fc2ブログ


タイトル画像

予想した通りの自民党の大勝だった衆議院選挙

2021.11.01(14:05) 2593

2021年10月31日に衆議院選挙が行われ、自民党が単独で絶対安定多数の261議席を獲得しました。

私は9月29日のブログで、10月に衆議院選挙が行われ、自民党が大勝することを予測していました。

自民党総裁選で岸田文雄氏が総裁に選出

政治評論家やテレビ、新聞では11月7日か、11月14日の衆議院選挙を予測していました。

ところが、岸田首相は短期決戦にうってでたわけです。

10月中の選挙は、私の予測通りでしたし、自民党が単独で絶対安定多数を確保したということは”大勝”と形容して間違いではないでしょう。

昨日夜8時のNHKの選挙速報の特番では、「自民党は単独過半数確保もギリギリか。立憲民主党は10議席ほど増か」というようなことを言っていましたけれども、大きく外れたのです。

選挙前の新聞、雑誌の予測では、立憲民主党が議席を増やすという見通しばかりでしたけど、結果は14議席も減らしました。共産党は2減でしたね(立憲民主党からは離党する人も出るのではないでしょうか)。

私は有権者の気持ちとして、新型コロナウイルスの脅威が去っていない状況で、政権を交代するような選択をしないと見ていたのです。

政治が混乱すれば、コロナ対策も遅れていくのが国民には分かっているでしょう。

だから、私は自民党が多少議席を減らすことがあっても、大勝することを予測していたわけです。

また、国民民主党とれいわ新選組が議席を増やしました。両党とも財政出動を全面に出している党です。財政出動をして景気を回復してほしい、国民生活を向上してほしいという声が増えていることが想像されます。


さて、岸田内閣は一旦国民の信任を得ました。

ただし、来年の参議院選挙までにコロナや経済への対策で具体的な実績を上げないと、参議院選挙は厳しい戦いになると普通は予測されます。

しかしながら、来年の夏までに世界や日本でいろいろなことが起きるでしょうから、国民の意識はより守りが強くなり、保守的になると思います。

来年の参議院選挙の獲得議席は、自民党は横ばい、日本維新の会と国民民主党は大幅増、立憲民主党と共産党は減少になるかなと思っています。



  ⇧
ブログランキングに参加しております。
応援クリックいただけましたら幸いです。

------------------------------------------------------------------
ワクチン接種が進んでも、まだまだ世界と日本の危機は続きます。
企業家のみなさん、今はたとえ小さな光であっても、
志があれば、その光は大きくなり、
あなたの経営する事業によって救われる人が必ず出てきます。
現代に光を灯すのは企業家なのです。
愛を前提にした「企業家社会」を作っていきたいと思っています。

経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト

ご相談がある方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------

世界を変える若き企業家たちへ



タイトル画像

若い頃に願っていたことが世の中の主流になっている

2021.11.02(22:39) 2594

少し不思議なことに気づきまして、私が若い頃に”願っていたこと、行っていたこと”が世の中の主流になっていることなんです。

何のことかと言いますと、例えば、私が若い頃、もう30年以上前ですが(笑)、会社で飲み会があって、それに行くのがとても嫌だったんです。

なぜかというと、私はお酒が飲めません。また、飲んだ人は必ずタバコを吸うので、タバコが嫌いな私はその場にいるのがとても苦手でした。

ところが、今では、ノンアルコール・ビールが普通に飲まれていますし、アルコール度0.7%といった微アルコールという飲み物も出来ています。

また、タバコも食事をする場では、テーブルで吸えるところは減ってきています。職場の机でタバコを吸えるところはほとんどないでしょう。

それから、私は公務員ではなく普通の民間企業でしたけど、有給休暇を全部消化するようにしていました。他の男性社員からは、「休み過ぎじゃないの」と言われていました(笑)。

残業も極力しないで定時で帰るようにしていましたし、休日出勤はよほどのことがない限りしませんでした(笑)。

最近では”働き方改革”だとか、ワークライフバランスだとかいっていますが、私は30年以上前から実行していたのです。まぁ、上司や周りの人は「なんてやつだ」と思っていたかもしれませんが(笑)、やっと時代が追いついてくれたのかなと思っています(半分冗談ですけどね)。

まぁ、私は転職を何度もしましたが、それも今では珍しいことではありません。20年前くらいなら、「よく転職しているな」とマイナスに見られることが多かったですけどね。今はそうでもないでしょう。


そして、ここ数年は新型コロナウイルスのせいで、自宅で仕事をする人も増えましたね。

これも私はサラリーマンを辞めて、12年前からやっていることです。顧問先に行かないときには自宅で仕事をしていました。

だから、コロナが流行っても、自分の仕事の仕方というのは変わらなかったですね。時代を先がけていたのです(笑)。


では、これからどういうような時代が来ますでしょうか?

