fc2ブログ


タイトル画像

在宅勤務のストレス

2020.04.19(20:08) 2375



在宅勤務を始めた方はストレスを抱えていると思います。

ただし、夫婦の場合、奥さんの方がストレスが強くなっていると思うんですね。

私は会社を辞めて、経営コンサルタントで独立して家を事務所にして11年やっています。

家内は言わないですが、私が家にいるようになって、相当ストレスが溜まっていると思いますね(笑)。

男性は、「自分が一番ストレスを感じている!」と思うかもしれませんが、女性の方がむっちゃ嫌な気持ちを我慢していると考えた方がいいですよ(笑)。

在宅勤務になって、DVをする”とんでもない人”がいるようです。

ストレスを感じているのは、あなただけではないですよ!

1日一緒にいる生活を毎日繰り返していたら、お互いにストレスになるんです。

だから、相手のことを思いやってください。


それから、子供の目からすると、職場に行っていない親は、遊んでいる(仕事をしていない)親に見えるかもしれません。私の子供に聞いたわけではありませんが、なんとなくそう見られていたかなと思います(笑)。

働くようにならないと、子供には、なかなか分からないものでしょうね。

私も子供たちから見て、「威厳がない」と思います(笑)。

でも、しょうがないですね。人間、その立場を経験しないと、実感はわかないものですから。

各家庭の事情は様々です。

もし、外に働きに行っていて、今まで家事をあまりしていなかった男性は、少し家事を手伝うと良いと思います。部屋を掃除する、食べた食器を洗う、風呂を洗う、洗濯を干すのを手伝う、ゴミを出すなどですね(今の時期は買い物に付き合うのはNGです)。

「俺は家で仕事をしているんだ!」とか言ったら、奥さんの方も「私も仕事に行っているよ!」ということでケンカになるでしょう。

家庭円満でいかないと、いい仕事はできません(笑)。

「相手を思いやる」、「相手が望むことをする」姿勢が大切なのかもしれませんね。


  ⇧
ブログランキングから、このブログに来られる方がいらっしゃいます。
新しいご縁のために、あなたの愛でクリックをお願いします。

------------------------------------------------------------------
現代は世界の危機です。
一緒に日本経済を、世界経済を救いませんか。
今は小さな光であっても、志があれば、その光は大きくなり、
あなたの会社によって救われる人が出るはずです。

経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト

何かご質問・ご相談がある方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡くださいね。
------------------------------------------------------------------
関連記事

世界を変える若き企業家たちへ



トラックバック

トラックバック URL
http://komei777.blog72.fc2.com/tb.php/2375-04115832
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)