
昨日の阪神タイガース対読売ジャイアンツの試合では、藤浪晋太郎投手が11失点(自責点は7)で降板しました。
私や娘は見ていられなかったので、途中でテレビ観戦をやめました。
あとで知ったところによると、サンズ、ボーア、梅野が5回までしか出場しなかったようです。
13連戦という今シーズンの特殊事情が背景にあるとはいえ、藤浪晋太郎投手の続投と、追いかけるべき立場のチームがゲーム中盤で捨てゲームをするなど、矢野監督の采配が裏目に出た試合でした。
ところで、何か月か前にベースボールマガジンの『阪神タイガース幻の黄金時代』という雑誌が本屋にありました。買いませんでしたが、パラパラと中を眺めると、村山実さんら私が知らない阪神タイガースの選手のみなさんが、ジャイアンツに対して必死の形相で戦っている写真がありました。
また、改めて昔の阪神タイガースのメンバーを見ますと、名選手がたくさんいたなぁと気づかされました。
今の阪神タイガースが弱いので、伝統の一戦は死語のように言われます。
しかし、村山さんや江夏さん、田淵さんら巨人と死闘を繰り返していた先輩方のことを思うと、そこには確かに伝統はあったと思うし、それは勝ち負けの結果ではないと思うのです。
巨人に負けていたから、優勝していないから、阪神タイガースに伝統がないわけでない。
阪神タイガースには、巨人に対し懸命に戦っていた伝統があると私は思っています。戦う意志が大事なんではないかと思うのです。
それにしても、神様は藤浪晋太郎君に試練を与えますね。
まだ、25歳の彼に、こんなに苦しい試練を与えなくていいと思うのですが、なんともつらいです。。。
藤浪晋太郎君、気にするなと言っても、眠れないような日々になっていると思いますが、もう一度、一から頑張ろう。
自分はダメなんじゃないかと考えるのではなくて、投球フォームを見直せばいい。
フォームの問題だけで、藤浪晋太郎君はダメじゃないんです。私から見れば、好青年です!
神様は、乗り越えられない試練を決して与えないことを信じて、またやり直せばいい。
藤川球児投手は40歳で引退ですが、藤浪晋太郎君からすればあと15年投げられるということです。
今は心を落ち着かせて、気持ちが落ち着いたら、また前のめりに進んでいこう!

⇧
ブログランキングから、このブログに来られる方がいらっしゃいます。
新しいご縁のために、あなたの愛でクリックをお願いします。
------------------------------------------------------------------
現代は日本の危機です。
起業家の皆さん、一緒に日本経済を救いませんか。
今はたとえ小さな光であっても、志があれば、その光は大きくなり、
あなたの会社によって救われる人が必ず出るはずです。
経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
ご相談がある方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------
世界を変える若き企業家たちへ

厚生労働省が8日に発表した7月の勤労統計調査によりますと、残業代などの所定外給与は、前年同月比16.6%減の16,317円下がったそうです。
今年の5月、6月に次ぐ、過去3番目の落ち込みだったようですね。落ち込み幅が大きかったのは、理美容などの「生活関連サービス業」が42.1%減、飲食サービス業が33.3%減、製造業が29.1%減だったそうです。
1週間前にタクシーに乗った時に運転手さんもおっしゃっていましたが、ここ1か月は1日の売上が1万円下がったということでした。稼働日数が20日なら、20万円(売上なので、運転手さんの手取り額ではありません。)下がってしまう計算です。
多くの人々の所得が減ってしまっています。
仕事を失った人も多いでしょうし、経営者は大変な苦難を経験していることと思います。
一方、サラリーマンで、幸いにも収入が変らない人もいらっしゃるでしょう。
中には、上司が見ていないと思ってテレワーク中に、さぼっている人もいるかもしれません。
でも、成果を上げない人が何人もいたら、これから会社は成り立ちませんよ。倒産してしまいますよ。
厳しい言い方をしますが、会社から「もらうことばかり」を考えている人がいればいるほど、会社は傾いていき、結局はそのさぼった人にも、そのつけは回ってくるのです。
この世は、どこかで「つじつまが合う」ようになっています。
手を抜いた仕事は、どこかで自分に返ってくるのです。
もし運よく会社が潰れなくても、手を抜いて仕事をしていた人のスキルは高くなっていきません。そして、その人からにじみ出る人格が貧相になっていきます。
職場を与えられている人は、成果をあげることにこだわってください。
まず最初に考えることは、自分が求められている成果は何かを数字で確認することです。

