年末で少し片付けをしていましたら、昔にダビングしたDVDが出てきました。フジテレビで放映していた『アンティーク~西洋骨董洋菓子店~』でした。
なぜかわからないのですが、2話だけダビングしていたんですね。また、話の内容を全然覚えていなかったので、1話だけ御飯を食べながら見てみました。
一番驚いたのは、脚本が岡田惠和さんだったことです。岡田さんの作品は必ず見るようにしているんですが、まさか『アンティーク』が岡田さんの脚本だとは思いませんでした。
それと、ミスチルの音楽がとても上手に使われていたことです。私の印象では、『君が好き』なのですが、いろいろな曲がとても効果的に流れています。イントロもうまく使っていました。
特に心に残った曲がありまして、それは『安らげる場所』という曲です。
ほとんど知らない曲だったので、どのアルバムに入っているかも分かりませんでした(笑)。『Q』なんですね(笑)。私はお気に入りの曲だけを飛ばして聴くタイプなので、『Q』では『ロードムービー』以降の曲はほとんど聴いていません。
今日、『アンティーク』の中でさりげなく流れていましたけど、『安らげる場所』はいい曲ですね。
心に残る曲です。
(自分の中では、ミスチルのベスト10の中に入りますね)
なぜかわからないのですが、2話だけダビングしていたんですね。また、話の内容を全然覚えていなかったので、1話だけ御飯を食べながら見てみました。
一番驚いたのは、脚本が岡田惠和さんだったことです。岡田さんの作品は必ず見るようにしているんですが、まさか『アンティーク』が岡田さんの脚本だとは思いませんでした。
それと、ミスチルの音楽がとても上手に使われていたことです。私の印象では、『君が好き』なのですが、いろいろな曲がとても効果的に流れています。イントロもうまく使っていました。
特に心に残った曲がありまして、それは『安らげる場所』という曲です。
ほとんど知らない曲だったので、どのアルバムに入っているかも分かりませんでした(笑)。『Q』なんですね(笑)。私はお気に入りの曲だけを飛ばして聴くタイプなので、『Q』では『ロードムービー』以降の曲はほとんど聴いていません。
今日、『アンティーク』の中でさりげなく流れていましたけど、『安らげる場所』はいい曲ですね。
心に残る曲です。
(自分の中では、ミスチルのベスト10の中に入りますね)
- 関連記事