fc2ブログ


タイトル画像

ディスカバー・ビートルズ 「ビートルズが売れた理由」

2020.08.02(21:31) 2423



毎週日曜日の夜9時に、NHK FM東京で放送中の「ディスカバー・ビートルズ」という番組を放送中です。

前回の7月26日は、「ビートルズが売れた理由」というタイトルで、和田唱さんがいろいろなことを語っておられました。

その中で最後に面白い意見を言われたのです。

それは、「Yesterdayがあったから」というものです。

Yesterdayがあったから、他のロックバンドとは違うものになったし、Yesterdayがあったかどうかでビートルズが大きく変わったという意見でした。

視点としては面白いですよね。

ビートルズファンにとっては、Yesterdayは普通に存在しているようなところがあるので、なかなか気づかない見方かなと思いました。

で、私だったら、「ビートルズが売れた理由」は、メロディーとジョンとポールのボーカルの素晴らしさですかね。

曲がいいだけではなく、それを表現する声がほんといい!

だから、私はビートルズのカバーで気に入ったものはありません(笑)。

だって、本物が一番いいんですから(笑)。




  ⇧
ブログランキングから、このブログに来られる方がいらっしゃいます。
新しいご縁のために、あなたの愛でクリックをお願いします。

------------------------------------------------------------------
現代は日本の危機です。
起業家の皆さん、一緒に日本経済を救いませんか。
今はたとえ小さな光であっても、志があれば、その光は大きくなり、
あなたの会社によって救われる人が必ず出るはずです。

経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト

ご相談がある方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------

世界を変える若き企業家たちへ



タイトル画像

飲食店が生き残っていくために

2020.08.08(23:04) 2424



今日から夏休みという会社も多いのでしょうね。でも、コロナがあるので、なかなか楽しめないかもしれませんね。

私は仕事があるので、夏休みは特に関係なく、ずっと仕事をしていることになりそうです(笑)。

昨日タクシーに乗った時に、運転手さんにお客さんはどうですかとお聞きしますと、最近はまたいなくなったとおっしゃっていました。

武漢コロナの感染が増えているので、夜に出かける人が減っているようです。

接待を伴うかどうかではなく、夜の時間帯を中心にしている飲み屋、レストラン、居酒屋など、全部の飲食店の経営が難しい状況です。

飲食店だったら、おそくても夜9時までの時間帯で成り立つような業態にしないと続けていけないと思います。朝から夕方までのレストラン、カフェが理想なのかもしれません。

それでも、密閉しているお店はリスクが高いので、改装するなりして、外の空気が入るようにしないといけないでしょうね。

あるいは、業種を替えて(飲食を替えて)、自社の強み(知識)を生かしながら、別の事業をしていくのも一つです。

国が何かをしてくれるというのを期待するのではなく、自分たちでやれることをやっていかないといけませんね。時間はどんどん経っていきますから。

頑張っていきましょう!


  ⇧
ブログランキングから、このブログに来られる方がいらっしゃいます。
新しいご縁のために、あなたの愛でクリックをお願いします。

------------------------------------------------------------------
現代は日本の危機です。
起業家の皆さん、一緒に日本経済を救いませんか。
今はたとえ小さな光であっても、志があれば、その光は大きくなり、
あなたの会社によって救われる人が必ず出るはずです。

経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト

ご相談がある方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------

世界を変える若き企業家たちへ



タイトル画像

「ディスカバー・ビートルズ」でラジオネームを読んでもらいました

2020.08.14(21:52) 2425



今日は8月14日だったのですね(笑)。武漢コロナがあったせいか、季節の行事がなくなり、なんだか季節感が薄れています。

あと2週間で8月も終わりですか。でも、仕事が忙しいので、時間が進むのが速く感じるのは困りものです(笑)。


以前、NHK FMの「ディスカバー・ビートルズ」という番組のお話をしました。

この前の日曜日8月9日は、生放送でした。

私はラジオ番組で初めてメッセージを送りました。

そうしましたら、なんと!番組で私のラジオネームを読んでいただく栄誉をいただきました!

