
7月から、ある団体様のマネジメントセミナーの講師を半年間、務めることになっています。
テキストは、ドラッカーの『現代の経営』と『創造する経営者』を使います。
ただし、ドラッカーの著書をテキストにしてセミナーをやっても、ほとんどの人は森の中に入ってしまったようになると思うのです。
内容が膨大だし、平易でもないからです(笑)。
そこで、ドラッカーの事業戦略の体系図を私の方で作りました。残念ながら、ここではアップできませんけどね(笑)。
ドラッカーの事業戦略の全体を体系図にしたものは私自身見たことがないので、世界で一つしかないものです(笑)。
ざっくり言いますと、『現代の経営』と『創造する経営者』と『イノベーションと企業家精神』の三冊の主要論点が体系図になっています。
これがあれば、セミナー中に「今説明しているところは、どこなのか」が分かりますし、ドラッカーの事業戦略の骨格がつかめると思いますので、セミナーが終わった後でも実際の経営の助けになるものと思っています。
しかし、これらはすべて経営の方法論であり、手段であり、道具です。
道具が素晴らしい方が生産性は上がります。
でも、それよりも大切なのは、経営者の思いです。
心です。 志です。
経営をして、”何をなすのか”です。
小さなビジョンではいけませんよ!
大きなビジョンをもってください。
コロナなんか、関係ありません!
日本経済を救う経営者になるくらいの大きなビジョンをもってください!
経営は、経営者の心一つです!

⇧
ブログランキングから、このブログに来られる方がいらっしゃいます。
新しいご縁のために、あなたの愛でクリックをお願いします。
------------------------------------------------------------------
現代は日本の危機です。
起業家の皆さん、一緒に日本経済を救いませんか。
今はたとえ小さな光であっても、志があれば、その光は大きくなり、
あなたの会社によって救われる人が必ず出るはずです。
経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
ご相談がある方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------