私が今やっていることが将来に主流になるとしたら、今私がやっていることに将来の日本社会のヒントがあることになります(笑)。


一つは、「あくせくして働くことをしなくなる」と見ています。

言い方を変えますと、お金を稼ぐのは結果であり、自分のやりたいこと、やるべきことをやる人が増えると思うのですね。

自分はこれをやるために生まれてきたという仕事をして、それほど多くの収入が無くても、充実した人生を送る方を選択するということですね。

だから、二つ目としては、「フリーで仕事をする」ということですかね。満員電車に乗って会社に行くこともなく、会社に縛られることなく、自由に仕事をしていくということですね。

もし将来ベーシックインカムが導入されたり、学校の無償化が進んだら、こうした生き方をする人が増えのではないでしょうか。

なんかそんな感じがしています。



  ⇧
ブログランキングに参加しております。
応援クリックいただけましたら幸いです。

------------------------------------------------------------------
ワクチン接種が進んでも、まだまだ世界と日本の危機は続きます。
企業家のみなさん、今はたとえ小さな光であっても、
志があれば、その光は大きくなり、
あなたの経営する事業によって救われる人が必ず出てきます。
現代に光を灯すのは企業家なのです。
愛を前提にした「企業家社会」を作っていきたいと思っています。

経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト

ご相談がある方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------

世界を変える若き企業家たちへ



タイトル画像

日本ハムの新庄剛志監督の就任会見で思ったこと

2021.11.08(20:57) 2595



少し時間が経ってしまいましたけど、日本ハムファイターズが新庄剛志さんを監督にしましたね。

その監督就任会見で、新庄監督が面白いことを言っていました。

それは、「人間性というものは大事だ」という発言です。

新庄監督は、ちゃらんぽらんにしているように見えますが、実は阪神タイガース時代から、上下関係もきちんとしていたということなんですね。

そして、人の悪口を言わない、「いただきます、ありがとうございました」という言葉をきちんと言える選手を育てたいということでした。

こういうことを新庄監督が言うってことは、彼は人の悪口を言わず、お礼をきちんと言える人だということですね。

素晴らしいことですし、だから彼は運気がいいのでしょうね。

できれば、新庄監督には阪神タイガースに関わってほしかったですが(笑)、日本ハムだけではなく、野球界を良い方向へ動かしてほしいですね。



  ⇧
ブログランキングに参加しております。
応援クリックいただけましたら幸いです。

------------------------------------------------------------------
ワクチン接種が進んでも、まだまだ世界と日本の危機は続きます。
企業家のみなさん、今はたとえ小さな光であっても、
志があれば、その光は大きくなり、
あなたの経営する事業によって救われる人が必ず出てきます。
現代に光を灯すのは企業家なのです。
愛を前提にした「企業家社会」を作っていきたいと思っています。

経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト

ご相談がある方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------

世界を変える若き企業家たちへ



タイトル画像

脱炭素もSDGsも本気で達成しようとしている国はない

2021.11.13(18:32) 2596



英国で開催中のCOP26が合意文書ができないということで、最終日の12日に閉幕することができませんでした。

”脱炭素”なんて言っていますが、世界で真面目に取り組むのはおそらく日本だけでしょう(笑)。

そのうち、「脱炭素なんて、勘弁してくれ!無理だ!」という国が出てきてもおかしくないし、アメリカや中国などは脱炭素の目標を達成るする気持ちも技術もないと思いますよ。

日本政府が脱炭素を強力に言い出したのは、菅内閣だったと記憶しています。

その時マスコミは、トヨタはハイブリッド車の開発をずっとしていたので、EV(電気自動車)では出遅れてしまい、脱炭素の中で厳しい状況になるだろうということを言っていました。