和田唱さん、杉真理さん、番組スタッフの皆さん、ありがとうございました。

ちょっと思ったのですが、ラジオはリスナーに対して話しかけているように聞こえるのに対し、テレビは視聴者が第三者として見ているような違いがあるようです。

ラジオは自分たちへ向かってしゃべっているように聞こえます。二人称です。

しかし、テレビのバラエティーなどは「前で何かを話している、やっている」のを客観的に見ているような感じですね。

だから、メッセージ性が高いのは、ラジオの方なのでしょうね。

YouTubeが人気があるのも、ユーチューバーが視聴者に直接話しかけているためにメッセージ性が高くなり、ファンになりやすいのでしょうね。ラジオの映像版という面があるのではないでしょうか。

なんにせよ、「ディスカバー・ビートルズ」、面白い番組ですよ!(笑)



  ⇧
ブログランキングから、このブログに来られる方がいらっしゃいます。
新しいご縁のために、あなたの愛でクリックをお願いします。

------------------------------------------------------------------
現代は日本の危機です。
起業家の皆さん、一緒に日本経済を救いませんか。
今はたとえ小さな光であっても、志があれば、その光は大きくなり、
あなたの会社によって救われる人が必ず出るはずです。

経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト

ご相談がある方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------

世界を変える若き企業家たちへ



タイトル画像

人生は後悔をしてはいけない

2020.08.17(23:29) 2426



皆さん、人生は失敗することがあってもいいのです。

でも、後悔はしない方がいい。

頑張ったけど、うまくいかないことは山ほどあります。

やりたいことを仕事にしたかったけど、結局食べていけなかったことはあるでしょう。

でも、そういう人は挑戦したこと自体を後悔していないのではないでしょうか?


良くないのは、後悔して生きることですよ。

後悔は、過去の自分を生きることになってしまいます。

悔いのないように、今日から行動することです。

厳しい言い方ですが、「あの時、こうすれば自分はもっとこうなっていたのにな。」と言っても誰も同情しませんよ。

すべてがお膳立てされて、「はい、どうぞ」と、成功の舞台を用意されている人はいませんから。

血のにじむような努力をして、汗と涙を流して、やっと戦う舞台が与えらえるのです。成功の舞台ではなく、その前の戦う舞台です。

話がそれましたが、とにかく人生で後悔はしないように、納得できる人生を送ることです。

言い訳なんて、いくらでもできます。

家族がどうの、子どもがどうの、お金がなかっただの、自信がなかっただの。


でも、失敗してもいいから、前に進みましょう。

人生、前のめりですよ!

頑張って行きましょう!


  ⇧
ブログランキングから、このブログに来られる方がいらっしゃいます。
新しいご縁のために、あなたの愛でクリックをお願いします。

------------------------------------------------------------------
現代は日本の危機です。
起業家の皆さん、一緒に日本経済を救いませんか。
今はたとえ小さな光であっても、志があれば、その光は大きくなり、
あなたの会社によって救われる人が必ず出るはずです。

経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト

ご相談がある方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------

世界を変える若き企業家たちへ



タイトル画像

いくら節約しても、人は生きていくのにお金を使います

2020.08.19(22:53) 2427



新型コロナウイルスの流行で経営が苦しい会社は多いかと思います。

でも、考えてみてください。

日本の人口は、2019年のデータでは、1億2600万人もいます。

人口の多さでは、世界ランク10位の国です。

これだけ多くの人口の国は世界でもほとんどありません。

それだけの人が毎日暮らしているのです。いくら節約しても、生きていくのにお金は使います。

何に使うかは、多くのことが変化していくでしょう。

しかし、消費市場がすべてなくなることはないのですよ。

何か売れていくのです。

何かを買う人は必ずいるのです。

今の貴社のビジネスは、新型コロナウイルスによって生まれた変化に対応していないかもしれません。

飲食業や観光業はまさにそうでしょう。

そしたら、変えていけばいいんですよ。

事業体を変えても生きていくのです。ビジネスを変えても生きていくのです。

「1億2600万人も人が住んでおる。だから、必ず仕事はある。」と思って、新しい仕事を見つけていくのです。

決して絶望してはいかんのです。

特に社長は、社員と一緒になって、「どうなるか分からん」と不安感を持ってはいけません。

熱い心をもって、難局に立ち向かってください!

あきらめなければ、必ず道はあります!



