fc2ブログ


タイトル画像

成長するということは、人間として大きくなること

2014.06.25(17:09) 1364

サッカー日本代表、グループリーグ突破はなりませんでした。うーん、なんともつらい結果ですね。出場した選手やベンチの選手、スタッフの皆さんは、さぞつらいだろうと、心が痛みます。

インタビューで「申し訳ない」と言っている選手を見ていて、こっちが「申し訳ないな」と思いました。

日本を代表して戦ってくれて、本当に「ありがとう!」と言いたいです。


また、ザッケローニ監督ですが、東日本大震災があっても日本から逃げずに、日本代表とともに戦ってくださったことを私は感謝しています。ザッケローニ監督、ありがとうございました。


本田圭佑選手が試合後のインタビューで次のように語っていました。

「今は試合を振り返って、細かいこともありますけど、自分が言ったことに対しての責任もありますし……。とにかくこれが現実なんでね。非常にみじめですけど、すべてを受け入れてまた明日から進んでいかないといけない。」


この本田圭佑選手の言葉に、「すべてを受け入れる」という内容があります。これって、大切ですよね。すべて受け入れるところから、見えてくるものがあると思いますし、成長もあるのではないでしょうか。


また、本田選手は”責任”という言葉も発しています。

ピーター・ドラッカーさんは『プロフェッショナルの条件』(上田惇生編訳、ダイヤモンド社)の中で次のように書かれています。

「成功の鍵は、責任である。自らに責任を持たせることである。あらゆることがそこから始まる。大事なことは、地位ではなく責任である。責任ある存在になるということは、真剣に仕事に取り組むということであり、成長の必要性を認識するということである。」

また、続いて次のようにも述べています。

「成長するということは、能力を修得するだけでなく、人間として大きくなることである。責任に重点を置くことによって、より大きな自分を見られるようになる。うぬぼれやプライドではない。誇りと自信である。一度身につけてしまえば失うことのない何かである。」


人生もサッカーも続いてきます。

またやればいいんです。

もうワールドカップに出られない人もいるでしょうけど、Jリーグもあるでしょうし、選手じゃなくても指導者としての道もあるでしょう。

仮にサッカーに関わることがなくなっても、人生は続いていきます。

ワールドカップの経験を活かして、糧として、人生の一歩を進めて行く。人間として大きくなっていく。それが大切ではないでしょうか。

まだまだこれからですよ!
関連記事

世界を変える若き企業家たちへ



<<サッカー日本代表は阪神に似ている!? | ホームへ | 才能が無いことも幸せなんじゃないかな>>
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://komei777.blog72.fc2.com/tb.php/1364-64a15ef7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)