fc2ブログ


タイトル画像

秋元康さんから発想法を学ぶ

2017.01.26(23:34) 1741

今日は秋元康さんの本を紹介しながら、企画について述べたいと思います。



上記、『秋元康の仕事学』は秋元康さんの仕事の仕方について、秋元康さんが述べたものを本にまとめてあるものです。

その中で発想法のことが書いてありまして、「企画のネタは、実は、日常の中にある」という言葉があります。

秋元康さんは、企画を料理に例えていまして、誰もが知っている食材で料理をつくるのが基本と言っていますね。

どこにでもある食材の新しい使い方、新しい組み合わせが企画だというのです。

これはとても大切はことですよね。

企画やアイディアというものは、どこか遠いところにあるものではなく、身近なところにあり、それも”誰もが知っているもの”の新しい使い方や組み合わせ方だということですね。

それゆえ、企画の入り口は気づくことなんだそうです。

貴社の今の製品やサービスの新しい使い方はないだろうかと考えてみてください。

あるいは、製品やサービスを、別のものと組み合わせることができないだろうかと考えてみてください。

新製品や新サービスが生まれるかもしれませんよ。

なお、この本はその他にも示唆に富むお話があります。新しい発想が欲しい方にお薦めします。
関連記事

世界を変える若き企業家たちへ



<<何によって知られたいか? | ホームへ | 若い女性がオヤジのように一人で食事に行く時代>>
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://komei777.blog72.fc2.com/tb.php/1741-4e188381
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)