
今日、仕事の帰りに新海誠監督の『天気の子』を観てきました。
ネタバレが入っているかと思いますので、これから観る方は読まない方がいいと思います。
まず、絵はとてもきれいです。特に雨の描写が凄い!あれほど雨をリアルに書いてあるのは初めて観ました。
ただ、雨のシーンが多く、『君の名は。』ほどすがすがしい感じではなく、陰鬱な感じがしました。
また、割とアンダーグラウンドというか、社会の暗い部分を描いているのはあまりいい気がしませんでした。
ストーリーは、あれ?という感じで、救いがあったようで、結局みんなが不便や不幸を共有しているという印象でしたね。
昭和のアニメだと、『さらば宇宙戦艦ヤマト』のように誰かの犠牲によって、地球の平和が保たれるというのがあります。昭和のヒーローは、自己犠牲的なタイプが多かったですね。
ところが、『天気の子』では、誰かが犠牲になって東京を救うのではなくていいんだ、東京はもともとは海を埋め立てた土地なんだし、この世界は狂った世界なんだから、みんなそれでも普通に生きていくんだから大丈夫だよ、という意味のことが描かれています。
うがった見方かもしれませんけど、日本が外国に攻めてこられても国を守る必要はないんだ、誰かが犠牲になって国を守らなくても、どんな形になっても人は生きていくし、この世界は誰かを犠牲にして守るほどのものではないのだというメッセージのようにも感じました。
まぁ、メッセージは観た人がどう感じるかですけどね。
それと、『君の名は。』と同じく歌が目立ち過ぎかなという印象を受けました。
少し批判的なレビューになったかもしれません。でも、風景はすごく細かくリアルです。こうしたアニメーションを書かれた方々には敬意を表します。

⇧
ブログランキングに参加しております。クリックを励みに頑張っております!
いつもありがとうございます!
------------------------------------------------------------------
只今、開業10周年を感謝して、顧問料をお得な価格で提供しております!
⇩
経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
ご縁を感じた方は、「古賀光昭の公式サイト」の
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
ぜひ一緒に仕事をしましょう!
------------------------------------------------------------------
- 関連記事
-
- ザ・ビートルズ『アビーロード』50周年記念リミックス版の全曲感想 2 (2019/10/31)
- ザ・ビートルズ『アビーロード』50周年記念リミックス版の全曲感想 1 (2019/10/30)
- AI美空ひばりと田中裕梨さん (2019/10/03)
- 2021年の大河ドラマは、吉沢亮さんが主役! (2019/09/10)
- 新海誠監督の『天気の子』を観てきました (2019/08/23)
- 無料冊子、『The Beatles Forever’76』 (2019/07/04)
- 鉄道博物館へ行ってきました (2019/05/05)
- 嵐が活動休止を発表 (2019/01/28)
- 冬至は、開運を扱う人にとって重要な日 (2018/12/22)