fc2ブログ


タイトル画像

イスラエルとハマスの戦闘が激化。何年かしたら世界大戦になることを想定した方がよい

2023.10.08(20:09) 2803

パレスチナ自治区ガザを実効支配するハマスとイスラエルの戦闘が激しくなっています。

世界大戦につながるのは、ウクライナ対ロシアではなく、イスラエル関連ではないかなと私は推測しています。

新型コロナによって、世界が脱中国へ動きだしました。

その後、ロシアがウクライナへ侵攻し、「欧米及びウクライナ」対ロシアという図式が明確になりつつありました。

そこで、今回のイスラエルとハマスの戦闘激化です。

イスラエルの戦闘がすぐに第三次世界大戦へつながることはないでしょうが、戦闘が長引く間に他の地域(東アジア?)でも戦闘が起きて、何年かしたら世界大戦になってしまうことを想定しておいた方がいいでしょう(第三世界大戦の中心地は中東と東アジアになるのではと推測しています)。

私は新型コロナウイルスが出た時から、「これからの経営は、有事だと思って経営してください。」と述べてきました。

世界はインターネットだけではなく、物流や経済・金融でつながっていますので、中東や東欧で起きていることが日本にも影響を与えます。

今は有事(戦争中)だと思って、経営をしてください。

中東の戦争が激化したら、また石油価格が高騰します。

物流が滞り、食料やエネルギーや部材等が一部入ってこないことも予測されます。

世界は暗い方へ進んでいますので、どうか経営は有事の経営を心がけてください。

また個人としての生き残り策も考えておきましょう。

ごく最近、金が下がっていましたが、また上がるかもしれませんね。

金が変な動きをしていたので、ここで戦争を初めて儲けようとしている者がいるのかもしれません。

なんにせよ、2024年、2025年と世界経済はかなり悪化するでしょう。

日本はましだと思いますが、世界経済がどんどん悪くなるので、その影響は受けると思います。

経営者の皆さんは心してかかりましょう。



  ⇧
ブログランキングに参加しております。
応援クリックいただけましたら励みになります。

------------------------------------------------------------------
皆さまと、ぜひ一緒に仕事をしたいと思っています!

株式会社ビクトリー 経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト

ご縁を感じた方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------

世界を変える若き企業家たちへ



タイトル画像

今年の7月から9月は体調が悪かった時期でした

2023.10.12(16:55) 2804

やっと秋らしい日々が過ごせている今日この頃ですね。

今年の夏は暑かったですが、7月から9月は自分の人生で一番体調が悪かった時期でした。

私は健康な方なので、病気になることはあまりないのですけど、この三か月間で2回も風邪を引きました(笑)。

病院へ行ってコロナの検査もしましたが、陰性ということで、風邪との診断でした。

2回とも高熱ではないですが、3日間熱があって、家で寝込んでいました。

寝込んでいる間は、食事をほとんど取らなかったものですから、元気なってお腹が空いても、胃がしんどくて食事をきちんととることができなかったのですよね。

胃が元のようになるのに時間がかかりましたし、耳や喉の調子など、身体の不調が長い間続きました。

まだ万全とまではいっていませんけど、体調は普通になったので、これからも頑張っていこうと思っています。

皆様はどうですか?

どこか具合が悪いということはないでしょうか?

気候が極端に暑かったり、世界情勢が不穏だったり、コロナがあったり、しんどいことが多いですけど、負けずに進んでいっていただけたらと思います。

お互いに頑張っていきましょう!



  ⇧
ブログランキングに参加しております。
応援クリックいただけましたら励みになります。

------------------------------------------------------------------
ブログ記事を読んでご縁を感じた方は、ぜひご連絡ください!
一緒に仕事をしたいと思っています!

株式会社ビクトリー 経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト

ご縁を感じた方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------

世界を変える若き企業家たちへ



タイトル画像

阪神タイガースがFA選手を獲得しないのは賢明な判断か

2023.10.18(22:28) 2805

われらが阪神タイガースはクライマックスシリーズの第1戦に勝利しました。

私はクライマックスシリーズのファイナルステージについては達観しています。

チケットも買えたのですが、買いませんでした。

やはり広島カープが阪神タイガースに甲子園で4つ勝たなければいけないというのは、かなり難しいと思っています。広島カープが甲子園で6試合戦って、4つ勝つのは、いくら短期決戦であってもなかなかです。

