今日のデイリースポーツの記事からですが、阪神タイガースのマルテ選手が8月末に2軍にいるときにトレードを要求していたことが書かれていました。
阪神外国人8人制の功罪
マルテ選手からすれば、球団がオリンピック期間に帰国を許可してくれて帰国し、その後日本に帰ってきたら2軍暮らしになったということで、調子はいいのに納得できないということだったのでしょう。
そこで矢野監督がマルテ選手と話し合いをしているのですが、その内容は当然のことながら外に漏れてきていません。
その後のマルテ選手の起用を見る限り、1軍で使い続けるということを約束したのかもしれませんね。
しかし、マルテ選手はSNSに不満を書いていましたし、トレードをちらつかせた時点で、矢野監督は毅然とした態度を取るべきだったと思います。
具体的に言えば、「ボスは俺だ。1軍にあげるタイミングはボスの俺が決める。俺の言うことを聞けないのなら、ずっと2軍にいてくれ。トレードが希望なら、今シーズンが終わってからやる」というように、誰が人事を決定するのかをはっきりと伝えるべきでした。
マルテ選手がいなくなったら、戦力が落ちて困るというのは分かります。
でも、上にいる人、監督はなめられたらいかんのですよ、選手に。
会社も同じです。
パワハラはいけませんけど、部下になめられたらいけないのです。
部下になめられて、そのままにしておくと組織はおかしくなります。
部下の仕事ぶりをリスペクトするのも必要ですし、感謝も必要です。
しかし、上司を軽く見る人を重用してはいけません。
上司を軽く見る人を重用すれば、組織の文化はダメになると思ってください。

⇧
ブログランキングに参加しております。
応援クリックいただけましたら幸いです。
------------------------------------------------------------------
ワクチン接種が進んでも、まだまだ世界と日本の危機は続きます。
企業家のみなさん、今はたとえ小さな光であっても、
志があれば、その光は大きくなり、
あなたの経営する事業によって救われる人が必ず出てきます。
現代に光を灯すのは企業家なのです。
経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
ご相談がある方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------
阪神外国人8人制の功罪
マルテ選手からすれば、球団がオリンピック期間に帰国を許可してくれて帰国し、その後日本に帰ってきたら2軍暮らしになったということで、調子はいいのに納得できないということだったのでしょう。
そこで矢野監督がマルテ選手と話し合いをしているのですが、その内容は当然のことながら外に漏れてきていません。
その後のマルテ選手の起用を見る限り、1軍で使い続けるということを約束したのかもしれませんね。
しかし、マルテ選手はSNSに不満を書いていましたし、トレードをちらつかせた時点で、矢野監督は毅然とした態度を取るべきだったと思います。
具体的に言えば、「ボスは俺だ。1軍にあげるタイミングはボスの俺が決める。俺の言うことを聞けないのなら、ずっと2軍にいてくれ。トレードが希望なら、今シーズンが終わってからやる」というように、誰が人事を決定するのかをはっきりと伝えるべきでした。
マルテ選手がいなくなったら、戦力が落ちて困るというのは分かります。
でも、上にいる人、監督はなめられたらいかんのですよ、選手に。
会社も同じです。
パワハラはいけませんけど、部下になめられたらいけないのです。
部下になめられて、そのままにしておくと組織はおかしくなります。
部下の仕事ぶりをリスペクトするのも必要ですし、感謝も必要です。
しかし、上司を軽く見る人を重用してはいけません。
上司を軽く見る人を重用すれば、組織の文化はダメになると思ってください。

⇧
ブログランキングに参加しております。
応援クリックいただけましたら幸いです。
------------------------------------------------------------------
ワクチン接種が進んでも、まだまだ世界と日本の危機は続きます。
企業家のみなさん、今はたとえ小さな光であっても、
志があれば、その光は大きくなり、
あなたの経営する事業によって救われる人が必ず出てきます。
現代に光を灯すのは企業家なのです。
経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
ご相談がある方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------