
政府の分科会が来年の正月休みを1月11日まで延長するのを企業側に要請するようです。
こういうことは政府が命じるのではなくて、企業に任せることだと思いますけどね。
政府が企業を統制しているようで、共産主義社会のようです(笑)。
出勤日数が減って、収入が減り、困る人も出てくるでしょう。
ところで、GO TO キャンペーンの方は、GO TO トラベルもGO TO イートも好評のようです。
緊急事態宣言のときに比べたら、現在は人の外出、移動、会合などは大幅に増えています。
しかし、検査数が格段に増えているにもかかわらず、感染者数はたいして伸びていませんね。
また、武漢ウィルスによって亡くなった方も、人との接触が大幅に増えた割には増えていないはずです。
三密を避ける作戦は効果があるようですね。
それと、政府が「座して死を待つ」より、「経済を優先して前のめりに進む」ことを選択したことは、今のところ吉として出ているように思います。
どなたが決断したのか(たぶん、安倍元総理だと思う)知りませんが、GO TO キャンペーンは政策として正解だったのではないでしょうか。
私も商工会議所の御担当者様のご協力とご尽力のおかげで、コロナ禍にセミナーを4か月やり続けています。
コロナに負けず、経済を回して、「やるしかない!」と、前のめりに進むしかないですよね(高齢の方や基礎疾患のある方は慎重に願います)。
感染しないポイントは、マスクをつけ、密閉空間を避けて、常に換気をしていることですね。
それと、睡眠と栄養をバランスよくとって、免疫力をあげた状態を維持することですよね。
寒くなりつつありますが、がんばっていきましょう!

⇧
ブログランキングから、このブログに来られる方がいらっしゃいます。
新しいご縁のために、あなたの愛でクリックをお願いします。
------------------------------------------------------------------
現代は日本の危機です。
起業家の皆さん、一緒に日本経済を救いませんか。
今はたとえ小さな光であっても、志があれば、その光は大きくなり、
あなたの会社によって救われる人が必ず出るはずです。
経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
ご相談がある方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------