今朝の産経新聞では「消費再増税延期へ」と大見出しになっていました。日経では、一面でしたが小さな文字で触れていました。
消費税10%は延期になる模様ですが、これが事実なら「最悪は免れる」ということになりますね。
本当は現在の8%の消費税に対し、全品目の3%の軽減税率を実施し(すなわち5%の消費税になる)、一部商品のみを軽減税率の例外とすれば、さらに景気に対して良い影響を与えるのですけどね。
さすがにそこまでは安倍総理もできないでしょうね。
そうなると、年内解散で自民党がどこまで勝てるかという問題になりますが、どういうメッセージで解散をするかによって勝敗は大きく変わりますよね。
「消費税再増税の延期」で信を問うなら、負けはしないでしょう。
ただ選挙で大勝するには、もっと違うメッセージが必要になるでしょうね。
マスコミが予想していないようなメッセージを出してくるかもしれません。
私でしたら(笑)、先ほど述べた「全品目の3%軽減税率」と「議員定数の削減(参議院の大幅削減)」、「政党交付金の廃止」などで信を問いたいですけどね(笑)
消費税10%は延期になる模様ですが、これが事実なら「最悪は免れる」ということになりますね。
本当は現在の8%の消費税に対し、全品目の3%の軽減税率を実施し(すなわち5%の消費税になる)、一部商品のみを軽減税率の例外とすれば、さらに景気に対して良い影響を与えるのですけどね。
さすがにそこまでは安倍総理もできないでしょうね。
そうなると、年内解散で自民党がどこまで勝てるかという問題になりますが、どういうメッセージで解散をするかによって勝敗は大きく変わりますよね。
「消費税再増税の延期」で信を問うなら、負けはしないでしょう。
ただ選挙で大勝するには、もっと違うメッセージが必要になるでしょうね。
マスコミが予想していないようなメッセージを出してくるかもしれません。
私でしたら(笑)、先ほど述べた「全品目の3%軽減税率」と「議員定数の削減(参議院の大幅削減)」、「政党交付金の廃止」などで信を問いたいですけどね(笑)