fc2ブログ


タイトル画像

しばらくは「悪いインフレ」が続く

2022.01.21(20:17) 2626

総務省によると、2021年12月の消費者物価指数は生鮮食品を除く総合指標が前年同月比で0.5%の上昇となりました。携帯料金の値下げを除くと物価上昇率は2%になるようです。

去年の10月17日の本ブログで、今後はインフレになり、スタグフレーションへの注意喚起をしておりました。

現状はその流れになっています。

車を仕事やプライベートで使っている人はガソリン代が上がり、結構きついのではないでしょうか。

物流企業や廃棄物処理の企業等はガソリン代の高騰が経営を圧迫していると思います。

お客様への価格アップの交渉も大事ですし、無駄になっている仕事の削減にも取り組まなけれなりません。

将来性のない不採算の事業、製品、設備は1日も早く売却をするか、廃棄しましょう。

また、政府は原子力発電について国民に説明をして、再稼働する原子力発電所を増やすべきでしょう。

脱炭素と言って、風力発電や太陽光発電を当てにしていても、まだまだ火力発電をカバーできるものはできていません。

電力の安定供給と、脱炭素には原子力発電が必要であることを政府は国民に説明をし、エネルギー価格と供給の安定を図る責務があると私は思います。

ヨーロッパが「原子力発電は二酸化炭素を排出しないクリーンなエネルギーだ」と言い出しているのです。

すぐに「欧米ではこうだが、日本は~!」というマスコミは、もっと発言してもらいたいですけどね(笑)。

なんにせよ、しばらくは「悪いインフレ」が続くと思うので、踏ん張りどころですね。



  ⇧
ブログランキングに参加しております。
応援クリックいただけましたら幸いです。

------------------------------------------------------------------
企業家のみなさん、現代の社会を支えているのは、
企業であり、企業家です。
あなたの経営する事業のサービスや製品が
人々に潤いを与え、雇用を生み出しています。
現代の光は企業家です。
ぜひ一度お会いしましょう!

株式会社ビクトリー 経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト

ご縁を感じた方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------

世界を変える若き企業家たちへ



2022年01月21日
  1. しばらくは「悪いインフレ」が続く(01/21)