fc2ブログ


タイトル画像

サッカー日本代表は、我らが阪神タイガースとは違っていた

2022.12.02(17:20) 2718



サッカー日本代表、スペインに勝ち、決勝トーナメント進出を決めました!凄い、すごすぎる!

昨夜から眠らずに朝の4時から観戦したかいがありました。

本当に感動的な試合でしたね!

今回の予選、グループEはいわゆる「死の組」だったのですけど、なんと日本が1位で突破です!

日本がドイツに初戦で勝ち、第二戦のコスタリカ戦に負けたときには、「日本代表は阪神タイガースやな」と思ったのです(笑)。

サッカー日本代表を応援している皆様も、初戦のドイツに勝ったときには思いっきり持ち上げて、コスタリカに負けたときには阪神タイガースファンが掌を返すように(笑)、サッカー日本代表を批判してました。

でも、サッカー日本代表は、我らが阪神タイガースとは違い、スペインに勝ったのですよね。

残念ながら、”阪神タイガースの流れ”だと、たぶんスペインに負けてしまっていたでしょう。

だけど、サッカー日本代表は、ものの見事にそれを跳ねのけました。

すごいですよね!

それにしても、サッカーワールドカップの影響力というのは大きいですよね!

普段スポーツを観ない人でも関心を持って観ているのではないでしょうか。

ドイツとスペインとの勝利が、これからの日本の大発展の象徴となるといいなと思っています。



  ⇧
ブログランキングに参加しております。
応援クリックいただけましたら幸いです。

------------------------------------------------------------------
この度、コンサルティング料金を従来の半額にしました!
世界的な未曾有の大不況がもうすぐ起こってきますから、
株式会社ビクトリーへご依頼しやすい価格に設定し直しました!
価格を安くすることによって、皆さまとお会いできる機会を
増やしていきたいと思っております。
ぜひご一緒に仕事をしましょう!

株式会社ビクトリー 経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト

ご縁を感じた方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------

世界を変える若き企業家たちへ



タイトル画像

ブロックチェーンの可能性 その1

2022.12.03(23:13) 2719

今回は、ごく近い未来の経済について書いてみようと思います。

注目すべき技術は、ブロックチェーンだと考えます(現在のブロックチェーンを改良発展させたものである可能性もあり)。

ブロックチェーンは仕組みが複雑なので分からない人も多いでしょう。

どちらかというと暗号通貨(仮想通貨)であるビットコインの方が有名ですよね。

ただ、ビットコインは「怖い」だとか、「胡散臭い」というイメージをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

ブロックチェーンは、ビットコインのような暗号通貨(仮想通貨)の中核的な基盤技術になります。

ブロックチェーンの登場はインターネットの登場以来の革命だという意見もあります。

それはなぜかというと、インターネットができなかったこと、インターネットの課題を解決しているからです。

ブロックチェーンでは、データの改ざんとコピーができません。

例えば、デジタルアートが今までのネット上では、複製や改ざんが簡単にできていましたが、それが不可能になります。唯一無二のアートということがブロックチェーン上では実現するのです。

これらの概念をNFT(Non - Fungible Token、非代替性トークン)と言います。

コピーや改ざんができないのですから、これからはNFTを活用して自分のアートをネット上で販売する人が増えるでしょうし、漫画などもNFTとしてブロックチェーンで取引されるようになると思います。

これらは分かりやすい分野ですが、全く予測できない取引もNFT市場では行われるでしょうし、創作者には朗報になります。

さて、ブロックチェーンにはもう一つ触れなければいけないことがあります。

続きは次回に





  ⇧
ブログランキングに参加しております。
応援クリックいただけましたら幸いです。

------------------------------------------------------------------
この度、コンサルティング料金を従来の半額にしました!
世界的な未曾有の大不況がもうすぐ起こってきますから、
株式会社ビクトリーへご依頼しやすい価格に設定し直しました!
価格を安くすることによって、皆さまとお会いできる機会を
増やしていきたいと思っております。
ぜひご一緒に仕事をしましょう!

