fc2ブログ


タイトル画像

マイナンバーの対応は、先に全体を把握しましょう。

2015.10.22(11:44) 1532

10月の後半になってきましたので、マイナンバーのことを、よく聞いたり、見かけたりするようになりました。

大企業では準備は順調だと思いますけど、社員100名以下の会社は、まだまだなんの準備もできていないというのも多いのではないでしょうか。

あるいは、社会保険労務士などが、脅しに来ているかもしれません(笑)。

「ちゃんとマイナンバーについて整備しないと、大変なことになりますよ」とかですね。

まぁ、従業員100人以下の企業でしたら、あまり恐れることなく、自社での対応で十分大丈夫だと思います。

マイナンバーについては、本で全体をつかんでおくといいでしょう。

先に全体をつかんだ上で、個別に処理をしていく方法です。

マイナンバーに関してお薦めなのは次の本です。



この本を読んでおけば、たとえ社会保険労務士などが「大変なことになりますよ」と脅して、高額な顧問料を出してきても(笑)、「なんだ、自分たちで十分対応できるじゃん」と思って、社内整備ができると思います。

分からないところがあれば、都度行政に聞けば、ちゃんと教えてくれますよ。

一番大事なのは、マイナンバーの保管、管理でしょうね。

マイナンバーが絶対漏えいしないようにすることですね。

そこを必ず押さえて、一つずつ整備していけばいいと思いますね。
関連記事

世界を変える若き企業家たちへ



<<何かを気づかせるような出来事 | ホームへ | 阪神タイガースの組閣、泣けます!(うれし泣き)>>
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://komei777.blog72.fc2.com/tb.php/1532-589b180a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)