fc2ブログ


タイトル画像

阪神対ロッテ、勝った気がしない試合

2015.06.03(23:40) 1513

昨日の阪神対ロッテの試合、参りましたね~

9回ツーアウトからの満塁ホームランなんて、ショックが大きすぎました。

こんなショックな試合は、昔、巨人戦で末次がサヨナラ満塁逆転ホームランを打ったとき以来ですわ(笑)
「今日の試合、阪神が負けたら、今年の試合を見るのをやめよ」(笑)とまで思ってたら、今日は6回まで8対0で阪神のリード。

伊藤隼太が3安打して、打点2。藤浪と伊藤隼太のヒーローインタビューが見れるかなと思いきや、7回に一挙8点が入り同点。

延長でサヨナラ勝ちをしましたけど、何とも勝った気がしない試合でした。


伊藤隼太、なんなんでしょうね。1年目だったかな、巨人戦でバッティングで活躍したらライトでエラーしてヒーローになりそこねましたよね。

今回もライトで、エラーではなかったですけど、点差、アウトカウントを考えたら、後ろにそらすことだけは避けた守備をしたはずなのに、中途半端に突っ込んで、三塁打にしてしまいました。

でも、ポイントはその後でした。

ノーアウト三塁で、中西コーチがマウンドに行きました。

テレビで口ぶりを読むと「前進守備を取るか?」と藤浪に聞いていたようでした。

点差を考えたらセオリーとして、ロッテに1点をあげてもいいからアウトカウントを稼ぐ守備をすることになります。


ところが、連続無失点記録を続けていた藤浪の個人記録を優先して内野が前進守備を取りました。

そしたら、セカンドゴロを上本がエラー。

定位置でも内野安打になったかもしれません。

でも中西コーチを始め、阪神の首脳陣に油断があったのは間違いないでしょう。

まぁ、8対0ですから、私も勝つと思いましたし、勝っているチームは盗塁したら侮辱行為になる点差ですよ。

だから、阪神首脳陣に油断があっても不思議ではありません。

しかし、勝負事では、「うさぎとカメ」の”うさぎ”になってはいけないんですよね。

ゲームセットになるまでは油断しないで、起こりうることを想定し、常に備えをしておくことですね。

ピッチャーは突然崩れることがあります。

今の阪神タイガースは7回を安心して任せられるピッチャーがいませんから、なおさら油断大敵です。


それにしても、伊藤隼太には試練が来ますね。立ち直れるのか心配です。

「気にするな」と言っても無理でしょうけど、またチャンスをくれるでしょうから、ぜひ頑張ってほしいですね。
関連記事

世界を変える若き企業家たちへ



<<事業内容をイノベーションしています | ホームへ | 4月の経済指標に驚きました>>
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://komei777.blog72.fc2.com/tb.php/1513-63e555f4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)