株式会社ビクトリー 経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト

ご縁を感じた方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------

世界を変える若き企業家たちへ



タイトル画像

ブロックチェーンの可能性 その2

2022.12.07(11:53) 2720

前回の続きです。

ブロックチェーンの特徴は、分散管理ということです。

これまでの決済や取引のシステムは、中央集権的なシステムでした。

例えば、お金の振込を行う場合は、銀行系のシステムを使い、取引を実行しています。この場合、銀行がこれらを管理しているわけです。

ところが、ブロックチェーンの場合は、取引履歴を分散して管理することになり、中央集権的な管理ではありません。

それゆえ、ブロックチェーンが発展すればするほど、現在のネットワーク上で力を持っている組織、機関の力が弱まることになります。

私はこの動きは、イタリア・フィレンツェから始まった「ルネサンス」のようなものになると見ています。

ルネサンス以前の絵画は、キリスト教だけが描かれていました。

しかし、ルネサンスが起こる前に起きたペストの流行によって、ヨーロッパの人口の三分の一から四分の一が死んでしまいます。

人々は死を身近に意識するようになり、神によって決められる人生への疑問が生まれたわけです。

そこで、キリスト教以前の文化を再生して、人間性の回復をしようとしたのがルネサンスだったのです。

教会ではなく、個々人に光を当てるようになったということでしょうね。

これに似たことがこれから世界に起きるような気がしています。

巨大な企業や行政組織が中央集権的にシステムを管理するのではなく、ブロックチェーンによって分散的に個人がデータを管理することによって、改ざんやコピーを防ぎ取引をする時代になると思うのです。

組織をいかすために労働者や消費者がいるのではなく、「人の強みをいかすために組織を使う」意識が明確になる、そうした「シン・ルネサンス」の時代になっていくでしょう。

人間賛歌の時代です。個性を輝かせる時代です。

私の会社もブロックチェーンを使った新規ビジネスに1年以内に進出する予定です。

具体化しましたら告知させていただきます。


  ⇧
ブログランキングに参加しております。
応援クリックいただけましたら幸いです。

------------------------------------------------------------------
この度、コンサルティング料金を従来の半額にしました!
世界的な未曾有の大不況がもうすぐ起こってきますから、
株式会社ビクトリーへご依頼しやすい価格に設定し直しました!
価格を安くすることによって、皆さまとお会いできる機会を
増やしていきたいと思っております。
ぜひご一緒に仕事をしましょう!

株式会社ビクトリー 経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト

ご縁を感じた方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------

世界を変える若き企業家たちへ



タイトル画像

あさイチ プレミアムトーク 吉川晃司さん

2022.12.09(19:07) 2721

吉川

今朝の「あさイチ」のプレミアムトークは、吉川晃司さんでした。

朝は見ることができなかったので、夕方に「NHKプラス」で見ました。

吉川晃司さんは、朝ドラ「舞いあがれ!」鬼教官の大河内守役ですね。私から見ると、全然鬼教官とは思わないですけどね(笑)。

私は吉川晃司さんが若い頃の歌手だった頃はお名前くらいしか知らなくて、「下町ロケット」の帝国重工の財前さんの役で、「誰かなぁ」と思いながら、「財前さんは吉川晃司さんか、いい味を出しておられる俳優さんだな」と思っていたのです。

それで、今朝のプレミアムトークをネットで見たのですが、素晴らしい俳優さんですよね。

興味深かったのは、「若作りは嫌ですね。”若い”は”愚か”と同義語ですから。いやいや、だから素晴らしいというところもありますけどね。若く見せたいと思ったことはないですね。嫌ですね。かっこいいシワが欲しい。」とおっしゃったことです。

吉川晃司さんは、普段から食事や運動に気をつかっておられるようですが、若作りをすることなく、自然体で生きておられるのですね。

日本は高齢者が日に日に増えています。

男性はどのように年を取っていけば良いか分からない人も多いかと思います。

吉川晃司さんのような年の取り方が、たくさんの日本人男性の理想像になるのではないでしょうか。

歳を重ねることを前向きにとらえることができる素晴らしいお手本のような方だと思いました。



  ⇧
ブログランキングに参加しております。
応援クリックいただけましたら幸いです。

------------------------------------------------------------------
この度、コンサルティング料金を従来の半額にしました!
世界的な未曾有の大不況がもうすぐ起こってきますから、
株式会社ビクトリーへご依頼しやすい価格に設定し直しました!
価格を安くすることによって、皆さまとお会いできる機会を
増やしていきたいと思っております。
ぜひご一緒に仕事をしましょう!