ところが今日のニュースでは、トヨタが自動車耐久レースを通じて目指しているエンジンの脱炭素の取り組みに、マツダやスバルも参画するということが出ていました。

日本のメーカーは、水素エンジンやバイオ燃料を使った研究開発をしているようですね。

オイルショックの後の省エネルギーでも日本は世界のトップを走っていました。

おそらく脱炭素でも結局は日本が先頭を走るのでしょう。

環境や貧困などが世界で問題とされていますが、自分のことしか考えていない国ばかりですので、本気で取り組む国は日本だけではないでしょうか。

SDGsを真面目に考えているのは、たぶん日本だけでしょうね(SDGsが良いことか悪いことかは置いておきます)。

そのうち、「脱炭素と地球温暖化には何の因果関係もなかった」なんて説が主流になるかもしれませんよ。

協力できるところは日本も協力したら良いと思いますけど、日本にはもっと優先すべき事項がたくさんあると思いますけどね。



  ⇧
ブログランキングに参加しております。
応援クリックいただけましたら幸いです。

------------------------------------------------------------------
ワクチン接種が進んでも、まだまだ世界と日本の危機は続きます。
企業家のみなさん、今はたとえ小さな光であっても、
志があれば、その光は大きくなり、
あなたの経営する事業によって救われる人が必ず出てきます。
現代に光を灯すのは企業家なのです。
愛を前提にした「企業家社会」を作っていきたいと思っています。

経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト

ご相談がある方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------

世界を変える若き企業家たちへ



タイトル画像

勉強は自分のためにしていたのではなかった

2021.11.14(23:12) 2598



先日、柏商工会議所でのマネジメントセミナーで、私が本を読むようになったきっかけのエピソードを話しました。

一つは、本をたくさん読んでいる先輩に出会えたこと。

もう一つは、吉川英治さんの『三国志』を読んだことです。


人というのは、目指すべき姿を体現している人に出会うことが大事です。

歴史上の学校のようなところでも、目標とする姿を体現している人を直接見ることによって人が育っていったのでしょう。

プラトンが創設したアカデミアも、吉田松陰先生の松下村塾もそうだったのだと推測します。

そして、私の場合『三国志』との出会いが大きかった。

大学浪人をしていた19歳の時に『三国志』を読んだのですけど、受験勉強を横に置いておいて、寝る間を惜しんで読み切ったのを覚えています。

『三国志』の諸葛亮に憧れて、本を読むようになり、それから勉強が好きになりました。

まぁ、勉強好きになったというよりも、学習することが習慣になったような感じですかね。

もういい歳なので、今さら「かっこつける」わけではないですが、勉強や学習することは自分のためにやっていたのではありませんでした。


結果として、親孝行をする、自分が豊かになる、家族が幸せになるということはもちろん考えましたが、それらは付随的なものです。

心の中にずっとあったのは「この日本を良くするための人物になる」という思いでした。



その時から40年が経ちました。

歩みを止めることなく、その志は「日本から世界へ」と大きくなっていますけれども(笑)、本質は変わっていません。

こんなことを書くと、「夢追い人」のように思われて、笑われそうですね。

でも私はこれから35年は仕事をする予定です(笑)。

実は、これからが本当の仕事をするときなんです。

まだまだ長い道のりになりますが、自分を奮い立たせて、頑張って行きたいと思っています。



  ⇧
ブログランキングに参加しております。
応援クリックいただけましたら幸いです。

------------------------------------------------------------------
ワクチン接種が進んでも、まだまだ世界と日本の危機は続きます。
企業家のみなさん、今はたとえ小さな光であっても、
志があれば、その光は大きくなり、
あなたの経営する事業によって救われる人が必ず出てきます。
現代に光を灯すのは企業家なのです。
愛を前提にした「企業家社会」を作っていきたいと思っています。

経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト

ご相談がある方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------

世界を変える若き企業家たちへ



タイトル画像

国会議員の文通費に関連して思ったこと

2021.11.16(22:08) 2599

今日の日経新聞WEB版の夕方の記事で、「非正規社員10万人の転職支援 国が学び直しの研修費負担」というのがありました。

これは良いことですね。

成果がどこまで上がるかは分かりませんが、国が学び直しに力を入れていく方向を打ち出したことは評価できることだと考えます。

私もこのブログで政府は職業訓練や社会人の学び直しをもっと進めるべきだと主張していました。

派遣先で試験的に働いてもらうということも行うようですね。実際にその仕事をやってみることが一番の学びになりますから、こうした試みはとても良いのではないでしょうか。

そして、IT関連の人手はこれからますます不足すると考えられますので、職業訓練で一定の知識を得た後、試験的にでも実際に企業で働くチャンスを与えて、ITスキルを身につけていくようにすると戦力になる人材が増えていくと思います。


