fc2ブログ


タイトル画像

”普通”の評価を無くす

2018.09.11(23:16) 2141

人事評価には、定量評価と定性評価があります。定量評価とは、売上や利益など数字で測れる評価です。

定性評価は、数字ではない部分で評価をするものです。情意考課やコンピテンシーが代表的なものですね。


ところで、定性評価のコツは、「普通」を無くすことです。

例えば、5段階評価になっていて、3が真中の普通ですね。おそらく、ほとんどの評価が3になりますよね?

3を中心に、2と4がパラパラとあって、1と5を付ける人は少ないでしょう。


しかし、3を無くして、1から4の4段階にしますと、1と4を付ける割合が増えます。

例えば、4は習慣化できているレベル。3は及第点。2は褒められないレベル。1は、まったくできていないレベル。

このように分類しますと、評価に差がついていきます。成果を上げている人には納得感があるものになるのではないでしょうか。

定性評価の「普通」を一度無くしてみて、それで人事評価ができないかを検討されると良いですよ!
関連記事

世界を変える若き企業家たちへ



トラックバック

トラックバック URL
http://komei777.blog72.fc2.com/tb.php/2141-03b1b320
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)