⇧
ブログランキングから、このブログに来られる方がいらっしゃいます。
新しいご縁のために、あなたの愛でクリックをお願いします。
------------------------------------------------------------------
現代は日本の危機です。
起業家の皆さん、一緒に日本経済を救いませんか。
今はたとえ小さな光であっても、志があれば、その光は大きくなり、
あなたの会社によって救われる人が必ず出るはずです。
経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
ご相談がある方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------
世界を変える若き企業家たちへ

やっと涼しくなってきました。湿気はありますが、だいぶ秋らしくなってきた気がします。
若い頃に働いていた会社の社長が、「秋から冬になる頃はいやだねぇ。」とおっしゃっていたのを思い出します。
「歳を取ると、秋は寂しい感じがして、冬は寒くなるし嫌になるよ。」とおっしゃっていました。
秋は夏に比べて涼しくなって体は楽になります。
でも、なんか物悲しくなってくる季節でもありますね。プロ野球も優勝が決まってきますし(笑)、引退する選手などが出てきますし。
ただですね、こういう気持ちになるときこそ、自家発電が大事だと思うのですよ。
自分の内側から、気持ちを高めて、光を出していくことです。
気持ちを沈めてしまうのではなく、明るい気持ちを自分自身から出そうとすることです。
何か良いことが起きないかなと、ボーっと期待するのではなく、他の人によって励ましてもらうのを待っているのではなく、自分から積極的な思いを出していくことです。
気がふさぐときこそ、自分で自分を励まし、「もう一度頑張ろう!」と立ち上がるのですよ。
何かに期待するより確実な方法ですよ(笑)。
頑張って行きましょう!

⇧
ブログランキングから、このブログに来られる方がいらっしゃいます。
新しいご縁のために、あなたの愛でクリックをお願いします。
------------------------------------------------------------------
現代は日本の危機です。
起業家の皆さん、一緒に日本経済を救いませんか。
今はたとえ小さな光であっても、志があれば、その光は大きくなり、
あなたの会社によって救われる人が必ず出るはずです。
経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
ご相談がある方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------
世界を変える若き企業家たちへ

私はブログを始めて11年になります。その間、ブロ友さんが何人もいらっしゃいました。「どうされているのかな、元気にされているのかな」とリンク先を見たりしても、ほとんどの方はブログの更新を辞めておられます。
Twitterや、YouTubeなど、媒体が変わっているので、そちらに替わられた方もいらっしゃるかもしれませんね。
ただ、ご様子がわからないので、お元気なのか、少し心配することもあります。
それにしても、ブログを書き続けるというのは根気のいるものです。辞められても無理はないことだと思います。
私も過去に二度ほど辞めることを宣言していますし(笑)。
でも、メッセージを出し続けていると、毎年新しい出会いがあります。
直接ご連絡してくださる方もたくさんいらっしゃいます。
日本を良くするため、人のお役に立つために、書けるときまでブログを書き続けたいと思っています。
過去にブログを通じて知り合った方々が幸せでありますように。
そして、新しく出会える方々と共に日本を良くしていけるように。

⇧
ブログランキングから、このブログに来られる方がいらっしゃいます。
新しいご縁のために、あなたの愛でクリックをお願いします。
------------------------------------------------------------------
現代は日本の危機です。
起業家の皆さん、一緒に日本経済を救いませんか。
今はたとえ小さな光であっても、志があれば、その光は大きくなり、
あなたの会社によって救われる人が必ず出るはずです。
経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
ご相談がある方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------
世界を変える若き企業家たちへ

松下幸之助さんの著書に『経営のコツ ここなりと気づいた価値は百万両』(PHP文庫)があります。
この中で、松下幸之助さんは、経営のコツ、経営の真髄を何だと言っていると思いますか?
それは、「素直な心になること」と書かれています。
素直な心と言っても、普通に考えるより松下幸之助さんが意味するものは奥が深いです。
ここでの素直な心とは、「自分の利害や感情や欲望にとらわれない心境」のようなものです。
松下幸之助さんはいつも素直な心であるように心がけておられたようですね。
松下幸之助さんにとって、一生涯続く修行課題だったと思われます。
その松下さんが、歴史上の人物で素直な心だった人として例に出しているのは「豊臣秀吉」です。
「太閤秀吉が一番素直な心の持ち主だったのではないか」というのが松下さんの考えですね。
経営の神様が一番の修行課題としていた「素直な心」を最も体現していた人物が豊臣秀吉というのも面白いと思います。
秀吉のような人物であれば、経営者として成功するし、天下人にもなれるということですね。
太閤秀吉の生き方、処世術は参考にされるといいですよ!

