8日は台風13号が千葉県に近づいています。柏市は今のところ雨がたくさん降ってはいません。災害は誰にとってもないことが一番ですから、早く平穏になればと思っています。
そして、今日は読売ジャイアンツ対阪神タイガースの試合をやっていて、解説が松井秀喜さん、原辰徳さん、赤星憲広さんという豪華なメンバーでしたから、時折観ていました。
巨人ファンには申し訳ないですが、阪神も巨人も「弱いなぁ。弱い者同士の戦いだなぁ。」という印象を持ちました。
セ・リーグのチームでピッチャーが投げにくいのは広島カープだけなのではないでしょうか。
阪神も巨人も「相手が嫌がる野球」ができないチームですよね。足でかき回すわけではないし、守りが完璧なチームでもありません。粘るバッターもいないし、たまにホームランが出るのが嫌かなという感じですよね。
落合監督の中日ドラゴンズや原監督の読売ジャイアンツなどは、観ていても疲れるし、嫌なチームだなと思っていました。
現在、セ・リーグは広島カープが独走しています。カープが強いことは間違いありませんし、あのチーム作りには敬意を表します。ただ、同じ時期に広島カープくらい「相手が嫌がる野球」ができるチームがいないことが、広島の独走を許し、つまらないペナントレースの原因になっています。
阪神には戦い方のカラーがありませんよね。チームの設計がきちんとできていない証拠です。www
あるとしたら、強力なリリーフ投手陣を持っているということでしょうか。
北條が覚醒したので、北條を1番にして2番にセカンド植田海を置き、糸原はサードで6番を打たせるといいと思うんですね。
センターは江越か中谷で、福留が休むときは高山か伊藤隼太を先発にするといいと思います。
まぁ、それにしても、今日は9回にまとめて代打攻勢ですもんね。www
中盤の中谷やナバーロのところで代打を出すチャンスはあったんですが、出しませんもんね。今日のこの二人は打つ感じはしませんでしたけどね。ww
ナバーロは契約を更新しないでしょうから、来年に向けて使ってもあまり意味はないので、2軍から誰かを上げてきた方がいいですね。
来年に向けて良い材料が北條くらいしかないので、寂しい限りです(笑)。
そして、今日は読売ジャイアンツ対阪神タイガースの試合をやっていて、解説が松井秀喜さん、原辰徳さん、赤星憲広さんという豪華なメンバーでしたから、時折観ていました。
巨人ファンには申し訳ないですが、阪神も巨人も「弱いなぁ。弱い者同士の戦いだなぁ。」という印象を持ちました。
セ・リーグのチームでピッチャーが投げにくいのは広島カープだけなのではないでしょうか。
阪神も巨人も「相手が嫌がる野球」ができないチームですよね。足でかき回すわけではないし、守りが完璧なチームでもありません。粘るバッターもいないし、たまにホームランが出るのが嫌かなという感じですよね。
落合監督の中日ドラゴンズや原監督の読売ジャイアンツなどは、観ていても疲れるし、嫌なチームだなと思っていました。
現在、セ・リーグは広島カープが独走しています。カープが強いことは間違いありませんし、あのチーム作りには敬意を表します。ただ、同じ時期に広島カープくらい「相手が嫌がる野球」ができるチームがいないことが、広島の独走を許し、つまらないペナントレースの原因になっています。
阪神には戦い方のカラーがありませんよね。チームの設計がきちんとできていない証拠です。www
あるとしたら、強力なリリーフ投手陣を持っているということでしょうか。
北條が覚醒したので、北條を1番にして2番にセカンド植田海を置き、糸原はサードで6番を打たせるといいと思うんですね。
センターは江越か中谷で、福留が休むときは高山か伊藤隼太を先発にするといいと思います。
まぁ、それにしても、今日は9回にまとめて代打攻勢ですもんね。www
中盤の中谷やナバーロのところで代打を出すチャンスはあったんですが、出しませんもんね。今日のこの二人は打つ感じはしませんでしたけどね。ww
ナバーロは契約を更新しないでしょうから、来年に向けて使ってもあまり意味はないので、2軍から誰かを上げてきた方がいいですね。
来年に向けて良い材料が北條くらいしかないので、寂しい限りです(笑)。