fc2ブログ


タイトル画像

恐怖心にどう立ち向かうか

2009.10.02(00:01) 143

今日は昨日の続きです。「恐怖心にどう立ち向かうか」についてです。
恐怖心をどう克服するかの方法について考えてみたいと思います。


まず、マスコミ、ネットなどでのネガティブ情報については、日光東照宮の三猿像で行きましょう。
見ざる、聞かざる、言わざる」(笑)です。

暗いニュースは、見ない、聞かない。そして特に自分の口から暗いことを言わないです。

悪い情報をできるだけ遮断することも必要ですが、一番大事なのは、自分自身がネガティブなことを口に出して言わないようにすることです。これは意識してください。


次は、「真逆の発想をする」です。

恐怖を持つようなことが起きたら、全く逆の発想ができないかを考えてみましょう。

例えば、リストラされてしまったケースでは、もう就職ができないのではないかとか、このままでは家族が路頭に迷ってしまうとか。。。このようなネガティブな発想をしないで、

「リストラも人生経験の一つだ。つらいが、これが自分の糧となって器作りにもなるし、他の人の苦しみが理解できるようになる人生経験だ。それに、今の会社よりもっといい会社に入る可能性もあるし、新しい人との出会いもあるだろう。収入も上がるかもしれない。就職活動の合間に勉強もできるし、平日に温泉にもいけるしな」みたいに、真逆に発想してみましょう。


3つ目は、仮に何があっても、ゼロからやり直すと腹をくくっておくことです。

極端なことを言えば、最悪の事態、例えば、事業に失敗して財産が無くなったり、リストラで仕事や家や貯金が無くなったりしても、命までは取られることはないでしょうから、そのときは、またゼロからやり直そうというくらいの覚悟を持っておくことですね(実際には最悪の事態は起きないと思いますが)。

いつでもゼロからやり直せる人は強いですよ。

「そのときはそのとき、ゼロから頑張ればいいじゃん」と開き直ることが、恐怖心克服にはいいと思います。

恐怖は何か守りたいものがあって、それを失うことへの心配から生まれることがあります。

例え失っても、またがんばればいいやと、明るく一歩を踏み出せる人には、恐怖も逃げ出すのではないでしょうか。

どのようなことが起きても自分は乗り越えて行けるという自信が大事です。

明るい明日を信じて、がんばっていきましょう! 
私もがんばります!

関連記事

世界を変える若き企業家たちへ



<<無料で旦那を大会社の社長にする方法 | ホームへ | 気をつけるべき感情とは>>
コメント
禅の公案のようで難しいですね。

鳥は一生懸命努力をして生きようとしていたら、環境が変わって助かっています。一方人間は一つ間違えばただの不注意で死んでしまうんだなと。

どっちが哀れと言えるのかが分からないなという感じでしょうかね。

ただ、人間は鳥に無い認識力や考える力を持っているので、天は人間に何らかの使命を与えているんではないかと思います。

難しい公案ですね(^^;)
【2009/10/03 11:20】 | 孔明 #ltEMck66 | [edit]
孔明さん

ありがとうございます。
また、
つまらない話を聞いて下さい。
昨日、車でちょっとひと気のない田んぼ道を抜け、貯水池みたいなところに辿り着きました。(新潟です)
すると、白鷺?鳥がいて、小魚を取ろうとしていました。(メダカですかね)
水量は数センチしかないようで、パシャパシャと鳥は追いかけるのですが、魚は捕まりません。哀れに見えてきました。
こんな様子で鳥は生きていけるのかと見ていた訳です。
暫く見ていましたが、ほとんど捕まえられなかったようです。
私も本を取り出し、読み始めました。
本を読み終えた後、鳥を見てみるとどうでしょう、流れ込む水が減ったのか、貯水池が干上がって、ところどころに水たまりが出来ていました。
鳥はその水たまりにいる魚を上手にとって食べていました。鳥は知ってか知らないかわかりませんが、こんなことってあるんだなあと感心しました。

帰りにセルフのガソリンスタンドによって給油をしていると、隣の給油者がタバコを吸いながら給油しています。えっ?っと思い、一寸先は闇だと感じました。

いろいろな考え方もありますし、うまく伝えられないのですが、この二つの出来事から何か感じていただけましたら幸いです。

宜しくお願い致します。
【2009/10/02 23:27】 | STIN #CofySn7Q | [edit]
STINさん、いつも励ましていただいて、ありがとうございます。

STINさんは気付いておられると思いますが、私のブログは自分へ言い聞かせているものか、体験を通じたものを中心に書いています。

お恥ずかしい話ですが、今回のテーマは、まさに自分を鼓舞するために書いたようなものです。

書きながら自分を戒めて、がんばらなければと思っている次第です。
これからもよろしくお願いします。
【2009/10/02 14:36】 | 孔明 #ltEMck66 | [edit]
孔明さん

お疲れ様です。まったく仰る通りです。
考え方は生き物ですね。物事がうまくいっている時は、そんなの当たり前だという感覚で物事を見やすいですが、いざ自分が失敗してしまうと、しみじみとその通りだと感じてしまうのは私だけでしょうか。。。

時代の流れを読むのは非常に難しいですから、恐怖心はつきものだと言えばつきものであり、思い通りにならないから人生は面白いとは思います。しかし、失敗はしたくないのが現状です。

孔明さんからアドバイスをもらい、そしてやはり自分だけが自分を救えます。

悩んでいても数字は、現状は良くならない!
私も明るい明日を信じて頑張りたいと思います。

本日もありがとうございました。
【2009/10/02 12:45】 | STIN #CofySn7Q | [edit]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://komei777.blog72.fc2.com/tb.php/143-20823a33
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)