6月から8月まで、ほとんど休む暇がなく仕事をしてましたが、スケジュール的には9月も休めそうにありません(笑)。今年の夏の暑さは今までにない暑さでしたし、新型コロナウィルスもあって、なるべく外へ出ないようにしていましたが、それでも外に出るのがゼロではないので、少しバテています(笑)。
ブログを書く時間も正直厳しいのですが、何らかの発信をなんとか続けたいと思っております。
さて、最近の経済状況を見ていて思うのは、中間層(自分を中流と思っている人々。悪い意味ではありません)が、いかに経済にとって大事かということです。
新型コロナウイルスによる観光業、飲食業の不況を見ていますと、中間層の人が消費をしてくれないと立ち行かなくなることが分かります。
預貯金に余裕がある人や金持ちが食事に行っても、一人が4人分も食べられません。がんばっても二人分でしょう。
観光に行って、部屋を貸し切るといっても、ワンフロアまででしょうし、別々の地域にも泊まりに行けません。
要するに金持ちが消費しても、大した消費にならないということです。1回の消費が大きいといっても、普通よりちょっと払うくらいの人がたくさんいる方が観光業も飲食業も潤うでしょう。
だから、母数の多い中間層がより豊かになって、安心して消費できるようになったら、経済効果は高いということですね。
改めて今回の新型コロナウイルス(武漢ウィルス)の件でそう思いました。
だから、消費にペナルティを課す”消費税”はよくない法律なのですよ。
そして、中間層がもっと豊かになるように、経済を良くしていかないといけませんね。
みなさん、新型コロナウイルスなんかに負けず、頑張って行きましょう!
ブログを書く時間も正直厳しいのですが、何らかの発信をなんとか続けたいと思っております。
さて、最近の経済状況を見ていて思うのは、中間層(自分を中流と思っている人々。悪い意味ではありません)が、いかに経済にとって大事かということです。
新型コロナウイルスによる観光業、飲食業の不況を見ていますと、中間層の人が消費をしてくれないと立ち行かなくなることが分かります。
預貯金に余裕がある人や金持ちが食事に行っても、一人が4人分も食べられません。がんばっても二人分でしょう。
観光に行って、部屋を貸し切るといっても、ワンフロアまででしょうし、別々の地域にも泊まりに行けません。
要するに金持ちが消費しても、大した消費にならないということです。1回の消費が大きいといっても、普通よりちょっと払うくらいの人がたくさんいる方が観光業も飲食業も潤うでしょう。
だから、母数の多い中間層がより豊かになって、安心して消費できるようになったら、経済効果は高いということですね。
改めて今回の新型コロナウイルス(武漢ウィルス)の件でそう思いました。
だから、消費にペナルティを課す”消費税”はよくない法律なのですよ。
そして、中間層がもっと豊かになるように、経済を良くしていかないといけませんね。
みなさん、新型コロナウイルスなんかに負けず、頑張って行きましょう!