fc2ブログ


タイトル画像

親子の関係について

2021.07.17(21:01) 2555

会社の人間関係は大変ですが、家族との人間関係の方が私は大変かなと思っています。

夫婦関係もなかなか大変なものがありますよね(笑)。

しかしながら、今日は親子の関係について書いてみます。

親は子供に過度の期待をしがちです。過度という言葉が言いすぎなら、世間並のことを子供に求めるところがあります。

教育投資を結構したのに希望する大学へ進学しなかったということはあるのではないでしょうか。

子供は子供なりに頑張ったはずです。それを認めてあげてください。行った大学にご縁があると前向きに考える方がいいですよ。


それから社会人になるタイミングでは、ちゃんとしたところで定年まで勤めて欲しいだとか、できれば大企業で働いてほしいとか、公務員になってほしいとかです。

親心として分かります。でも、子供には「できることと、できないこと」があるのです。それを分かってあげないといけないですね。別にいいではないですか。犯罪に手を染めるような会社でなければ、アルバイトであっても、契約社員であっても応援してあげてください。


また、転職をしょっちゅうすると、「辛抱が足りない」と親は思うでしょう。

しかし、高度経済成長期と今は時代が違います。仕事も複雑化していますし、人の関心も多様化しています。転職を繰り返すからといって、ダメな人間の烙印を押すのはやめていただきたいものです。


あるいは、結婚しないと「大丈夫か」と思いますし、結婚しても子供ができないと「孫の顔を見たい」と言い出すでしょう。

結婚が難しい世の中になっていますし、子育ても大変な時代です。何が幸いするかは分からないので、親の価値観を子供に押しつけないようにした方がいいですね(ただし、子供からアドバイスを求められたら、親の考えを伝えるべきだと思います)。

親は子供を自分の願うようにコントロールするのではなく、温かく見守ってあげることが大切だと思います。

危ない時には手を差し伸べるといいですが、そうでない時には子供を信じて、そっと見守っていることですね。



  ⇧
ブログランキングに参加しております。
応援クリックいただけましたら幸いです。

------------------------------------------------------------------
ワクチン接種が進んで、つかの間の平和が来るかもしれません。
しかし、まだまだ世界と日本の危機は続きます。
企業家のみなさん、今はたとえ小さな光であっても、
志があれば、その光は大きくなり、
あなたの経営する事業によって救われる人が必ず出てきます。
現代に光を灯すのは企業家なのです。

経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト

ご相談がある方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------
関連記事

世界を変える若き企業家たちへ



トラックバック

トラックバック URL
http://komei777.blog72.fc2.com/tb.php/2555-d6e23510
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)