fc2ブログ


タイトル画像

プロ野球中継で工夫してほしいところ

2015.11.08(18:08) 1539

今日はプロ野球のことについて書きたいと思います。阪神タイガースの話題ではありません(笑)

テレビの野球中継で工夫をしてほしいところがあります。

それは、ランナー有の場合の得点シーンです。

例えば、ランナー二塁で、バッターがライト線にヒットを打ったとします。

テレビの画面では、ボールを追っている外野手が映っていますけど、ランナーは映りません。

ホームベースを踏んだとき、または踏み終わった後に画面が変わってランナーが映りますよね。

あれって、外野手とランナーを二画面で映せないのかなと、いつも歯がゆく見ています。

ボールが外野にいって、外野手の動きは分かるんですけど、ランナーがどこまで走っているのか、三塁コーチが手を回しているのか全く分かりません。

だから、ホームイン寸前のランナーの映像を見ると、結果を見ている感覚に近いんですよね。

それを二画面でランナーと外野手の両方を映したら、もっと臨場感のある放送になると思います。


それから、日本のプロ野球ではスピーディーな試合進行に挑戦しているようですが、私は選手の登場曲を辞めてもらいたいですね(笑)。

プロレスのアントニオ猪木じゃないんですから、バッターボックスに入るたびに登場曲の演出で盛り上げようとするのは違うと思います。あれって、テレビ中継で、結構うるさいですし(笑)。

登場曲なんか流さずに、次のバッターは、さっさとバッターボックスに入ったほうが試合進行も早いと思いますがね。

野球は6回で終わる方が展開が早くて面白いかもしれませんね。

例えば、クライマックスシリーズは6イニング制にするとかでも面白い気がします(その代わり、ファーストステージの試合数を増やしてもいいのでは)。

そういえば、オールスターゲームも6イニング制で、2試合でも十分かと思いますね。

今までとは全く違うルールを入れると面白いと思いますけどね。
関連記事

世界を変える若き企業家たちへ



<<本の紹介 D・カーネギー『こうすれば必ず人は動く』 | ホームへ | アラフォー婚活について思うこと>>
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://komei777.blog72.fc2.com/tb.php/1539-4c8f10a3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)