私が尊敬する方、師と仰ぐ方に渡部昇一先生がいらっしゃいます。
もう亡くなられて何年にもなりますが、渡部昇一先生の元で勉強したい気持ちから、大学で英語を専攻しましたし、上智大学の大学院へ進学して渡部昇一先生に修士論文の指導教授になっていただきました。
渡部昇一先生のゼミに出席していたことや、ほんのひと時とはいえ、昼食をご馳走になったり、古本屋に御一緒したことは得難い体験であります。
ただ、渡部昇一先生の教えを学ぶ一番の方法は、やはり先生の御著書を読むことなのです。
先生のそばにいたとしても、普段の会話の中で先生が思想や考え方を縷々(るる:こまごまと詳しく述べるさま)語られる、あるいは体系的に語られることはないわけです。
確かに身近にいたから得るものはありますが、片っ端から先生の本を精読することの方がはるかに得るものは多いでしょう。
ドラッカーについても同じ思いを持っています。
ドラッカーが生きている間にお会いできれば良かったのですが、それはかないませんでした。
しかしながら、ドラッカーの著書は日本語で読むことができます。
ドラッカーの思想や考え方や経営手法は本から学べますし、本当のところは本からしか学べないのです。
過去の偉人でも、外国の人であっても、日本語で書かれた本があれば、その人と直接会った以上の学びができるのです。

⇧
ブログランキングに参加しております。
応援クリックいただけましたら励みになります。
------------------------------------------------------------------
皆さまと、ぜひ一緒に仕事をしたいと思っています!
株式会社ビクトリー 経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
ご縁を感じた方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------
もう亡くなられて何年にもなりますが、渡部昇一先生の元で勉強したい気持ちから、大学で英語を専攻しましたし、上智大学の大学院へ進学して渡部昇一先生に修士論文の指導教授になっていただきました。
渡部昇一先生のゼミに出席していたことや、ほんのひと時とはいえ、昼食をご馳走になったり、古本屋に御一緒したことは得難い体験であります。
ただ、渡部昇一先生の教えを学ぶ一番の方法は、やはり先生の御著書を読むことなのです。
先生のそばにいたとしても、普段の会話の中で先生が思想や考え方を縷々(るる:こまごまと詳しく述べるさま)語られる、あるいは体系的に語られることはないわけです。
確かに身近にいたから得るものはありますが、片っ端から先生の本を精読することの方がはるかに得るものは多いでしょう。
ドラッカーについても同じ思いを持っています。
ドラッカーが生きている間にお会いできれば良かったのですが、それはかないませんでした。
しかしながら、ドラッカーの著書は日本語で読むことができます。
ドラッカーの思想や考え方や経営手法は本から学べますし、本当のところは本からしか学べないのです。
過去の偉人でも、外国の人であっても、日本語で書かれた本があれば、その人と直接会った以上の学びができるのです。

⇧
ブログランキングに参加しております。
応援クリックいただけましたら励みになります。
------------------------------------------------------------------
皆さまと、ぜひ一緒に仕事をしたいと思っています!
株式会社ビクトリー 経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
ご縁を感じた方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------
世界を変える若き企業家たちへ
少しお恥ずかしい話を一つ。
私のWEBサイトやブログのプロフィール写真用で、初めてプロのカメラマンさんに写真を撮ってもらいました。
今までは自撮りです(笑)。WEBサイトも自家製です(笑)。
やはりプロのカメラマンさんは違いますね!
行ってきたのは、神奈川県川崎市のフォトスタジオブランさんです。
フォトスタジオブラン
私の場合、ビジネスプロフィールのプレミアムプランのヘアメイク付でお願いをしました。
メイクさんも私の希望を聞いてくれつつ、こうしたらいいというのをアドバイスしてくれて、とても丁寧に優しく御対応していただきました。
また、カメラマンさんも、不自然な笑顔を撮るというのではなく、普段通りの自然な自分を撮ってくださるという感じで、あたたかな撮影現場でした。
プロフィール写真やその他各種写真をお考えの方には、ぜひお薦めします(宣伝を頼まれたわけではないですよ(笑))。
私は、来年も利用しようと思います!