それから、政治がらみでもう一つ話題がありました。

国会議員の文書通信交通滞在費が日割り計算をせずに1日だけでも100万円を支払われたということでした。

10万円の給付金を誰に配るかということで、騒ぎになっていましたけど、その裏で国会議員は、シラッと100万円をもらっていたようです。

国会議員の年収は4000万円を超えるようです(その他、公設秘書の費用2500万円も支給されるらしい)。

まぁ、これらのお金は国を良くしてくれているなら必要なコストでしょう。

しかし、反日的な活動をしている国会議員や、北朝鮮の拉致被害者の問題を解決しようともしない国会議員に対しては、1銭も払う必要のないコストです。

国民の命と平和な暮らしを守ろうとしない国会議員に払うお金などありません。

みなさん、そうでしょう。

”私たちの命や身の安全”を危険にさらそうとしている政治家に、なぜ私たちが納めた税金で報酬を払う必要がありますか?

おかしな話なのですよ。

とにかく、反日だけはいけないのです。



  ⇧
ブログランキングに参加しております。
応援クリックいただけましたら幸いです。

------------------------------------------------------------------
ワクチン接種が進んでも、まだまだ世界と日本の危機は続きます。
企業家のみなさん、今はたとえ小さな光であっても、
志があれば、その光は大きくなり、
あなたの経営する事業によって救われる人が必ず出てきます。
現代に光を灯すのは企業家なのです。
愛を前提にした「企業家社会」を作っていきたいと思っています。

経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト

ご相談がある方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------

世界を変える若き企業家たちへ



タイトル画像

頭皮マッサージはいいもんだ

2021.11.18(20:38) 2600

最近、お風呂に入った時に、”頭皮マッサージ”をしています(笑)。

最近、自分の写真を撮ってもらうと、「髪が細くなっている」というか、「髪にハリがない」というか(笑)、とにかく若い頃とは違ってきたので、YouTubeに出ていたのを参考にして頭皮マッサージをするようになりました(笑)。

何カ月かやってみて、良い結果が出ましたらお知らせします。

50代の半ばで同窓会をすると、友人から「なんでそんなに髪があんねん!」だとか、「髪、染めてんの?染めてないのに、なんで白髪ないの?」とか言われてましたが、50代の終わりになってきましたから、さすがにこれらは難しくなってきました。

でも、頭皮マッサージをしてすでに良かったことがあります。

それは、頭痛がなくなったことですね。

以前は後頭部から側頭部にかけて、肩こりのようにコリがあったような感じがあって、しんどいことが多かったのですが、頭皮マッサージをするようになってそれらがなくなりました。

医学的には老廃物が流れていっているのでしょうし、スピリチュアル的に言うと”邪気”が抜けていっているのだと思います。

やっぱり肉体のケアは大事ですね。

肉体がしんどいと、精神にも負担をかけてしまいます。

「健全な精神は健全な身体に宿る」ですね。


  ⇧
ブログランキングに参加しております。
応援クリックいただけましたら幸いです。

------------------------------------------------------------------
ワクチン接種が進んでも、まだまだ世界と日本の危機は続きます。
企業家のみなさん、今はたとえ小さな光であっても、
志があれば、その光は大きくなり、
あなたの経営する事業によって救われる人が必ず出てきます。
現代に光を灯すのは企業家なのです。
愛を前提にした「企業家社会」を作っていきたいと思っています。

経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト

ご相談がある方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------

世界を変える若き企業家たちへ



2021年11月
  1. 予想した通りの自民党の大勝だった衆議院選挙(11/01)
  2. 若い頃に願っていたことが世の中の主流になっている(11/02)
  3. 日本ハムの新庄剛志監督の就任会見で思ったこと(11/08)
  4. 脱炭素もSDGsも本気で達成しようとしている国はない(11/13)
  5. 勉強は自分のためにしていたのではなかった(11/14)
  6. 国会議員の文通費に関連して思ったこと(11/16)
  7. 頭皮マッサージはいいもんだ(11/18)
次のページ
次のページ