
先日、近所のスーパーへ行きましたら、「わけあり商品コーナー」に沢山の”スルメイカ”が置かれていました。
「わけあり商品コーナー」は、売れ残ったものや消費期限が近いものを安くして販売しているものです。
ここに置いてあった”スルメイカ”が売れ残ったのは、固いからだと思います。
私の住んでいる町は、高齢者が多いのです。
年齢が上がると固いものを噛み切るのが厳しくなります。また、消化が難しいと胃もたれもします。
それで、固いスルメイカを選ばなかったのかなと。
これからは、固い食べ物や消化に良くないものは、売れにくくなるでしょうね。
逆にメーカーは、中高年者でも噛みやすく、かつ「噛む心地良い食感」もありながら、消化に良い食べ物を開発するといいですね!
こういうところもビジネスの機会ですね!

⇧
ブログランキングに参加しております。クリックを励みに頑張っております!
いつもありがとうございます!
------------------------------------------------------------------
古賀光昭へのお仕事の御依頼はこちらから
⇩
経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
何かご縁を感じた方は、「古賀光昭の公式サイト」の
問い合わせページから、ご連絡ください。
ご連絡をお待ちしています!
お会いしたいですね!
------------------------------------------------------------------
- 関連記事
-
- 考える材料になる知識を得ること (2020/06/08)
- いかになすべき仕事を見つけるか (2020/06/07)
- まずは通念を捨て、現実の変化を受け入れること (2020/03/29)
- 売上至上主義の経営ではなく、キャッシュフロー重視の経営へシフトせよ! (2020/02/22)
- 大恐慌時のIBMのイノベーションとは (2020/02/20)
- 中国発の大恐慌をイノベーションの機会にせよ! (2020/02/18)
- 大きな変化をもたらす電気エネルギーの供給源 (2019/03/25)
- 今後大きな変化をもたらすもの、ブロックチェーン (2019/03/05)
- 売れ残った固いスルメイカ (2019/02/16)