  ⇧
ブログランキングから、このブログに来られる方がいらっしゃいます。
新しいご縁のために、あなたの愛でクリックをお願いします。

------------------------------------------------------------------
現代は日本の危機です。
起業家の皆さん、一緒に日本経済を救いませんか。
今はたとえ小さな光であっても、志があれば、その光は大きくなり、
あなたの会社によって救われる人が必ず出るはずです。

経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト

ご相談がある方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------

世界を変える若き企業家たちへ



タイトル画像

流通チャネルの重要性

2020.08.21(22:28) 2428



今回は、流通チャネルの重要性について書きます。

流通チャネルとは、製品を顧客のもとへ届ける流通する経路のことを指します。

メーカーの場合では、卸売業者や物流業者、小売業者などが当てはまります。

もし、自社の製品の売れ行きが悪い場合は、流通チャネルが合っていないのではないかということを検討する必要があります。

自社の製品を「買っていただけるであろうお客様」に届けることができる流通チャネルかどうかを見なければなりません。

もちろん売れ行きが悪いのは、製品に魅力がないケースが多いでしょう。

しかし、魅力的な製品であっても、間違った流通チャネルを使っている場合には、売上があまりあがりません。そこの見極めは大切です。

また、流通チャネルは、同時に顧客でもあります。お客様なのです。

最終消費者が買ってくれる前に、流通チャネルが買ってくれなければ(扱ってくれなければ)、消費者まで製品が届くことはありません。

それゆえに、製品は流通チャネルに適合しなければならないのです。

製品の方を、流通チャネルに合わしていかなければなりません。

なぜなら、流通チャネルの会社は、メーカーにとって顧客だからです。


大衆消費財のメーカーや食品メーカーからすると当たり前の話なのですが、流通チャネルを流通業者とだけ見なしているメーカーは意外に多いかもしれません。

1.自社の製品は適合した流通チャネルを使っているか

2.流通チャネルを顧客と見ているか

これらをチェックしてみてください。



  ⇧
ブログランキングから、このブログに来られる方がいらっしゃいます。
新しいご縁のために、あなたの愛でクリックをお願いします。

------------------------------------------------------------------
現代は日本の危機です。
起業家の皆さん、一緒に日本経済を救いませんか。
今はたとえ小さな光であっても、志があれば、その光は大きくなり、
あなたの会社によって救われる人が必ず出るはずです。

経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト

ご相談がある方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------

世界を変える若き企業家たちへ



タイトル画像

藤浪晋太郎投手が692日ぶりの勝利!

2020.08.22(18:43) 2429



昨日の東京ヤクルトスワローズ対阪神タイガースの試合で、藤浪晋太郎投手が692日ぶりの勝利となりました!

藤浪晋太郎君、本当におめでとう!長い間、つらいことも多かったと思うけど、おめでとう!

ずっと陰ながら、わが娘と一緒に応援していましたよ!いつか復活してくるのを、ずっと期待して待っていました!

若くして成功して、挫折を経験するというのは並大抵のことではなかったと推測します。

ほんま苦しかったと思うけど、1勝して、ほんと何よりです!

心ない阪神ファンはいるでしょうけど、うちの娘みたいに、どんなに忙しくても藤浪晋太郎君のタオルを掲げて、テレビを観ながら心から応援しているファンもいますよ。

自分のことのように心を痛めて、一緒に苦しんで応援しているファンもいます!

決して、阪神に来たことを不幸に思うことなく(笑)、阪神タイガースの大エースになってくださいね!

これからも応援します!


  ⇧
ブログランキングから、このブログに来られる方がいらっしゃいます。
新しいご縁のために、あなたの愛でクリックをお願いします。

------------------------------------------------------------------
現代は日本の危機です。
起業家の皆さん、一緒に日本経済を救いませんか。
今はたとえ小さな光であっても、志があれば、その光は大きくなり、
あなたの会社によって救われる人が必ず出るはずです。

経営コンサルタント古賀光昭の公式サイト

ご相談がある方は、
問い合わせページから、お気軽にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------

世界を変える若き企業家たちへ



2020年08月
  1. ディスカバー・ビートルズ 「ビートルズが売れた理由」(08/02)
  2. 飲食店が生き残っていくために(08/08)
  3. 「ディスカバー・ビートルズ」でラジオネームを読んでもらいました(08/14)
  4. 人生は後悔をしてはいけない(08/17)
  5. いくら節約しても、人は生きていくのにお金を使います(08/19)
  6. 流通チャネルの重要性(08/21)
  7. 藤浪晋太郎投手が692日ぶりの勝利!(08/22)
次のページ
次のページ