fc2ブログ


タイトル画像

お茶のサービスをやめた和菓子屋さん

2019.06.19(23:44) 2259



今日、打ち合わせの帰りにららぽーと柏の葉の「口福堂」(こうふくどう)という和菓子屋さんへ、「あん入りきなこおはぎ」を食べに行きました(笑)。

このお店は店内に小さなテーブルとお茶のサービスがあるので、持ち帰るよりも、その場で食べるようにしていました。

ところが、「きなこおはぎ」を注文してから、となりのレジで「お茶のサービスは終わっているのですが、よろしいですか?」という声が聞えたのです。

えっ!と思いましたが、注文していたし、今さらでしたから、そのまま「きなこおはぎ」をもらいました。

店員さんは私がよく来るので、お茶のサービスが無くなっていることを私が知っていると勘違いしたのでしょう。注文する時点で、そのことを話してくれなかったのです。

お茶無しで、きなこが一杯のおはぎを食べるのはきつかったですね(笑)。

この和菓子屋さんも業績が悪いからコスト重視になってしまっているのでしょうか。それとも、消費税が上がる前にコストダウンを図ったのでしょうか。

いずれにせよ、こういうことをすればお客さんが離れると思うんですけどね。

コスト病にかかっている経営者は「コストダウンだ!」と言ってお客さんに支持されているサービスまでやめてしまいます。

そして、最近、こうした良いサービスをやめていっている企業が目立ってきました。経営に余裕がなくなっている企業が増えているのだと思います。

そういえば、街に出ると、昨年より景気が悪化している感じがしますね。

こんな状況で消費税を上げるなんて、正気の沙汰ではありません。安倍総理は正しい判断をしないと日本経済は大変なことになりますよ。



  ⇧
ブログランキングに参加しております。クリックを励みに頑張っております!
いつもありがとうございます!

------------------------------------------------------------------
古賀光昭へのお仕事の御依頼はこちらから
    
経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト

何かご縁を感じた方は、「古賀光昭の公式サイト」の
問い合わせページから、ご連絡ください。
ぜひお会いしたいですね!
------------------------------------------------------------------

関連記事

世界を変える若き企業家たちへ



<<大阪に5年ぶりで帰省しました | ホームへ | 郵便ポストが赤いのも社長の責任>>
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://komei777.blog72.fc2.com/tb.php/2259-108969df
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)