株式会社ビクトリー 経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト

ご縁を感じた方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------

世界を変える若き企業家たちへ



タイトル画像

お薦めのサブスクリプション

2022.12.12(23:14) 2722

現代では様々なサブスク(サブスクリプション)がありますよね。

私もいろいろなサブスクを利用しています(笑)。

一番お得なのは、アマゾンプライムでしょうね。これは入らない理由が見当たらいません(笑)。

アマゾンプライム以外で私がお薦めするのは、YouTubeのプレミアム(Premium)です。

これに入ると、YouTubeのコマーシャル、広告を一切見なくて済みます。これは快適です。

動画をいつも良く見る人は入った方がいいでしょうし、自己啓発や自分の勉強のために時折YouTubeを見ている人でも、入ったほうがいいです。

YouTubeのコマーシャル、広告は結構ストレスが溜まります。広告が映っている時間も無駄です。

YouTubeプレミアムは一度体験すると戻れません(笑)。お薦めです。

もう一つは、アップルミュージック(Apple Music)ですね。

私はYouTube PremiumもApple Musicもauの携帯(スマホ)の料金プランに入っているので、スマホと料金プランを変えたらついていましたから、Apple Musicの価格がいくらかは知りません。

でも、音楽好きなら損はしないのじゃないですかね。

Apple Musicでは、発売されたばかりのザ・ビートルズ『リボルバー スペシャルエディション』と『ゲットバック ルーフトップコンサート』が聴けます。

『リボルバー』を買うと2万円以上するので、それを買わずに済んだことを考えると、Apple Musicの会費一年分以上をまかなえたのではないでしょうか。

他にもたくさんの曲が聴けるのでお得です(昔の曲もリマスター版が多くあり、それらを買うことを考えたらかなりお得です)。

一度無料のお試しされるといいと思います。合わなければ止めればいいですから。



  ⇧
ブログランキングに参加しております。
応援クリックいただけましたら幸いです。

------------------------------------------------------------------
この度、コンサルティング料金を従来の半額にしました!
世界的な未曾有の大不況がもうすぐ起こってきますから、
株式会社ビクトリーへご依頼しやすい価格に設定し直しました!
価格を安くすることによって、皆さまとお会いできる機会を
増やしていきたいと思っております。
ぜひご一緒に仕事をしましょう!

株式会社ビクトリー 経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト

ご縁を感じた方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------

世界を変える若き企業家たちへ



タイトル画像

「飛び出せ!青春」ブルーレイBOXを購入

2022.12.13(16:10) 2723



私が一番好きな青春ドラマは、「飛び出せ!青春」です。

huluのようなサブスクで探していましたが無かったので、アマゾンでブルーレイBOXを見つけて購入しました。

まだ全部を観ていませんが、今でも泣き、笑える素晴らしいドラマです!

「飛び出せ!青春」の本放送は1972年だそうです。もう50年前のドラマですね。

ユニフォームを水の手洗いで洗うところとか、母親が着物を着ているだとか、今と違うところがありますが、50年も経ったことを考えると、インターネットやスマホ以外は”それほど変わっていない”という気がしました。

それよりも考え方の変化ですかね。変わったと思うのは。例えば、教師の暴力です。

当時も教師の暴力はダメだったようです。

しかし、「飛び出せ!青春」では、場合によっては教師が生徒を殴っても、それを肯定するということもありますし、先生が生徒を殴りまくっているドラマを普通に放送できていたというのは、現代とはだいぶ違いますね(私も教師の体罰を高校生まで経験しています 笑)。

