fc2ブログ


タイトル画像

MMT(現代貨幣理論)というコロンブスの卵

2019.05.23(22:57) 2251



立憲民主党の山尾志桜里衆議院議員が、今年のゴールデンウイークに国会の許可を得ずにアメリカ・ロサンゼルスに行っていたという報道がありました。

なぜ国会の許可を得るのかは、私もよく分かりません(笑)。先例というもので、いくつかの決まり事があり、その一つのようです。

なんか、この山尾志桜里議員はやらかしますね。そもそも、山尾志桜里議員は何のために国会議員になっているんですかね?

自分への欲得だけのために議員になっているかもしれませんね。

一人の国会議員にいったいいくらの税金が使われているのか、ほんと国民は選挙のときにきちんと人を選ばないとダメです。


さて、話は変わりますが、経済評論家の三橋貴明さんがMMT理論(現代貨幣理論)について分かりやすく説明している動画がありましたので、下にリンクを貼っておきます。

三橋貴明さんのブログ 新世紀のビッグブラザーへ

動画 日本の未来を考える勉強会

この動画は一度見ていただくと、日本の財政問題が問題ではないことがよく分かります(笑)。

みなさんは、世の中には企業や個人の「お金のプール」みたいなのがあって、その中から政府がお金を借りているイメージがありませんか?

でも、そんな「お金のプールなんてない」のですよ(笑)
(「お金のプール」というのは三橋貴明さんの造語ですが、的を射た言葉です。)

政府が国債を発行すると、実は家計の預金が増えるような仕組みになっているのです。

詳しくは三橋貴明さんの動画を見ていただくと、ご理解いただけると思います。

経済学者はMMTを異端視しているようですけど、事実はMMTが合っているのだと私は思います。
コロンブスの卵のような理論です(笑)。



  ⇧
ブログランキングに参加しております。クリックを励みに頑張っております!
いつもありがとうございます!

------------------------------------------------------------------
古賀光昭へのお仕事の御依頼はこちらから
    
経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト

何かご縁を感じた方は、「古賀光昭の公式サイト」の
問い合わせページから、ご連絡ください。
ぜひお会いしたいですね!
------------------------------------------------------------------

関連記事

世界を変える若き企業家たちへ



<<球場の大きさの比較にCG三次元映像を使う | ホームへ | MOMOYOさんの本>>
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://komei777.blog72.fc2.com/tb.php/2251-97a47516
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)