fc2ブログ


タイトル画像

2019年の予測 その2

2019.01.04(20:24) 2190

2019年の予測で、今日は政治面について書いてみます。

何と言っても、最も大切な出来事は、天皇陛下が平成31年4月30日に譲位されることですよね。

そして、5月1日に改元されます。日本という国にとって大きな変わり目を迎えます。

また、日本で初めてG20が開かれますし、統一地方選挙や参議院選挙が行われます。

今年の選挙結果や政治の判断がその後の日本に大きく影響しそうな気がしています。


その中でも政治判断で最も大きなことは、消費税を増税するかどうかではないでしょうか。

現在の経済状況を見たら、リーマンショック級のことが起きていると言って、消費税増税を凍結してもおかしくないのですけど、もし増税したら軽減税率をしても、景気対策をしても、日本の景気は更に悪くなるでしょうね。

今、消費税を上げるべきではありません!

資本主義というのは、モノやサービスを消費することによって成り立っています。

その消費に税金をかけたら、消費にブレーキをかけることになるので、景気を悪くするのは明らかです。

節約志向が強まり、再び安いものしか売れない時代になるでしょうね。

飲食店、特に居酒屋にとっては大きな逆風になると思われます。


話は変わりますが、お正月にNHKで「ブラタモリ」と「鶴瓶の家族に乾杯」のコラボ番組をやっていました。訪れた場所は九州の太宰府でした。

太宰府は、シナ大陸と朝鮮半島からの軍事侵略を防ぐための拠点、都市だったことが説明されていました。
(663年の白村江の戦いなどを番組では説明していました)


私は思ったんです。

「その頃と全く変わっていないやん」と。

1356年が経っても、何にも変わっていないんです。

日本は朝鮮半島とシナ大陸からの脅威に今でも直面しているのです。

今年は在韓米軍が突然撤退するかもしれません。日本の防衛線が下がる可能性があります。

韓国は、露骨に親北朝鮮、親中国の動きをして、反日を鮮明にするでしょう。

政治的にも何が起こるかわからない「乱気流の時代」になるでしょうね。
関連記事

世界を変える若き企業家たちへ



トラックバック

トラックバック URL
http://komei777.blog72.fc2.com/tb.php/2190-b9ff5976
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)