⇧
ブログランキングに参加しております。
応援クリックいただけましたら励みになります。
------------------------------------------------------------------
皆さまと、ぜひ一緒に仕事をしたいと思っています!
株式会社ビクトリー 経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
ご縁を感じた方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------
私のWEBサイトやブログのプロフィール写真用で、初めてプロのカメラマンさんに写真を撮ってもらいました。
今までは自撮りです(笑)。WEBサイトも自家製です(笑)。
やはりプロのカメラマンさんは違いますね!
行ってきたのは、神奈川県川崎市のフォトスタジオブランさんです。
フォトスタジオブラン
私の場合、ビジネスプロフィールのプレミアムプランのヘアメイク付でお願いをしました。
メイクさんも私の希望を聞いてくれつつ、こうしたらいいというのをアドバイスしてくれて、とても丁寧に優しく御対応していただきました。
また、カメラマンさんも、不自然な笑顔を撮るというのではなく、普段通りの自然な自分を撮ってくださるという感じで、あたたかな撮影現場でした。
プロフィール写真やその他各種写真をお考えの方には、ぜひお薦めします(宣伝を頼まれたわけではないですよ(笑))。
私は、来年も利用しようと思います!

⇧
ブログランキングに参加しております。
応援クリックいただけましたら励みになります。
------------------------------------------------------------------
皆さまと、ぜひ一緒に仕事をしたいと思っています!
株式会社ビクトリー 経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
ご縁を感じた方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------
世界を変える若き企業家たちへ
今日、ある場所の書店に閉店間際に行きまして本を2冊購入しました。
クレジットカードで払おうとしたのですけど、年配のご婦人の店員さん(おそらくパートさん)が、私の持っているカードが使ってはいけないカード端末に通してしまってトラブってしまいました。
ご婦人の店員さんではカードの取り消しが分からないので、男性、女性二人の社員さんを呼んで、10分ほどかかって、精算が終わりました。
それで、年配のご婦人の店員さんが、私に「すみませんでした」と軽くお詫びをされ、私は「どうもありがとうございました。」と言って、レジの横で本を鞄に入れていたのです。
すると、その年配のご婦人の店員さんが、私が目の前にいるタイミングに大声で「すみませんでした!」と、取り消し応援に来た社員二人にお詫びをしたのです。
お客様をそっちのけで、社員に大声で謝っているので、この店は普段からよほどパートさんに厳しい態度で接しているのだろうなと思ったのです。
お客様ではなく、社員を見て仕事をしている感じでしたね。
また、謝られた社員も私が目の前にいるわけですから、そのお詫びを遮るなどすればいいのでしょうけど、そういう気はきかせずに、シラーっと去って行きました。
私はあまりいい気はしませんでしたが、それ以上に年配の女性のパートさんが不憫でした。
若い社員におびえるようにして働いていることが気の毒に思ったのです。
社員から見れば、自分の親くらいの女性であってもパートであれば、自分の部下でしょう。
ただそうした人(部下のパートさん)たちがおびえるような職場にしてはいけないと思うし、相手に対する敬意はきちんと持つべきだと私は思います。
読者の皆さんにも、年上の部下がいらっしゃるでしょう。
でも、部下だといっても、その人が年上でしたら敬意をもって接しましょう。
そうした人としての”礼儀”は、ビジネスを行う上でもとても大切なことなのですよ。

⇧
ブログランキングに参加しております。
応援クリックいただけましたら励みになります。
------------------------------------------------------------------
皆さまと、ぜひ一緒に仕事をしたいと思っています!
株式会社ビクトリー 経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
ご縁を感じた方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------
クレジットカードで払おうとしたのですけど、年配のご婦人の店員さん(おそらくパートさん)が、私の持っているカードが使ってはいけないカード端末に通してしまってトラブってしまいました。
ご婦人の店員さんではカードの取り消しが分からないので、男性、女性二人の社員さんを呼んで、10分ほどかかって、精算が終わりました。
それで、年配のご婦人の店員さんが、私に「すみませんでした」と軽くお詫びをされ、私は「どうもありがとうございました。」と言って、レジの横で本を鞄に入れていたのです。
すると、その年配のご婦人の店員さんが、私が目の前にいるタイミングに大声で「すみませんでした!」と、取り消し応援に来た社員二人にお詫びをしたのです。
お客様をそっちのけで、社員に大声で謝っているので、この店は普段からよほどパートさんに厳しい態度で接しているのだろうなと思ったのです。
お客様ではなく、社員を見て仕事をしている感じでしたね。
また、謝られた社員も私が目の前にいるわけですから、そのお詫びを遮るなどすればいいのでしょうけど、そういう気はきかせずに、シラーっと去って行きました。
私はあまりいい気はしませんでしたが、それ以上に年配の女性のパートさんが不憫でした。
若い社員におびえるようにして働いていることが気の毒に思ったのです。
社員から見れば、自分の親くらいの女性であってもパートであれば、自分の部下でしょう。
ただそうした人(部下のパートさん)たちがおびえるような職場にしてはいけないと思うし、相手に対する敬意はきちんと持つべきだと私は思います。
読者の皆さんにも、年上の部下がいらっしゃるでしょう。
でも、部下だといっても、その人が年上でしたら敬意をもって接しましょう。
そうした人としての”礼儀”は、ビジネスを行う上でもとても大切なことなのですよ。