それと、「男らしさや女らしさ」を強調していることですね。

特に主人公が男性陣だということで、”男”ということが「鬼滅の刃」の何倍も強調されています。

「男として」だとか、「男だったら」とかですね。

私は、LGBTQ(性的マイノリティー)の人を差別するのはいけないと思います。

ただ、”男らしさ”や”女らしさ”の良いところは、「ぼやかしてはいけない」と思うのです。

マイノリティーではない人たちが大多数なわけで、その人たちの男女の境界があやふやになると、結局ほとんどの人が幸せになれないのではないでしょうか。

話がそれましたが、「飛び出せ!青春」は、50年経っても色あせない、素晴らしい青春ドラマです(ブルーレイを買って良かった。笑)。




  ⇧
ブログランキングに参加しております。
応援クリックいただけましたら幸いです。

------------------------------------------------------------------
この度、コンサルティング料金を従来の半額にしました!
世界的な未曾有の大不況がもうすぐ起こってきますから、
株式会社ビクトリーへご依頼しやすい価格に設定し直しました!
価格を安くすることによって、皆さまとお会いできる機会を
増やしていきたいと思っております。
ぜひご一緒に仕事をしましょう!

株式会社ビクトリー 経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト

ご縁を感じた方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------

世界を変える若き企業家たちへ



タイトル画像

ゆるくても、厳しくても辞めてしまう若手社員にどう接すればいいか

2022.12.16(14:57) 2724



一昨日は二子座流星群の日でした。

私は家内と一緒に寒い夜に庭に出て流星群を待っておりました。

そしたら、運よく大きな流星を見ることができました!

かなり大きくて輝いていましたね!

その後もいくつか流星を見れましたが、最初に見たのがやはり一番大きかったですね。

大きな流星が見える丁度その頃、星に願いをかけていました。

「(売上で)1億円が入りますように」(笑)

そのタイミングで流れ星を見ることができたので、願いはかなうでしょう、なんて(笑)

話は変わりますが、昨日の日経新聞の夕刊に「ホワイト過ぎ 若手が離職」という記事がありました。

ゆるい職場では、成長することができず、若手社員が離職を考えているという内容です。

企業が困っているのは、かといって、厳しくし過ぎると、それはそれで若手が辞めてしまうということですね。

ゆるすぎてもダメだし、厳しくてもダメということです。

私流に言葉を変えると、「上司、経営者、そして会社に魅力ない」ということだと思います。

おそらく、若手社員には上司や経営者が「自分のことしか考えていない」ように見えているのでしょう。

だから、そこで働くことは、それらの人の幸せのためだけに働いているように思えて、損をしているように感じるのではないでしょうか。

上司は部下に対して仕事をしてもらうときに、部下にスキルと人間性の向上を実感してもらえるようにしないとダメです。

それと会社は社会的な使命、貢献すべきことを明確にしないといけません。

ぼんやりとした内容ではなくて、若手社員がそれを読んだら心を震わせられるような使命、理念を掲げないといけないのです。

経営者が自分の生活が良くなればいいんだという意識でいたら、それは社員に見透かされます。

自社の経営理念とマネージャーの考え方を今一度見直してみてください。



  ⇧
ブログランキングに参加しております。
応援クリックいただけましたら幸いです。

------------------------------------------------------------------
この度、コンサルティング料金を従来の半額にしました!
世界的な未曾有の大不況がもうすぐ起こってきますから、
株式会社ビクトリーへご依頼しやすい価格に設定し直しました!
価格を安くすることによって、皆さまとお会いできる機会を
増やしていきたいと思っております。
ぜひご一緒に仕事をしましょう!

株式会社ビクトリー 経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト

ご縁を感じた方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------

世界を変える若き企業家たちへ



2022年12月
  1. サッカー日本代表は、我らが阪神タイガースとは違っていた(12/02)
  2. ブロックチェーンの可能性 その1(12/03)
  3. ブロックチェーンの可能性 その2(12/07)
  4. あさイチ プレミアムトーク 吉川晃司さん(12/09)
  5. お薦めのサブスクリプション(12/12)
  6. 「飛び出せ!青春」ブルーレイBOXを購入(12/13)
  7. ゆるくても、厳しくても辞めてしまう若手社員にどう接すればいいか(12/16)
次のページ
次のページ