25)
- 今岡真訪さんが猛虎キャンプリポートで話していた大事なこと (2022/02/24)
- 戦略づくりを外部のコンサル会社に依存していはいけない (2021/12/06)
- ゆるブラック企業の改善策 (2021/12/01)
- 還暦で友達がいないという悩み相談 (2021/11/20)
- 部下になめられたらいけない (2021/10/29)