fc2ブログ


タイトル画像

仕事と家庭の両方に悩みを抱えている人へ

2017.09.29(23:47) 1878

今の世の中、結婚されて子供がいる方は、結構苦労されたり、心労があったりしているのではないでしょうか。

結婚すると配偶者の両親や親戚との付き合いがでてきます。それがすべて円滑に行くかというと、そうではありません。

また、子供は可愛い反面、心配の種が尽きないものです。

まず、教育費にお金がかかります(笑)。学業の成績や、いじめにあっていないかなど、学校生活に関する悩みは多いですよね。

そして、就職ができるかという課題もありますし、仕事を続けられるかという問題もあります。中にはニートになって困っている親もいるでしょうね。

「何か目指すものがあったけど、結婚して家庭を持ったから断念した。」という人も多いのではないでしょうか。

ただですね、厳しい言い方をしますけど、いろいろな家庭のことがあるからといって、何もしなかったら(何も挑戦しなかったら)、そこまでなんです。

私の家庭も順風満帆ではなく、いろいろな問題がありました(決して浮気によるケンカなどはない 笑)。

そら、つらいことはありますよ(笑)。初めて親をやると、やはり未熟なんですよね。分からないことも多いし。

また、ちょうど独立して経済的にしんどいときに、家庭の問題とかが同時に噴き出すんですよね(笑)。笑わなしゃーないです(笑)。


家庭の問題で悩んでいる人へ経験的にアドバイスすると次のようなことがあります。

1. 家庭の問題は、感情的に処理をしない。
   家庭で問題が起きたときには、感情的になって相手を傷つける言葉を出しがちになります。
   それは、しない方がいいです。

2. すぐに解決しようとせずに、時間を待ってあげること
   家庭の問題は心に刺さるものがほとんどなので、早く解決しようと焦ります。
   でも、時に任せるのが良いことが多いと思います。
   時間が解決してくれる問題が多いです。

3. 家族を尊敬し、大切にし、それを表すこと
   自分の態度を変えずに、相手にだけ変化を求めると失敗します。
   まずは自分の姿勢を変えて、配偶者や子供に敬意を持つことです。
   そして、それを行動や言葉で示すと相手にも伝わってきます。
   特に大切している、味方だということは伝えた方がいいです。

4. 「なるようにしかならん」と腹をくくっておく
   仕事に身が入らないとか、仕事で失敗するとかがあるかもしれません。
   でもジタバタせずに、生きて入れば、また良い日もやってくると信じて、腹をくくることです。
   とにかく死なんかったら、何とかなると思ったらいいです。
   そして、一日一日を消化していけばいいんですよ。
   人生、なるようにしかなりません(笑)。


いろいろと書きましたが、何か参考になれば幸いです。
関連記事

世界を変える若き企業家たちへ



<<肉体が人生に与える影響 | ホームへ | アメリカの法人税20%と日本の総選挙>>
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://komei777.blog72.fc2.com/tb.php/1878-853e4e99
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)