昨日、娘が友達と埼玉でお好み焼きを食べに行ってきたそうです。
そしたら、ほんと「美味しくなかった」そうです。(笑)
私が大阪府豊中市から千葉県柏市に引っ越しをして、13年になりますが、一つ残念なことは、美味しいお好み焼き屋さんとたこ焼き屋さんが少ないことです。(笑)
高校時代、豊中市にある桜塚高校という学校に通っていたのですが、昼食がない土曜日などは、学校の帰りに友人とお好み焼き屋さんに入ったり、たこ焼きを買ったりして立ち食いしたものでした。
学校から家までは、電車で言うと、一区間なので、短い距離なんですけど、家の前で、おばちゃんや、おばあさんが一人でたこ焼きを焼いているような小さな店が何件もあって、「今日はここのを食べてみようかな」と、食べ比べができるくらいたくさん「たこ焼き屋」がありましたね。
今はどうなんでしょうかね?
町の小さな本屋さんが潰れていると思いますけど、同じように「ちいさなお好み焼き屋」とか潰れてるのでしょうか?
当時の豊中市にある「お好み焼き屋さん」というと、日焼けしたのれんがかかっていて、店も綺麗じゃないんです(笑)。
テーブルには鉄板があって、席に着くと、ガスを入れて鉄板を温め始めます。
店のおばちゃんが、自分の前にある鉄板で、お好み焼きを焼いて、お客のテーブルの鉄板に運んでくるというパターンです。
鉄板テーブルの下には、漫画雑誌があるんですけど、油なのか、ソースが付いた手で触ったのか分かりませんが、ベタベタしているんですけど、みんな待ち時間に漫画を読んでいましたね。(笑)
でも、美味しかったなぁ~ どの店に入っても。はずれの店って、無かったですね。
お好み焼きは、豚玉(豚肉をメインに焼いたお好み焼き)が基準価格で、イカ玉が豚球より100円アップでしたかね。
エビ、イカ、豚の入ったミックスはいくらだったか忘れましたけど、豚玉より300円か500円か高かったような(頼んだことはありません(笑))。
私の好物はイカモダンでした(笑)。
イカの入ったモダン焼きです。ちなみに、モダン焼きというのは、お好み焼きに焼きそばメンをのせたものです。
大阪に帰る機会があったら、昔ながらのお好み焼き屋さんに行って、美味しいお好み焼きとたこ焼きを食べたいですね(笑)。
そしたら、ほんと「美味しくなかった」そうです。(笑)
私が大阪府豊中市から千葉県柏市に引っ越しをして、13年になりますが、一つ残念なことは、美味しいお好み焼き屋さんとたこ焼き屋さんが少ないことです。(笑)
高校時代、豊中市にある桜塚高校という学校に通っていたのですが、昼食がない土曜日などは、学校の帰りに友人とお好み焼き屋さんに入ったり、たこ焼きを買ったりして立ち食いしたものでした。
学校から家までは、電車で言うと、一区間なので、短い距離なんですけど、家の前で、おばちゃんや、おばあさんが一人でたこ焼きを焼いているような小さな店が何件もあって、「今日はここのを食べてみようかな」と、食べ比べができるくらいたくさん「たこ焼き屋」がありましたね。
今はどうなんでしょうかね?
町の小さな本屋さんが潰れていると思いますけど、同じように「ちいさなお好み焼き屋」とか潰れてるのでしょうか?
当時の豊中市にある「お好み焼き屋さん」というと、日焼けしたのれんがかかっていて、店も綺麗じゃないんです(笑)。
テーブルには鉄板があって、席に着くと、ガスを入れて鉄板を温め始めます。
店のおばちゃんが、自分の前にある鉄板で、お好み焼きを焼いて、お客のテーブルの鉄板に運んでくるというパターンです。
鉄板テーブルの下には、漫画雑誌があるんですけど、油なのか、ソースが付いた手で触ったのか分かりませんが、ベタベタしているんですけど、みんな待ち時間に漫画を読んでいましたね。(笑)
でも、美味しかったなぁ~ どの店に入っても。はずれの店って、無かったですね。
お好み焼きは、豚玉(豚肉をメインに焼いたお好み焼き)が基準価格で、イカ玉が豚球より100円アップでしたかね。
エビ、イカ、豚の入ったミックスはいくらだったか忘れましたけど、豚玉より300円か500円か高かったような(頼んだことはありません(笑))。
私の好物はイカモダンでした(笑)。
イカの入ったモダン焼きです。ちなみに、モダン焼きというのは、お好み焼きに焼きそばメンをのせたものです。
大阪に帰る機会があったら、昔ながらのお好み焼き屋さんに行って、美味しいお好み焼きとたこ焼きを食べたいですね(笑)。