fc2ブログ


タイトル画像

日経新聞の社説「少子化の厳しい現実に目を背けるな」

2022.06.04(21:34) 2656

先日の6月2日に、ポリテクセンター千葉様及び柏商工会議所様主催のマネジメントセミナー第1回を無事に終えることができました。

今年度は昨年度までと違い、柏商工会議所様の広い会議室を使えるようになったおかげで、出席者数も増やすことができました。

マネジメントセミナーの対象になる業種は製造業がメインなのですけれども、今年度からはその他の業種の方々も参加OKとなり、様々な業種の皆さまが参加されています。

参加されている方々が、ご自身の企業において、成果をより上げられることを目指してセミナーを実施してまいります。



さて、今日(2022年6月4日)の日経新聞の社説に「少子化の厳しい現実に目を背けるな」というものがありました。

その中で私が注目したのは、「少子化は、若い世代が未来に明るい展望が持てない表れだ」という言葉です。

確かに、その通りだと思います。

しかしながら、日本の未来に明るい展望が持てなくしている原因の多くは、日経新聞を含めた”大手マスコミ”ではないでしょうか?

テレビや新聞が、日本のネガティブなことをしきりに報道しているために、若い世代がネガティブな方向へ引きづられている面も多いのではないでしょうか。

私からすると、さんざん日本の未来に希望を持てないようなことを報道しておいて、そんな社説を書く?という感じです。

少子高齢化についての話は長くなりますから、これ以上はやめておきます。




  ⇧
ブログランキングに参加しております。
応援クリックいただけましたら幸いです。

------------------------------------------------------------------
企業家のみなさん、現代の社会を支えているのは、
企業であり、企業家です。
あなたの経営する事業のサービスや製品が
人々に幸せを与え、雇用を生み出しています。
現代の光は企業家です。
ぜひ一度お会いしましょう!

株式会社ビクトリー 経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト

ご縁を感じた方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------

世界を変える若き企業家たちへ



2022年06月04日
  1. 日経新聞の社説「少子化の厳しい現実に目を背けるな」(06/04)