fc2ブログ


タイトル画像

今日の阪神タイガース、絵に描いたような負け方(笑)

2014.04.08(23:39) 1346

今日は阪神タイガース対横浜ベイスターズの試合をテレビで所々観戦しました。藤浪晋太郎投手が先発だったので、ちょっと気になりました。

今日は愚痴になりそうですが(笑)、勝てるゲームを采配で落としましたね。

7回ツーアウト、ランナー無しで、点数は阪神が4対0で勝っていました。藤浪は代打金城に対し、2球ボールを投げてストライクを取りに行ったところ、ライト線に二塁打を打たれました。金城はストレートを待っていて、ドンピシャ打ったって感じでしたね。

それから、1番石川にセンター前ヒットを打たれて1点。続く二番バッターにもヒットを打たれました。

私はもう藤浪は限界だと思いました。100球くらいだったと思いますけど、全然打ち取れる感じはありませんでしたね。

次の3番左バッターの梶谷のところで、私は左の加藤投手に代えるべきだと思っていたのですが、続投。そして梶谷に四球で、4番ブランコに満塁ホームランです。4点差をツーアウトランナー無しから逆転されました。

あまり見ない、絵に描いたような「しょーもない」負けかた(笑)だったので、ぐったりと疲れました。

阪神ベンチは完全に藤浪の代え時を間違えましたね。


ただし、阪神タイガースにとっては痛い敗戦でしたけど、藤浪にとっては、いい勉強になったでしょう。

(余談ですが、同じ意味のことなんですけど、言い方を「藤浪にとっては、いい勉強になりましたが、阪神タイガースにとっては痛い敗戦になりました。」と順番を入れ替えると、ネガティブな感じになりますね)

たまたまブランコ選手がホームランを打ったと思わずに、金城選手に打たれたところから、自分の力はまだまだなんだと、謙虚に学んでいただきたいと思います。

ところで、広島カープはいいチームになりましたね。

投手陣が充実していて、長打力を両外国人に任せて周りを好打者が囲んで、しっかりとしたカラーのあるチームになっていますね。

阪神タイガースと違ってFA補強がないので、いい外国人を取ってきて、チーム編成をよく考えたドラフトをし、育成に力を入れるしかないんですけど、それでここまで強くなるということは凄いことですよね。

広島カープファンにとっては今年は楽しみなシーズンになりそうですね。


私が阪神ファンを辞めて巨人ファンにでもなれば楽になるんでしょうけど、辞められないんですよね(笑)。

なんの因縁なんでしょうね(笑)。
関連記事

世界を変える若き企業家たちへ



<<小保方晴子さんのことで思ったこと | ホームへ | 両親の恩を思い出すこと>>
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://komei777.blog72.fc2.com/tb.php/1346-c8b7381f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)