だから心配はしていません。

今日は別のことを記事に書きたいと思います。

この時期は戦力外の話題が出ています。

その中で、FAして移籍した選手が契約を終えて、何人か戦力外になっていました。

FAで移籍した選手が何年も活躍するのは難しいですね。

私は複数年契約が影響しているのかなと推測しています。

4年などの長期契約を結んだ選手は活躍しないですよね。

たぶん長期契約を結んで安心してしまうのでしょう。

1年1年で、立場がどうなるのかわからないというのは辛いと思います。

ただ、複数年契約を結んでしまうと、気を抜く気がなくても、ほっとして集中力が落ちて、けがをしたり、成績が振るわなかったりするのかなと思っています。

FAは、受け側の球団が”損をする”ような感じですね。

阪神タイガースがFA選手を取らないのは、賢明な判断かと(FA選手が来たがらない球団かも)。

阪神タイガースの選手は、できれば最後まで阪神タイガースにいてほしいですね。



  ⇧
ブログランキングに参加しております。
応援クリックいただけましたら励みになります。

------------------------------------------------------------------
ブログ記事を読んでご縁を感じた方は、ぜひご連絡ください!
一緒に仕事をしたいと思っています!

株式会社ビクトリー 経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト

ご縁を感じた方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------

世界を変える若き企業家たちへ



タイトル画像

仕事の生産性を上げられるものはケチらずに買うべき

2023.10.19(12:12) 2806



ほとんど仕事の事務所として使っている自宅のパソコンとして、デスクトップ型を購入しました。

NECのPC98シリーズ以来(笑)、久しぶりにデスクトップを購入しました。それまではノート型パソコンだったんですが、デスクトップは画面が大きく、見やすいですね!

また意外なことに、机の上が使いやすいのです。

キーボードが無線なので移動しやすく、キーボードを使わない時にはモニターの下に置けて、机で何かを書くこともしやすくなりました。

SSDが搭載されていますから、立ち上げも早いですし、Officeもスイスイと使えるので快適です(笑)。

仕事の生産性を上げられるものはケチらずに買うべきですね。電気製品はこれから値上げしていきますから、買うなら早いほうがいいです。

先日、ジョーシンさんに行ってきましたら、お店の人が「この洗濯機はもうすぐ次の機種がでますけど、倍くらいの値段になりますよ。電気製品はこれからどんどん上がっていくと思います」と言っておられました。

4年前に比べると、いろいろなものが値上がりしています。

ただ、それ以上に給与を含む収入が増えていないので、政府はいったん消費税を下げればいいのですよね。

給与が上がる率より、物価が上がる率が高いわけですから、給与が上がってくるまでの措置として消費税を5%でも減税すれば、家計は5%分助かるわけです。その分の所得が増えるのと同じです。

とは言っても、政府は消費税の減税を絶対しないでしょう。自分たちで収入を増やし、”不要な支出”を減らしていかなければいけませんね。



  ⇧
ブログランキングに参加しております。
応援クリックいただけましたら励みになります。

------------------------------------------------------------------
ブログ記事を読んでご縁を感じた方は、ぜひご連絡ください!
一緒に仕事をしたいと思っています!

株式会社ビクトリー 経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト

ご縁を感じた方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------

世界を変える若き企業家たちへ



タイトル画像

トヨタ車で残念なところ、2点

2023.10.20(16:58) 2807



仕事で新型プリウスを使用しています。

車自体は素晴らしい車なのですが、トヨタのナビは使えないですね。

トヨタ車を所有するのは12年ぶりですけど、12年を経てもトヨタのナビは進歩していないように感じます。

トヨタは車の開発に経営資源を集中投下しているのでしょうね、ユーザーの意見は耳に届いているのでしょうが、ナビを進歩させるほどの余裕がないのかもしれません。

特にどの車線を走ればよいかのアドバイスが遅いというか、かけていますね。

また、高速道路のどこをスタートにするかも、おかしな入り口をアドバイスします(笑)

トヨタのナビを使わず、Googleのナビを使っている人も多いのではないでしょうか。


また、車のオプションで、自動運転で駐車する”アドバンストパーク”という設備があります(トヨタはあくまで運転支援とうたっていますが、機能としては人の代わりに駐車するというものです)。

これが狭い駐車場では使えないのです。車がいっぱい停まっている駐車場でも使えません。

ガラガラのところは人間も車を停めやすいので”アドバンストパーク”は必要ありませんが、狭く停めづらいところほど、”アドバンストパーク”が使えなくなっています。これが残念なところです。

トヨタの頑張りには頭が下がる思いなので、あまり言いたくはないですが、”アドバンストパーク”はお金を取るのが早かったのではないかなと。

なんにせよ、ユーザーの意見に耳をかたむけていただいて、改善していただければありがたいですね。


  ⇧
ブログランキングに参加しております。
応援クリックいただけましたら励みになります。

------------------------------------------------------------------
ブログ記事を読んでご縁を感じた方は、ぜひご連絡ください!
一緒に仕事をしましょう!

