
今朝、顔を洗うときに、メガネを付けたままにして、うっかり洗おうとしてしまいました。手がメガネに触れて気づきました(笑)。別に、ボケ初めているわけではないんですけど(笑)、こんなうっかりをするようになってきました。。。
さて、平成がもうすぐ終わろうとしています。
平成がどういう時代だったかを振り返っている人もいるでしょう。
私の場合は、最近読んでいなかったスピリチュアル本を立て続けに読んでいます。また、過去には見ることのなかったYouTubeでのスピリチュアルな方のお話を見ています。
意識していたわけではないのですが、自分の考え方、思考を振り返る機会になっていたようです。
何か自分の中で”大きな変わり目”が来ている予感があります。
私が最近読んだスピリチュアルな方の共通しているところは、「思考を止める」ことを薦めていることです。
私も「思考を止める」ことを試しにやってみました。
これがなかなかできません(笑)。
思考を止めようとしても、次から次へと考えが浮かびます。
特に納期があるような仕事のことは、瞑想しようとしたらすぐに浮かんできますね(笑)。「あ、あれをやっておかなきゃ」みたいな感じです。
それで、しばらくやってみたら、「思考が止まる」ときというのを少し感じることができました。
そこで気づいたことは、人間は頭の中で「今すぐに必要でもない」ガラクタのような考えを、とてつもなく、ごちゃごちゃと考えているということです。
だから思考が止まった瞬間、脳や心が休んだような感覚がありました。
私にとって、この「思考を止める」ということは大いなる気づきになりそうです。
もうすぐ連休になりますから、その間は仕事のことを考えず、心の整理の期間にしようと思っています。

⇧
ブログランキングに参加しております。クリックを励みに頑張っております!
いつもありがとうございます!
------------------------------------------------------------------
古賀光昭へのお仕事の御依頼はこちらから
⇩
経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
何かご縁を感じた方は、「古賀光昭の公式サイト」の
問い合わせページから、ご連絡ください。
ご連絡をお待ちしています!
お会いしたいですね!
------------------------------------------------------------------