⇧
ブログランキングから、このブログに来られる方がいらっしゃいます。
新しいご縁のために、あなたの愛でクリックをお願いします。
------------------------------------------------------------------
現代は日本の危機です。
起業家の皆さん、一緒に日本経済を救いませんか。
今はたとえ小さな光であっても、志があれば、その光は大きくなり、
あなたの会社によって救われる人が必ず出るはずです。
経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
ご相談がある方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------
世界を変える若き企業家たちへ

元TOKIOの山口達也氏が飲酒運転の現行犯で捕まってしまいました。
彼はアルコール依存症のようです。
お酒やタバコの依存症までとはいかないまでも、日常手放せない人は多いのではないでしょうか。
私はタバコを吸ったことがありませんので、タバコを吸う感覚が分かりません(笑)。
タバコを吸う人はタバコを吸えない乗り物や場所に行くと、ソワソワするみたいですね。また、食事をすると無性にタバコを吸いたくなるようです。
私は、お酒に弱いので、ほとんど飲みませんが、お酒が好きな人は毎日飲まずにはいられないでしょう。
そういう点で私の場合、たばこやお酒からは自由ですね(笑)。なくて困らないです(笑)。
依存するものは、できるだけ少ない方が生きやすいと思いますね。
何かに依存するのも、人間らしい生き方だと思う方もいるでしょう。
ただ、私は、何かに依存してしまうのは、不自由な生き方なんじゃないかなと思うのです。
言論の自由とか、信教の自由とか、表現の自由とか、憲法にいろいろな自由がありますけれども、「何かに依存しない自由」という自由も大切ではないかと思います。
会社にも、お客様にも、他人にも、スピリチュアルなYouTuberにも(笑)、恋人にも、依存しない自由が大事なのではないでしょうか。

⇧
ブログランキングから、このブログに来られる方がいらっしゃいます。
新しいご縁のために、あなたの愛でクリックをお願いします。
------------------------------------------------------------------
現代は日本の危機です。
起業家の皆さん、一緒に日本経済を救いませんか。
今はたとえ小さな光であっても、志があれば、その光は大きくなり、
あなたの会社によって救われる人が必ず出るはずです。
経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
ご相談がある方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------
世界を変える若き企業家たちへ

経営も仕事も人生も、複雑に考えない方がいいです。
シンプルに考えるのが一番です。
うまくいかない時というのは、色々なことを複雑に考えすぎて、結果、判断ミスをすることが多いのですよ。
例えば、今、コロナで大変な状況になっていますね、世間は。
経営や仕事や人生がどうなるか心配している人もたくさんいるでしょうね。
でも、そんな時にもシンプルに考えたらいいのです。
経営だったら、外部環境が変わっているので、それに合わせてビジネスや会社を変えていけばいいのです。
変え方が分からないのならば、変え方を知っている人を探すのです。
あるいは、変えられないと思うのなら、事業から撤退するのも一つです。撤退も立派な決断です。
経営者を辞めて、もう一度サラリーマンをするのも良し、時を待ち、再び新規事業を立ち上げるのも良しです。全ては自分自身の決断で動かすことができるのですよ。われわれは奴隷ではないのですから。
サラリーマンだったら、会社がどうなるかを心配するくらいなら、一所懸命に働いて会社の業績に貢献することです。
万が一、会社が倒産しても雇用保険に入っているなら失業保険がもらえます。今の日本なら何とかなるものですよ。仕事も決してゼロにはなりませんから、探せば仕事も見つかるでしょう。
人生もシンプルに考えましょう。
出会いがないだとか、寂しいだとかあるかもしれません。
でも、コロナもそのうち落ち着きます。そうしたら、人とも接することができます。刑務所に入っているわけではないのですから、チャンスはありますよ。婚期は素晴らしい人と出会ったときがベストなんです。
自由に出会えない時までは、自分磨きをしておくといいのです。
良書を読んで、心を磨いておいてください。人に対して愛の思いをもってください。
女性なら、凛とした中にも優しい人であってください。男性なら勇気ある正義感のある人であってください。
そうした心がけをしていると、雰囲気が全く変わります。すると、きっと良い出会いがあるはずです。
どうにもならないことを考えない、今やれることを真面目にやっておく。
これがシンプルに考えるということです。
明けない夜はありません!

⇧
ブログランキングから、このブログに来られる方がいらっしゃいます。
新しいご縁のために、あなたの愛でクリックをお願いします。
------------------------------------------------------------------
現代は日本の危機です。
起業家の皆さん、一緒に日本経済を救いませんか。
今はたとえ小さな光であっても、志があれば、その光は大きくなり、
あなたの会社によって救われる人が必ず出るはずです。
経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト
ご相談がある方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------