株式会社ビクトリー 経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト

ご質問は、
問い合わせページから、お気軽におたずねください。
------------------------------------------------------------------

世界を変える若き企業家たちへ



タイトル画像

群馬県の草津温泉へ日帰りで行ってきました

2023.10.24(23:57) 2808



今日は家内と二人で草津までドライブをしてきました。

朝の9時半に横浜を出発して、帰宅したのは夜の10時でした(笑)

やっぱり旅館をとって一泊した方がよかったですかね(笑)

横浜の青葉区からだと、草津へは約3時間15分ほどかかります。

これは休憩をしないで行った場合であって、実際は途中で2回休憩を入れました。だから時間は結構かかりました。


草津温泉の中心地の湯畑は、外国人や若いカップルが多かったですね。

外国の方が群馬県の草津まで行くのは大変だと思うのですけど、結構来てました。

たまたま入った天ぷら屋さんというか、うどん屋さんに外国人の方が三グループ入ってきて、英語も書いていないメニューだったので、店員さんに聞きながら注文をしていました。普段の会話は英語ではなかったので、たぶん東欧の国の人かなと思います。

観光地ですけど、料理はおいしかったですね。

私は初めて草津に行きましたけど、無料の共同浴場に入ってみました。

驚いたのですが、風呂の横に脱衣用の棚があるんです。つまり脱衣室がないのですね。

また、洗い場もありません。だからつかるだけです。

でも温泉の質がいいのはよくわかりました。気持ちよかったですね。

機会を見て、また草津へ訪れたいと思います。



  ⇧
ブログランキングに参加しております。
応援クリックいただけましたら励みになります。

------------------------------------------------------------------
ブログ記事を読んでご縁を感じた方は、ぜひご連絡ください!
一緒に仕事をしましょう!

株式会社ビクトリー 経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト

ご質問は、
問い合わせページから、お気軽におたずねください。
------------------------------------------------------------------

世界を変える若き企業家たちへ



タイトル画像

阪神タイガースのドラフト一位指名は誰か?!

2023.10.25(23:31) 2809



明日はいよいよドラフト会議です。私はクライマックスシリーズよりも楽しみにしています。

阪神タイガースが誰を1位に指名するのか、いろいろな推測が出ていますね。

阪神タイガースの現状を見ますと、右の抑えが一番の補強ポイントだと思うのです。

湯浅投手がいますが、故障が原因の場合、来年以降も読めないところがあります。

岩崎優投手の後継者としては、セットアッパーとして桐敷投手がいますので、右投手で三振がとれる制球力のあるパワーピッチャーになるのではないでしょうか。

私はアマチュアの試合を観戦していていないため、あくまでネット情報からになりますが、おそらく阪神タイガースのドラフト一位は、青山学院大・常廣羽也斗投手だと推測します。

そして、くじが外れた場合は、残っているのが前提で、桐蔭横浜大の古謝投手か、大阪桐蔭高の前田投手か、大商大の上田投手かなと。

まぁ、ドラフトは5年、10年しないと成果がわからないので、当日の指名の成否はわかりません。

それでも、どんな選手を指名するのか、楽しみにしたいと思います。



  ⇧
ブログランキングに参加しております。
応援クリックいただけましたら励みになります。

------------------------------------------------------------------
ブログ記事を読んでご縁を感じた方は、ぜひご連絡ください!
一緒に仕事をしましょう!

株式会社ビクトリー 経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト

ご質問は、
問い合わせページから、お気軽におたずねください。
------------------------------------------------------------------

世界を変える若き企業家たちへ



2023年10月
  1. イスラエルとハマスの戦闘が激化。何年かしたら世界大戦になることを想定した方がよい(10/08)
  2. 今年の7月から9月は体調が悪かった時期でした(10/12)
  3. 阪神タイガースがFA選手を獲得しないのは賢明な判断か(10/18)
  4. 仕事の生産性を上げられるものはケチらずに買うべき(10/19)
  5. トヨタ車で残念なところ、2点(10/20)
  6. 群馬県の草津温泉へ日帰りで行ってきました(10/24)
  7. 阪神タイガースのドラフト一位指名は誰か?!(10/25)
次のページ
次のページ