
今まではっきりと告知していませんでしたが、現在、私が講師を担当している「ドラッカーのマネジメントセミナー」についてお伝えしたいと思います。
昨日、柏商工会議所工業部会主催「中小企業白書・ものづくり白書 解説セミナー」に参加しました。
そこで、講師であった中小企業庁の職員の方と名刺交換をさせたいただいた際に、「マネジメントセミナー」のことを知ってもらったので、ブログで告知をしてもいいかなと思った次第です。
私が講師をしている「ドラッカーのマネジメントセミナー」は、生産性向上支援訓練の一環として柏商工会議所が主催しているものです。
生産性向上支援訓練とは、厚生労働省所管の公的な職業能力開発施設であるポリテクセンター千葉が実施する職業訓練のことです。
柏商工会議所の担当者様が、若手製造事業者の方にマネジメントを学んでもらって、柏市内の製造業が連携して発展繁栄してほしいとの願いから、ポリテクセンター千葉の事業取組団体として選定を受けることを企画されました。
そこで、ドラッカーの『現代の経営』(ダイヤモンド社)をテキストに講師をしてくれる人を探されて、私に御依頼をいただいたというのが経緯になります。
セミナーは全12回を半年をかけて実施するというもので、結構長丁場です。
10月10日現在、第7回を終えていますが、第6回まではドラッカーの『創造する経営者』(ダイヤモンド社)をテキストに研修を行いました。『創造する経営者』をテキストにして、これほど長期間、長時間セミナーをやっているところは、おそらく日本ではないでしょうね。
ここで皆さんに知ってほしいことは、コロナ禍の中でもリモートではなく、若手製造業者の人が実際に商工会議所の会議室に集まって、マスクをし、シールドをしてセミナーを受けていることです。
これは、参加者の方の「勇気と頑張り」ですし、柏商工会議所の担当者様がリスクを恐れず、企画を実行した”実行力”によるところが大きいです。
なにせ、千葉県の中でも、これだけの長い期間のセミナーを実施している商工会議所はないそうですし、全国でも、おそらくやっていないでしょう。
たとえ、コロナ禍であっても、方法を工夫し(感染防止の最善策を取ること)、熱意をもって実行すればセミナーや研修もできます。手はあるのです!
また、予算は、全国にあるポリテクセンターから選定を受けられれば解決するでしょう。
柏商工会議所のマネジメントセミナーが、全国のモデルケースになって、日本企業の生産性が向上することを期待しています!

⇧
ブログランキングから、このブログに来られる方がいらっしゃいます。
新しいご縁のために、あなたの愛でクリックをお願いします。
------------------------------------------------------------------
現代は日本の危機です。
起業家の皆さん、一緒に日本経済を救いませんか。
今はたとえ小さな光であっても、志があれば、その光は大きくなり、
あなたの会社によって救われる人が必ず出るはずです。
経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
ご相談がある方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------
- 関連記事