⇧
ブログランキングに参加しております。
応援クリックいただけましたら励みになります。
------------------------------------------------------------------
皆さまと、ぜひ一緒に仕事をしたいと思っています!
株式会社ビクトリー 経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
ご縁を感じた方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------
世界を変える若き企業家たちへ
明治維新に貢献した人物をたくさん輩出した松下村塾では、吉田松陰が志(こころざし)を大切にしていました。
塾生に「君の志は何ですか?」と聞いていたようです。
吉田松陰は明治維新を見る前に処刑されてしまいますけれども、吉田松陰の志は弟子たちに受け継がれて、明治維新という大きな花を咲かせることになります。
人は必ずこの世を去ります。だからこそ、志を受け継ぐことが大事なのです。
現パナソニック株式会社の創業者、松下幸之助さんも志を持っておられた方だと思います。
ただ、今のパナソニックの経営陣が松下幸之助さんの志を受け継いでいなければ、パナソニックは全然別物の会社なのです。
逆に、松下幸之助さんの作った会社ではなくても、松下幸之助さんの志を受け継いでいる会社があるのなら、その会社は松下電器産業と同じ会社なのですよ。
私は皆さんに問いたい。
「あなたの志は何ですか?」

⇧
ブログランキングに参加しております。
応援クリックいただけましたら励みになります。
------------------------------------------------------------------
皆さまと、ぜひ一緒に仕事をしたいと思っています!
株式会社ビクトリー 経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
ご縁を感じた方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------
塾生に「君の志は何ですか?」と聞いていたようです。
吉田松陰は明治維新を見る前に処刑されてしまいますけれども、吉田松陰の志は弟子たちに受け継がれて、明治維新という大きな花を咲かせることになります。
人は必ずこの世を去ります。だからこそ、志を受け継ぐことが大事なのです。
現パナソニック株式会社の創業者、松下幸之助さんも志を持っておられた方だと思います。
ただ、今のパナソニックの経営陣が松下幸之助さんの志を受け継いでいなければ、パナソニックは全然別物の会社なのです。
逆に、松下幸之助さんの作った会社ではなくても、松下幸之助さんの志を受け継いでいる会社があるのなら、その会社は松下電器産業と同じ会社なのですよ。
私は皆さんに問いたい。
「あなたの志は何ですか?」

⇧
ブログランキングに参加しております。
応援クリックいただけましたら励みになります。
------------------------------------------------------------------
皆さまと、ぜひ一緒に仕事をしたいと思っています!
株式会社ビクトリー 経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
ご縁を感じた方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------
世界を変える若き企業家たちへ
今日、何気なくYouTubeを見ていましたら、「死ぬ前に後悔することベスト5」というのがありました。
第5位は、「もっと旅行に行っておけばよかった」
第4位は、「働きすぎてしまった」
第3位は、「健康にもっと気をつかえばよかった」
第2位は、「友達や家族を大切にすればよかった」
第1位は、「自分に正直に生きればよかった」
私の場合は、第5位の旅行については関心がないので当てはまりませんが、もし15年前に独立をしていなかったら、第3位の健康以外は後悔していたと思います。
私はサラリーマンを辞めて、会社を設立したので、働きすぎはなくなりましたし、家族との時間もたくさん持てるようになりました。また、自分を偽って生きることなく、自分が好きなこと、やるべきことを仕事にしています。
まぁ、旅行も仕事で海外に結構行きましたし、国内もほとんどの都道府県には行ったので後悔することはありません。健康にもそれなりに気をつけてきました。
だから、死ぬ前に後悔することがあるとしたら、「どれだけ多くの人の役に立てたか」、「どれだけたくさんの人の起業や経営を助けることができたか」、「日本を素晴らしい国にすることに貢献できたか」という自分自身の成果に対しての悔いが残るかどうかだと考えています。
上記の後悔することのベスト5は、一般的に当てはまるものだと思います。
もし皆さんがこのベスト5を見て、今「これは当てはまっているな」と思うことがあったら、歳をとる前に実際に行動しておくことをお薦めします。やらないときっと後悔します。
後悔しない人生を生きましょう。
自分に正直に生きていない人はきっと後悔しますよ。

