fc2ブログ


タイトル画像

本田圭佑選手が語った「日本は本当にいい国」

2014.06.19(16:32) 1360

いよいよ明日の朝、サッカー日本代表がギリシャと戦います。私はあっと驚くような展開が起き、日本が大勝利するような予感がしています。きっと、あのコートジボワール戦は、日本が逆境から這い上がるザックジャパンの”演出”だったと言われるようになると期待しています。

さて、Facebookに2年前、本田圭佑選手が語った内容がシェアされていました。

【今、改めて読んでほしい】本田圭佑が語る日本の政治

良い内容でしたので、一部だけ転載させていただきます。


以下、引用です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本は本当にいい国だとあらためて思う。

モノのクオリティー、サービス業、すべてにおいてディテールにこだわっている。ここが何につけてもアバウトな外国とは違う。

これはオレの価値観が日本人寄りだから、という理由ではないと思う。外国人だって日本のサービスを受けたら絶対にいい思いをするはず。その点で、日本は世界トップだと認識している。外国に出てから、日本の良さを感じるようになった。

それと同時に思うのは 「これを築いたのは誰なんだ?」ということ。
オレたちではない。こんな裕福な今日(こんにち)の日本があるのは、先代の人たちの頑張りのおかげだと思っている。

オレたちは、彼らが頑張って汗水たらして残していってくれたもののおかげで生活できていると思う。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
引用ここまで。



この後も、本田圭佑選手が愛国心のことに触れるなど、興味深い内容を語っています。

以前のブログで韓国船事故について書いたとき、「日本はやはり韓国とは全然違う国だな」と思うことを述べました。本田選手ではありませんが、日本はやはりいい国だし、すごい国だと思います。


ピーター・ドラッカーさんは、「すべての文明、あるいは国の中で日本だけは目よりも、心で接することによって理解できる国である」と言っていたそうです。

ドラッカーさん、さすがに鋭いですね。


表に現れているところだけではなくて、それを生み出している”精神性や日本人らしさ”に、他国にない「輝くような宝」があるのでしょう。

おそらく、その宝は”世界の宝”だと思います。

「よくぞ、このような素晴らしい国や民族がいてくれたものだ」と、世界が思うときがくるような気がしています(ドラッカーさんは早くに気づいていたのですね)。

私も先代の人たちに負けないように頑張って行きたいと思います。

本田圭佑選手、サッカー日本代表の選手、頑張っていきましょう!
関連記事

世界を変える若き企業家たちへ



<<スペイン敗退と米西戦争 | ホームへ | コートジボワール戦と「ネルソン精神」>>
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://komei777.blog72.fc2.com/tb.php/1360-9eaedd50
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)