fc2ブログ


タイトル画像

人生100年時代の生き方

2018.08.13(21:24) 2120

ファンケルという健康食品の会社が送ってくる商品カタログの表紙に、「人生100年時代」という言葉が載っていました。

100年ですか。。。

年金を40年間払ったとして、65歳から年金をもらうとしますよね。100歳まで生きるとしたら、35年間年金をもらうことになります。

払った期間が40年、もらう期間が35年。もらう額は払った月額以上。

う~ん、普通に考えたら、年金制度は破綻しますよね。計算が全く合わないですから。

かといって、だから消費税を上げるというのは、ロジックがおかしいですけどね。

税収を上げることと、消費税を10%にすることは、イコールではありませんから。

増税することによって、人が買い控えをし、会社が倒産して失業者が増えたら、税収は増えません。

やはり基本は景気を良くして、税収を増やす方法でしょう。そして、支出をできるだけ減らしていくことですね。


先ほど「普通に考えたら、年金制度は破綻する」と書きましたが、破綻しないように制度を変えていくでしょうから、私は破綻しないと見ています。何らかの形で残っていくでしょうね。

私は年金よりも、65歳以降に人々は幸せに生きていけるのだろうかと思っています。

100歳は無理かもしれませんが、90歳まで生きたら65歳以降に25年もあります。

何をして暮らしていくかですよね。若い頃のように元気いっぱいの肉体を持っているわけでもありませんし、時間があってもその消費の仕方が難しいような気がします。


人って、何か貢献していないと生きがいを失っていくものです。だから、働き続けられる仕事を持っている人はラッキーだと思います。

定年になってからの生き方、配偶者が定年になって家にいるようになってからの生き方をどのようにするかを早い段階で準備しておいたほうがいいでしょう。
関連記事

世界を変える若き企業家たちへ



<<親も未熟だし、完璧ではない | ホームへ | Facebookの友達申請は要注意!>>
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://komei777.blog72.fc2.com/tb.php/2120-cdb6119a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)