⇧
ブログランキングに参加しております。
応援クリックいただけましたら励みになります。
------------------------------------------------------------------
皆さまと、ぜひ一緒に仕事をしたいと思っています!
株式会社ビクトリー 経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
ご縁を感じた方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------
第5位は、「もっと旅行に行っておけばよかった」
第4位は、「働きすぎてしまった」
第3位は、「健康にもっと気をつかえばよかった」
第2位は、「友達や家族を大切にすればよかった」
第1位は、「自分に正直に生きればよかった」
私の場合は、第5位の旅行については関心がないので当てはまりませんが、もし15年前に独立をしていなかったら、第3位の健康以外は後悔していたと思います。
私はサラリーマンを辞めて、会社を設立したので、働きすぎはなくなりましたし、家族との時間もたくさん持てるようになりました。また、自分を偽って生きることなく、自分が好きなこと、やるべきことを仕事にしています。
まぁ、旅行も仕事で海外に結構行きましたし、国内もほとんどの都道府県には行ったので後悔することはありません。健康にもそれなりに気をつけてきました。
だから、死ぬ前に後悔することがあるとしたら、「どれだけ多くの人の役に立てたか」、「どれだけたくさんの人の起業や経営を助けることができたか」、「日本を素晴らしい国にすることに貢献できたか」という自分自身の成果に対しての悔いが残るかどうかだと考えています。
上記の後悔することのベスト5は、一般的に当てはまるものだと思います。
もし皆さんがこのベスト5を見て、今「これは当てはまっているな」と思うことがあったら、歳をとる前に実際に行動しておくことをお薦めします。やらないときっと後悔します。
後悔しない人生を生きましょう。
自分に正直に生きていない人はきっと後悔しますよ。

⇧
ブログランキングに参加しております。
応援クリックいただけましたら励みになります。
------------------------------------------------------------------
皆さまと、ぜひ一緒に仕事をしたいと思っています!
株式会社ビクトリー 経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
ご縁を感じた方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------
世界を変える若き企業家たちへ
私は仕事柄、ドラッカーの著書は日本語のものは全部読んでいますし、ドラッカーのことについて書いてある本もできるだけ読むようにしています。
先日、あるドラッカーの考え方を使って経営コンサルティングや講演をして、本を出している人の著書を読んでみました。
あえて題名は書きませんが、その中にマーケティングのことが書いてあり、マーケティングを重要な企業活動の理念として、最重要事項としてマーケティングの大切さを強調しておられます。
正確にはドラッカーは、マーケティングとイノベーションの二つを最重要事項と捉えていたと思いますが、それはさておき、この本の中に「マーケティングカンパニーの実践事例」というのがあり、そこに「マーケティング部を最上位機関にしたA社」という例が書かれています。
組織図をイメージしていただくと、ライン組織の一つにマーケティング部がある会社が、ラインからマーケティング部を外して社長の下にマーケティング部を置いて、全ラインを統括する上位部門としているのです。
これはいただけません。
マーケティングの考え方を全社員が持つことは大切です。
しかし、ライン組織を統括する位置に(上位概念に)マーケティング部を置くことは、別のことになります。
組織の上位部門になったらマーケティング部は権力や権限を持ってしまいます。
おそらく、マーケティング部に都合の良いように組織を動かすようになるでしょう(顧客の視点ではなく、マーケティング部の視点で統括すると思われます)。
また、他のラインの長を始め、他の社員に不満が出るでしょう。
この実例の会社がその後どうなったのかは書かれていませんが、たぶんうまくいっていないと推測します。
仕事をする上で大切な考え方・概念と、それを組織の上位概念に部として入れることは別のことです。
人がどういった場合におかしくなるかを想像しなければいけません。

