新型コロナウイルスの危険性と経済危機に関し、何度かブログで取りあげてきました。
今後起きうることを別な視点で述べますと、中国へ進出している工場などは、ほとんど撤退していくのではないでしょうか。
日本企業の工場は、日本に戻ってくると思います。東南アジアの国にすぐに行ける企業ならいいですが、今回のような緊急事態では、日本に工場を戻すのが一番確実な方法だと考えれるからです。
中国製の製品は、急激に減ってくると思われます。
そして、日本に工場が帰ってきても、人手不足ですし、コストが高くなるので、メーカーは厳しい経営を迫られます。
ただ、需要も大きく落ち込みますから、マスクや空気清浄機やウィルス対応の製品以外は、供給が減っても量については何とかなるように思います。
しかし、需要が減る分、必要な企業が残り、そうでない企業が倒産するようになるでしょうね。
今、春節が終わり、中国へ出張する日本人がたくさんいるようですね。企業は社員を中国へ行かせたら行けません。症状が出ていない人からでも感染する病気だということが分かっているわけですから。今は武漢のある湖北省だけが危ないのでもありません。
無いことを祈りますが、万が一、新型コロナウイルスで亡くなる人が出たら、その企業は相当な批判を浴びるでしょうし、病気への対策について国や企業に世論は厳しい目を向けるでしょう。
中国に在留する日本人は12万人います。
後手に回ってはいけません。
今後起きうることを別な視点で述べますと、中国へ進出している工場などは、ほとんど撤退していくのではないでしょうか。
日本企業の工場は、日本に戻ってくると思います。東南アジアの国にすぐに行ける企業ならいいですが、今回のような緊急事態では、日本に工場を戻すのが一番確実な方法だと考えれるからです。
中国製の製品は、急激に減ってくると思われます。
そして、日本に工場が帰ってきても、人手不足ですし、コストが高くなるので、メーカーは厳しい経営を迫られます。
ただ、需要も大きく落ち込みますから、マスクや空気清浄機やウィルス対応の製品以外は、供給が減っても量については何とかなるように思います。
しかし、需要が減る分、必要な企業が残り、そうでない企業が倒産するようになるでしょうね。
今、春節が終わり、中国へ出張する日本人がたくさんいるようですね。企業は社員を中国へ行かせたら行けません。症状が出ていない人からでも感染する病気だということが分かっているわけですから。今は武漢のある湖北省だけが危ないのでもありません。
無いことを祈りますが、万が一、新型コロナウイルスで亡くなる人が出たら、その企業は相当な批判を浴びるでしょうし、病気への対策について国や企業に世論は厳しい目を向けるでしょう。
中国に在留する日本人は12万人います。
後手に回ってはいけません。
- 関連記事
-
- これからの世界は、日米英印と中東の国が中心になっていく (2020/03/05)
- 脱中国に早く舵を切った国や企業が業績を回復していく (2020/02/28)
- 中国は2019年までの国とは全く違う国になっていくと思った方が良い (2020/02/17)
- 中国を当てにしたビジネスは、ほとんどがダメになるだろう (2020/02/11)
- 工場は中国から日本に帰ってくる (2020/02/02)
- 超売上減の時代に備える (2020/01/31)
- 今年は己の欲で判断したことが表面化する年です (2020/01/30)
- 新型コロナウイルスによる2月以降の不況に備えて (2020/01/29)
- コロナウイルスによって東京オリンピック、パラリンピックは開催できないかもしれない (2020/01/25)