私は中学生の頃からのザ・ビートルズのファンですけど、「Don't Let Me Down」(ドント・レット・ミー・ダウン)という曲が好きです。
正規版では、アルバムに収録されていなかったので、 『パストマスターズ 2』に入っています。
はっきりとしたことは分かりませんが、収録されているテイクはスタジオライブ一発録音のように聞こえます。それだけ、ザ・ビートルズの生演奏が凄いということですね。
ポールマッカートニーのベースとコーラス、ジョージハリソンのギター、リンゴのドラム、ビリープレストンのエレクトリックピアノのどれもが素晴らしいですが、何といっても凄いのはジョンレノンのボーカルでしょう。
曲では、”Don't Let Me Down”というフレーズを何度も繰り返しているのですけど、同じようには唄わず、聞き入ってしまいます。
たぶん、他の人がこの曲を唄うと「普通の曲」、「何でもない曲」に聞こえると思います。
それか、たとえが下品ですが、”トイレで苦しんで叫んでいるような歌”(笑)になると思います。
それだけ、あの哀愁があり、かつ力強く歌えるジョンレノンのセンスの高さ、ボーカリストとしての力量の高さに驚かされます。
ザ・ビートルズのメンバーが、まじめに力を合わせて演奏をしたら、すごい曲ができるという好例ですね!
正規版では、アルバムに収録されていなかったので、 『パストマスターズ 2』に入っています。
はっきりとしたことは分かりませんが、収録されているテイクはスタジオライブ一発録音のように聞こえます。それだけ、ザ・ビートルズの生演奏が凄いということですね。
ポールマッカートニーのベースとコーラス、ジョージハリソンのギター、リンゴのドラム、ビリープレストンのエレクトリックピアノのどれもが素晴らしいですが、何といっても凄いのはジョンレノンのボーカルでしょう。
曲では、”Don't Let Me Down”というフレーズを何度も繰り返しているのですけど、同じようには唄わず、聞き入ってしまいます。
たぶん、他の人がこの曲を唄うと「普通の曲」、「何でもない曲」に聞こえると思います。
それか、たとえが下品ですが、”トイレで苦しんで叫んでいるような歌”(笑)になると思います。
それだけ、あの哀愁があり、かつ力強く歌えるジョンレノンのセンスの高さ、ボーカリストとしての力量の高さに驚かされます。
ザ・ビートルズのメンバーが、まじめに力を合わせて演奏をしたら、すごい曲ができるという好例ですね!
- 関連記事