⇧
ブログランキングに参加しております。
応援クリックいただけましたら励みになります。
------------------------------------------------------------------
皆さまと、ぜひ一緒に仕事をしたいと思っています!
株式会社ビクトリー 経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
ご縁を感じた方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------
先日、あるドラッカーの考え方を使って経営コンサルティングや講演をして、本を出している人の著書を読んでみました。
あえて題名は書きませんが、その中にマーケティングのことが書いてあり、マーケティングを重要な企業活動の理念として、最重要事項としてマーケティングの大切さを強調しておられます。
正確にはドラッカーは、マーケティングとイノベーションの二つを最重要事項と捉えていたと思いますが、それはさておき、この本の中に「マーケティングカンパニーの実践事例」というのがあり、そこに「マーケティング部を最上位機関にしたA社」という例が書かれています。
組織図をイメージしていただくと、ライン組織の一つにマーケティング部がある会社が、ラインからマーケティング部を外して社長の下にマーケティング部を置いて、全ラインを統括する上位部門としているのです。
これはいただけません。
マーケティングの考え方を全社員が持つことは大切です。
しかし、ライン組織を統括する位置に(上位概念に)マーケティング部を置くことは、別のことになります。
組織の上位部門になったらマーケティング部は権力や権限を持ってしまいます。
おそらく、マーケティング部に都合の良いように組織を動かすようになるでしょう(顧客の視点ではなく、マーケティング部の視点で統括すると思われます)。
また、他のラインの長を始め、他の社員に不満が出るでしょう。
この実例の会社がその後どうなったのかは書かれていませんが、たぶんうまくいっていないと推測します。
仕事をする上で大切な考え方・概念と、それを組織の上位概念に部として入れることは別のことです。
人がどういった場合におかしくなるかを想像しなければいけません。

⇧
ブログランキングに参加しております。
応援クリックいただけましたら励みになります。
------------------------------------------------------------------
皆さまと、ぜひ一緒に仕事をしたいと思っています!
株式会社ビクトリー 経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
ご縁を感じた方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------
世界を変える若き企業家たちへ
3月10日に米国のシリコンバレーバンク(SVB)が破綻しました。
米国では2番目に大きい銀行破綻ですね。また、米国のシグネチャー銀行も破綻しました。
そして現在はクレディ・スイスが危ないという噂が出ています。
スイスの中央銀行が救済に乗り出していますが、うまくいくでしょうか?難しいと思います。
シリコンバレー銀行の破綻が報じられたときに、「リーマンショックの再来のようなことにはならないだろう」という意見が多くの専門家kら出ていました。
しかし、この破綻は氷山の一角であり、債券の含み損を抱えている銀行は世界中にあるので、世界的な金融恐慌の始まりになる可能性が高いです。
ヨーロッパやアメリカの銀行の破綻が続くでしょうし、中国、韓国その他アジアの銀行も危ないでしょう。
日本は海外に比べればましでしょうが、地方銀行や一部都銀にも危機が来ると思われます。
リーマンショック以上のことがこれから徐々に起きてくるでしょうから、皆さんも備えておきましょう。
経営しているなら、営業利益がトントンのような事業(店舗も同じです)は一日も早く撤退しましょう。
これからの経営で勝つには、不採算事業はもとより、「昨日の主力製品」である事業をいち早く撤退して、起きている変化を機会とする事業をやることです。
あまり時間はありませんよ。

⇧
ブログランキングに参加しております。
応援クリックいただけましたら励みになります。
------------------------------------------------------------------
皆さまと、ぜひ一緒に仕事をしたいと思っています!
株式会社ビクトリー 経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
ご縁を感じた方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------
米国では2番目に大きい銀行破綻ですね。また、米国のシグネチャー銀行も破綻しました。
そして現在はクレディ・スイスが危ないという噂が出ています。
スイスの中央銀行が救済に乗り出していますが、うまくいくでしょうか?難しいと思います。
シリコンバレー銀行の破綻が報じられたときに、「リーマンショックの再来のようなことにはならないだろう」という意見が多くの専門家kら出ていました。
しかし、この破綻は氷山の一角であり、債券の含み損を抱えている銀行は世界中にあるので、世界的な金融恐慌の始まりになる可能性が高いです。
ヨーロッパやアメリカの銀行の破綻が続くでしょうし、中国、韓国その他アジアの銀行も危ないでしょう。
日本は海外に比べればましでしょうが、地方銀行や一部都銀にも危機が来ると思われます。
リーマンショック以上のことがこれから徐々に起きてくるでしょうから、皆さんも備えておきましょう。
経営しているなら、営業利益がトントンのような事業(店舗も同じです)は一日も早く撤退しましょう。
これからの経営で勝つには、不採算事業はもとより、「昨日の主力製品」である事業をいち早く撤退して、起きている変化を機会とする事業をやることです。
あまり時間はありませんよ。

⇧
ブログランキングに参加しております。
応援クリックいただけましたら励みになります。
------------------------------------------------------------------
皆さまと、ぜひ一緒に仕事をしたいと思っています!
株式会社ビクトリー 経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
ご縁を感じた方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------