
4月25日から、またまた緊急事態宣言ですか。
今回の発出はいつから検討したのでしょう。
ちょっと揚げ足取りのように思われるかもしれませんけど、”緊急”って、「重大で即座に対応しなければならないこと」ですよね。
今日、緊急事態宣言の説明をして、二日後の25日から開始です。それって、「緊急」ではないですよね。
即座に対応しなければならないなら、今週の水曜日にすぐに発出してもおかしくないはずです。
私は企業等が突然宣言を出されても対応できないから、日にちをおいて発出することは理解しています。それは正しいでしょう。
でも、それだったら、「緊急事態宣言」ではなく、「重大事態宣言」みたいな表現の方が合っていると思いますけどね。
明日は準備期間なのでしょうが、その間の感染はやむを得ないということなのでしょうか。
「緊急事態」と表現する割には、政府や自治体が準備万端にして(自分たちが、きれいに説明する準備をして)、「やってますよ」アピールをしているように見えなくもないですけどね。
それにしても、プロ野球やJリーグのスポーツイベントも無観客ですか。現状でも入場制限によってスポーツ関連の収益が苦しい時に無観客は厳しいですね。
クラスターを発生しているのなら、無観客も分かりますけど、そういうことも聞かないのに、自治体の首長や政府の「やってますよ」アピールのために無観客を半強制されるなら、たまったものではないですね。
まあ、推測の域はでませんけど、オリンピック・パラリンピックを開催したいので、感染を抑えたいのでしょう(おそらくオリンピック・パラリンピックは無観客で開催されると思われる)。
自治体の首長や政府によって日本経済や業界各社が破壊されないようにしなければなりません。
長くなりましたので、今日はここまでとします。

⇧
ブログランキングから、このブログに来られる方がいらっしゃいます。
新しいご縁のために、あなたの愛でクリックをお願いします。
------------------------------------------------------------------
現代は世界と日本の危機です。
起業家の皆さん、一緒に日本経済を救いませんか。
今はたとえ小さな光であっても、志があれば、その光は大きくなり、
あなたの会社によって救われる人が必ず出るはずです。
経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
ご相談がある方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------