日銀が平成27年度の物価上昇率の見通しを1%から、0.8%に引き下げました。
日銀は2年前から、2年程度を念頭に2%の物価上昇率を達成すると言ってきたのですが、現実には達成できないことになりましたね。
ゆるやかなインフレが経済にとっても、生活している人にとってもいいのでしょうけど、結局はデフレの方向へ向かっていくのではないでしょうか。
大規模な戦争が日本で起きたら話は別ですけど、東日本大震災が起きても、日本はインフレにならない国です。
技術力は進歩しますし、生産性も時間が経てば上がっていきます。
そうすると過去よりも効率よく物が生産されますし、サービスのスピードも上がっていくので、物の値段が下がっていくでしょう。
輸入品の値段が上がって、一部商品の値上げが起きていますけど、企業は工夫をしますので、より安く仕入れるルートを探すか、代替品を創り出すので、長期的にはデフレになっていくだろうと思われます。
ところで、安倍総理がアメリカを訪問しています。
様々な意見はあるかと思いますけど、「やっと日米の戦争が終わり、本当の戦後になったのかな」というのが私の感想です。
また、日米ガイドラインは思い切ったことをしましたね。世界の警察の一部ですか。国民は支持するのでしょうか。
私は、中国は5年以内に省単位に分裂するか、革命が起きて政権が変わると思っていますので、中国が倒れ、北朝鮮や韓国が倒れた後、アメリカは日本を敵にするのではないかと心配しています(笑)。
それにしても、不思議なのは、最近のマスコミでは「中韓」と、中国と韓国が一括りに報じられることです。
反日の国として「中韓」で一つになっていますよね。
韓流ブームに沸いたのはそんな昔ではないですよね。
「韓国に学べ!」とか、「サムソン絶好調!」とか言って絶賛していたのは、つい最近ですよ。
それが今や中国と一緒の反日の国と報じられています。
そして、アメリカは韓国を見捨てたようです。
今年、アメリカ軍が韓国から撤退する予定ですが、来年韓国はどうなるのでしょう?
大変なことが起きそうですね。
日銀は2年前から、2年程度を念頭に2%の物価上昇率を達成すると言ってきたのですが、現実には達成できないことになりましたね。
ゆるやかなインフレが経済にとっても、生活している人にとってもいいのでしょうけど、結局はデフレの方向へ向かっていくのではないでしょうか。
大規模な戦争が日本で起きたら話は別ですけど、東日本大震災が起きても、日本はインフレにならない国です。
技術力は進歩しますし、生産性も時間が経てば上がっていきます。
そうすると過去よりも効率よく物が生産されますし、サービスのスピードも上がっていくので、物の値段が下がっていくでしょう。
輸入品の値段が上がって、一部商品の値上げが起きていますけど、企業は工夫をしますので、より安く仕入れるルートを探すか、代替品を創り出すので、長期的にはデフレになっていくだろうと思われます。
ところで、安倍総理がアメリカを訪問しています。
様々な意見はあるかと思いますけど、「やっと日米の戦争が終わり、本当の戦後になったのかな」というのが私の感想です。
また、日米ガイドラインは思い切ったことをしましたね。世界の警察の一部ですか。国民は支持するのでしょうか。
私は、中国は5年以内に省単位に分裂するか、革命が起きて政権が変わると思っていますので、中国が倒れ、北朝鮮や韓国が倒れた後、アメリカは日本を敵にするのではないかと心配しています(笑)。
それにしても、不思議なのは、最近のマスコミでは「中韓」と、中国と韓国が一括りに報じられることです。
反日の国として「中韓」で一つになっていますよね。
韓流ブームに沸いたのはそんな昔ではないですよね。
「韓国に学べ!」とか、「サムソン絶好調!」とか言って絶賛していたのは、つい最近ですよ。
それが今や中国と一緒の反日の国と報じられています。
そして、アメリカは韓国を見捨てたようです。
今年、アメリカ軍が韓国から撤退する予定ですが、来年韓国はどうなるのでしょう?
大変なことが起きそうですね。