
今日のブログで、連載2200回を達成しました。そして、今日は父の日です。息子がパウンドケーキと花を買ってくれました。私は照れくさいので、「気をつかわなくていいぞ」と言っているのですけど、毎年何かお祝いをしてくれます。
それで、上の写真は私の子供ではありません(笑)。子供たちは成人していますが、結婚をしていませんので孫はいません(笑)。
フリーの写真から「赤ちゃんと子供の写真」を今回使わせてもらったのは、「次の世代、次の次の世代、そしてまだ生まれて来ていない子供たちのために、素晴らしい日本と世界を残してあげたい」という思いからです。
50代の後半になり自分の子供も成人したら、”もう自分の幸せを考えて生きるのではいけないな”と、最近思うのです。
自分の知識や強みを、世のため人のため、後の世の人々のために使っていきたいという気持ちですね。
現在、仕事をしていても、使命のために仕事をしているという感じがしています。
とは言っても、別に毎日が楽しいわけではありませんよ。楽でもありませんしね(笑)。
ただ、私が思うのは、ある程度の年齢を超えたら、「人生の生き方を高めていく」ことが大事なのではないでしょうか。
漫然と生きていくだけではなく、何となく会社に行って働くのではなく、欲のままに生きるのではなく、自分にできる”高貴なる義務を果たしていく生き方”が大事なのではないかと思うのです。
大変な時代ですけれども、そんな時だからこそ、一人ひとりの生き方に光が必要だと思うのです。
「あんな人が日本にいてくれたんだ」と、人々に希望をもたらしてくれるような人が、この世に光を灯すことになると思います。

⇧
ブログランキングから、このブログに来られる方がいらっしゃいます。
新しいご縁のために、あなたの愛でクリックをお願いします。
------------------------------------------------------------------
現代は世界の危機です。
起業家の皆さん、一緒に日本経済を、世界経済を救いませんか。
今は小さな光であっても、志があれば、その光は大きくなり、
あなたの会社によって救われる人が出るはずです。
経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
ご相談がある方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------
- 関連記事
-
- 「レジリエンス」を高める 1 (2020/10/16)
- 複雑に考えず、シンプルに考える (2020/09/30)
- 物悲しくなるときこそ、自分の内側から光を出していく (2020/09/13)
- 人生は後悔をしてはいけない (2020/08/17)
- 祝ブログ連載2200回 人生の生き方を高めていく大切さ (2020/06/21)
- サバイバルを生き抜くために、家計のコストダウンをする方法 その3 (2020/04/25)
- サバイバルを生き抜くために、家計のコストダウンをする方法 その2 (2020/04/24)
- サバイバルを生き抜くために、家計のコストダウンをする方法 その1 (2020/04/23)
- 中国武漢ウィルスで健康やお金に不安を持っている人へ (2020/04/04)