fc2ブログ


タイトル画像

激動の時代を生き抜く経営理論 1

2021.01.16(22:43) 2478



今日から「激動の時代を生き抜く経営理論」と題して、連載をしていきます。

中国ウィルスによって、どのように経営していけば良いか分からなくなっている方も多いでしょう。

それゆえ、できるだけ簡潔にどうした考え方、手法で経営をしていけば良いかを書いておこうと思います。

ほとんどの経営者は、現代のような激動の時代に、「経営、事業が良くなる方法、手法を知りたい」と思うでしょう。

しかし、一番大事なのは、手法ではないのです。

一番大事なのは、経営者の”考え方”、”思い”です。社長の心の姿勢です。

もっと具体的に言いますと、「経営者に熱意があるかどうか」、これにかかっています。

どんな立派な方法論があっても、経営者に熱意がなければ会社はダメになります。

そして、熱意と言うのは何かと言いますと、「絶対に生き抜く」という強い意志であり、自社の経営理念を必ず実現するという強い情熱です!

何があってもへこたれない強い精神です!

分かりますか?

販売力をあげるとか、リストラしてコストダウンするとかが最初に来るのではないのですよ。

それらは全部あとです。

「社員の誰よりも、あなたは経営に熱意がありますか?」と聞いているのです。

「最近はNo.2や他の役員に任せてしまって、あまり経営に関わっていないし、最初に社長になったころの情熱はないなぁ」という社長!

そういう社長は後進に道を譲りましょう。

危機の時代を乗り越えるには、強い情熱、熱意が必要なのです!

情熱だけは、今でも社員のだれにも負けない、そういう人がリーダーにならなければなりません。

「激動の時代を生き抜く経営理論」の第一は、”社長は誰にも負けない熱意を持て!”です。

< 続く >



  ⇧
ブログランキングから、このブログに来られる方がいらっしゃいます。
新しいご縁のために、あなたの愛でクリックをお願いします。

------------------------------------------------------------------
現代は世界と日本の危機です。
起業家の皆さん、一緒に日本経済を救いませんか。
今はたとえ小さな光であっても、志があれば、その光は大きくなり、
あなたの会社によって救われる人が必ず出るはずです。

経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト

ご相談がある方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------
関連記事

世界を変える若き企業家たちへ



<<激動の時代を生き抜く経営理論 2 | ホームへ | マスクをしていると、相手の感情が分かりにくい>>
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://komei777.blog72.fc2.com/tb.php/2478-c9938dd0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)